固体地球科学(S)
セッション小記号 地震学(SS)
セッションID S-SS10
タイトル 和文 地震発生の物理・断層のレオロジー
英文 Fault Rheology and Earthquake Physics
タイトル短縮名 和文 地震物理・断層レオロジー
英文 Fault Rheology and Earthquake Physics
代表コンビーナ 氏名 和文 柴田 律也
英文 Ritsuya Shibata
所属 和文 防災科学技術研究所
英文 National Research Institute for Earth Science and Disaster Resilience
共同コンビーナ 1 氏名 和文 澤井 みち代
英文 Michiyo Sawai
所属 和文 千葉大学
英文 Chiba University
共同コンビーナ 2 氏名 和文 奥田 花也
英文 Hanaya Okuda
所属 和文 海洋研究開発機構 高知コア研究所
英文 Kochi Institute for Core Sample Research, Japan Agency for Marine-Earth Science and Technology
共同コンビーナ 3 氏名 和文 津田 健一
英文 Kenichi Tsuda
所属 和文 清水建設 株式会社 技術研究所
英文 Institute of Technology, Shimizu Corporation
発表言語 J
スコープ 和文
地震の発生および断層内での物理学的化学的素過程に関わる諸問題に対して,地震学・測地学・地質学・鉱物学等の固体地球科学諸分野における,理論・実験・観測・観察・シミュレーションなどの多様な観点から,学際的に議論を深めることを目標とする.地震前,地震時及び地震後の過程,断層岩と断層帯のレオロジー,断層運動などの震源とその周辺における現象,摩擦構成則とそれに基づく地震プロセスのモデル化,地震発生場の応力状態,断層掘削,震源過程など,関連する話題を広く募集する.
英文
The goal of this session is to integrate theoretical, experimental, observational, and numerical perspectives from various fields such as seismology, geodesy, geology, mineralogy, and so on, to define what is known about earthquake source processes and the physical and chemical elementary processes of faulting. This session welcomes studies that address such issues as pre-, co-, and post-seismic processes, the rheology of seismogenic faults and fault rocks, laboratory experiments on elementary processes, numerical models based on frictional laws, and estimates of the stress field in the seismogenic zones. We also welcome studies on fault-zone drilling projects and in situ stress measurements.
発表方法 口頭および(または)ポスターセッション
招待講演 伊東 優治 (東京大学地震研究所)
宮本 英 (京都大学大学院理学研究科)
重松 紀生 (独立行政法人産業技術総合研究所活断層・火山研究部門)
澤 燦道 (東北大学大学院理学研究科地学専攻)
時間 講演番号 タイトル 発表者
口頭発表 5月29日 AM1
9:15 - 9:30 SSS10-01 implicit modelingを用いた余震分布からの非平面断層の同定 堀川 晴央
9:30 - 9:45 SSS10-02 Rupture kinematics of 2021 Mw7.4 Maduo, China earthquake and the implications for earthquake physics Gang Liu
9:45 - 10:00 SSS10-03 The complex rupture process of the 2021 MW 8.5 South Sandwich Islands earthquake 山口 諒
10:00 - 10:15 SSS10-04 震源メカニズムの時間変化に着目した震源過程の複雑性を評価するプロキシの検討 井上 尚滉
10:15 - 10:30 SSS10-05 中〜大規模地震における破壊伝播と震源パラメタの特徴 柴田 律也
口頭発表 5月30日 AM1
9:15 - 9:30 SSS10-06 スラブ内とプレート境界における地震発生パターンの異なりと、繰り返し地震誤検出の可能性 吉田 圭佑
9:30 - 9:45 SSS10-07 2017年バルパライソ地震の地震学的・測地学的先行現象の解釈に関して 伊東 優治
9:45 - 10:00 SSS10-08 日本列島内陸の地殻応力変動 今西 和俊
10:00 - 10:15 SSS10-09 中小地震の活動度変化とDEFSに基づく絶対応力状態把握の試み 寺川 寿子
10:15 - 10:30 SSS10-10 摩擦の基本力学法則からの法線応力変調下の速度状態依存摩擦則の再構築 佐藤 大祐
口頭発表 5月30日 AM2
10:45 - 11:00 SSS10-11 豊後水道スロースリップの有効法線応力の絶対量の推定:その3 佐藤 利典
11:00 - 11:15 SSS10-12 動力学モデルに基づく南海トラフ巨大地震の尤もらしい破壊シナリオの構築 津田 健一
11:15 - 11:30 SSS10-13 モデル計算に基づく動的震源インバージョン手法の性能評価 宮本 英
11:30 - 11:45 SSS10-14 Effects of bimaterial interface on rupture along strike-slip branch faults
Effects of bimaterial interface on rupture along strike-slip branch faults
Evan Marschall
11:45 - 12:00 SSS10-15 Does fracture energy of small earthquakes scale with slip or slip squared? 渡辺 紗英
12:00 - 12:15 SSS10-16 The Impact of Medium Heterogeneity on Earthquake Cycles Based on Numerical Modelling Xu Sun
口頭発表 5月30日 PM1
13:45 - 14:00 SSS10-17 Multi-Fault Segment Complexity and Multi-Rupture Episodes during the 2024 Mw 7.5 Noto Peninsula Earthquake 榎本 倫太郎
14:00 - 14:15 SSS10-18 地震計ノードを用いた高密度観測に基づく2024年能登半島地震陸域震源域の詳細なS波速度構造 高木 涼太
14:15 - 14:30 SSS10-19 跡津川断層系の断層ガウジ中の酸化グラフェン:断層運動と酸化還元反応の関係性 島田 知弥
14:30 - 14:45 SSS10-20 根尾谷断層掘削コアが示す断層浅部でのthermal pressurizationの発生 大谷 具幸
14:45 - 15:00 SSS10-21 ICDP Dseis計画:地下3㎞の地震発生帯から回収された超塩基性ダイクの弾性波速度と変質の空間変化 藤田 蕉
15:00 - 15:15 SSS10-22 地震発生層最下部における断層帯内部構造,クリープキャビテーション,延性破壊 重松 紀生
口頭発表 5月30日 PM2
15:30 - 15:45 SSS10-23 Magnitude distribution during phase transformational faulting: Implication for deep-focus earthquakes 澤 燦道
15:45 - 16:00 SSS10-24 二面せん断摩擦実験による複合面構造を持つ断層挙動の評価 谷川 亘
16:00 - 16:15 SSS10-25 スロー地震と通常地震との間の統計的性質の遷移機構:様々な摩擦・粘弾性を持つ粒子分散系の剪断実験 佐々木 勇人
16:15 - 16:30 SSS10-26 Validating strain measurement using Fiber Bragg Grating sensors embedded in a shallow thin slit 大久保 蔵馬
16:30 - 16:45 SSS10-27 Analysis of acoustic emissions and stress evolution in large-scale laboratory experiments to reveal the foreshock occurrence mechanism 石山 諒
16:45 - 17:00 SSS10-28 Failure Transition from Fracture to Plasticity in Nanoscale α-Quartz Asperity Collisions During Frictional Sliding 黎 勝
講演番号 タイトル 発表者
ポスター発表 5月30日 PM3
SSS10-P01 速度状態依存摩擦則と熱・流体相互作用を考慮した破壊核外部への自発的な亀裂端伝播 河野 葉子
SSS10-P02 近接したスロー地震・繰り返し地震の物理メカニズムに関する波状摩擦不均質モデルを用いた検討 渡邊 悠樹
SSS10-P03 Unexpected rupture triggering behavior of subshear and free-surface-induced supershear ruptures on stepover: which is more dangerous? Zijia Wang
SSS10-P04 動力学モデルを用いた浅部低速度層の断層破壊挙動への影響 種 翔太郎
SSS10-P05 阿蘇カルデラ内における2016年熊本地震の断層破壊停止:マルチビームバックプロジェクション法と強震記録を用いた解析 プリード ネルソン
SSS10-P06 Dynamic Rupture Inversion of Finite-fault with Curved Grid Finite-Difference Method: Synthetic Test and Applications Yuchen Zhang
SSS10-P07 滑り・グリーン関数・断層形状の同時推定の定式化と解の解析的表現 佐藤 大祐
SSS10-P08 Deconvolution Approach to Estimate Radiation Process of Large (Mw7.0-9.0) Earthquakes 吉田 圭佑
SSS10-P09 カナダ・アルバータ州 Peace River における廃液注入によって誘発された可能性のある地震の震源特性解析 金 亜伊
SSS10-P10 南海トラフ沿いプレート間のすべり現象の再現:深部短期的スロースリップイベント 弘瀬 冬樹
SSS10-P11 房総沖スロースリップとそれに伴う群発地震との関係:その2 安原 一晟
SSS10-P12 ハイレートGNSSデータの変曲点解析に基づく2011年・2013-2014年・2018年・2024年の房総スロースリップイベント高解像度推定 三井 雄太
SSS10-P13 Mapping Fault Zone Attenuation Using MiDAS Downhole Optical Fiber and Borehole Seismic Arrays 蕭 陸
SSS10-P14 2000年鳥取県西部地震余震域に分布する含方解石カタクレーサイトと非ダブルカップル型地震 大橋 聖和
SSS10-P15 ノルウェー北部エッズフィヨルドにおけるシュードタキライトから推定される地震断層の繰り返し運動 津田 あすか
SSS10-P16 房総半島新第三系保田層群に発達する主滑り帯の粘性流動化の定量的評価 福田 成
SSS10-P17 台湾チェルンプ断層近傍の小断層における表面破壊エネルギーの定量的評価 川上 拓己
SSS10-P18 Investigating Smectite Content in Neodani Fault Gouge: A Quantitative Approach to Understanding of Fault Mechanics Bosco de Sousa Auxilio
SSS10-P19 根尾谷断層破砕帯浅部の変形構造と地震性すべりの関係 前田 剛志
SSS10-P20 断層調査から知るOff-faultダメージ発達 荻田 河成
SSS10-P21 深部スロー地震発生域で変形したプレート境界岩に含まれる石英の変形機構 駒木野 照太
SSS10-P22 Shear zone development in the deep part of subduction zone recorded in the Kerama Islands, Okinawa 髙橋 慧
SSS10-P23 Deformation mechanisms and stress field induced by seamount subduction: A case study at Funafuseyama Unit, Mino belt 多久和 風花
SSS10-P24 海山由来石灰岩の高温高圧環境下における摩擦特性 関川 真佑子
SSS10-P25 東北沈み込み帯アウターライズ域から採取された堆積物試料の摩擦特性及び透水性への続成作用の影響に関する実験的研究 井藤 隼斗
SSS10-P26 砂岩の摩擦・摩耗モデル構築に向けた白浜砂岩を用いた剪断摩擦実験の予察的結果 前田 純伶
SSS10-P27 石英粉末試料を用いた回転摩擦試験によるboundary shearの発達過程の解明 久戸瀬 稔
SSS10-P28 未変質および変質を受けた玄武岩の摩擦特性の実験的評価 頓花 京平
SSS10-P29 陽イオンを交換した黒雲母の摩擦特性 奥田 花也
SSS10-P30 変はんれい岩ガウジの速度・状態依存摩擦パラメタが示す垂直応力依存性 山下 太
SSS10-P31 間隙水圧加圧速度及び摩擦面粗さによる透水性が摩擦挙動に与える影響 岩田 琉空
SSS10-P32 Investigating Fracture Mechanisms in Hydraulic Fracturing by Dynamic Event Localization Zhi Yuan
SSS10-P33 Toward frictional experiments at brittle-plastic transition pressures with high-flux synchrotron X-ray 本田 陸人
SSS10-P34 Earthquake Stress-Drop Estimation in Laboratory Experiment with Machine Learning Gauss Te-Chuan Chang