固体地球科学(S)
セッション小記号 固体地球電磁気学(EM)
セッションID S-EM16
タイトル 和文 地磁気・古地磁気・岩石磁気・環境磁気
英文 Geomagnetism, paleomagnetism, and rock magnetism
タイトル短縮名 和文 Geomagnetism
英文 Geomagnetism
代表コンビーナ 氏名 和文 川村 紀子
英文 Noriko Kawamura
所属 和文 海上保安大学校 基礎教育講座
英文 Japan Coast Guard Academy
共同コンビーナ 1 氏名 和文 加藤 千恵
英文 Chie Kato
所属 和文 九州大学比較社会文化研究院
英文 Faculty of Social and Cultural Studies, Kyushu University
発表言語 J
スコープ 和文
本セッションでは、地球・太陽系スケールから鉱物スケールまでにまたがる、「磁気」に関連した研究発表と議論の場を提供する。主に次のようなトピックスを扱う:(1) 地球惑星磁場の観測と解析、(2) 過去の地球惑星磁場の復元、(3) 磁場生成メカニズムに関する実験・数値計算、(4) 岩石や鉱物などの磁気特性、(5) 地球・惑星の地殻磁気異常、(6) 磁気情報に基づく古気候・古海洋変動やテクトニクスの推定、および(7)関連する測定技術・解析手法の開発。本セッションでは、日本版地球・惑星深部研究グループ(SEDI-Japan)の形成を目指した学際的な講演を奨励する。講演は日本語または英語で行われる。英語のスライドやポスターを推奨する。
英文
We will discuss magnetism associated with minerals, the Earth, and beyond. This session will mainly cover the following topics: (1) the magnetic fields of the Earth and other planets, (2) paleomagnetic field variations, (3) numerical and laboratory studies of magnetic field generation, (4) magnetic properties of rocks, minerals, and other materials, (5) surface magnetic anomalies of the Earth and extraterrestrial bodies, and (6) tectonics and paleoclimate reconstructions based on magnetic measurements. We also welcome (7) related developments in measurement methods and data analysis. We encourage contributions that stimulate interdisciplinary collaborations toward establishing the SEDI-Japan community. English slides and presentations will be recommended. 
発表方法 口頭および(または)ポスターセッション
招待講演 古川 邦之 (愛知大学経営学部)
時間 講演番号 タイトル 発表者
口頭発表 5月25日 AM1
9:00 - 9:15 SEM16-01 古地磁気データ解析における地球ダイナモシミュレーションの役割:地磁気極逆転に関する予備実験 中川 貴司
9:15 - 9:30 SEM16-02 Attempts to produce candidate models for the IGRF-14 (2) 松島 政貴
9:30 - 9:45 SEM16-03 ε-Fe2O3 が担う古地磁気強度記録 福間 浩司
9:45 - 10:00 SEM16-04 阿寺断層における帯磁率異常とその要因 杉谷 安優
10:00 - 10:15 SEM16-05 走査型SQUID顕微鏡による陸上付加体の地震発生帯で形成された断層岩の岩石磁気特性の解明 内田 泰蔵
10:15 - 10:30 SEM16-06 Microscopic observation of iron oxide grains in basalts from the Agulhas Plateau drilled during IODP Expedition 392 加藤 千恵
口頭発表 5月25日 AM2
10:45 - 11:00 SEM16-07 クロスラインレーザーによる普遍的に活用可能な新たな試料定方位化の方法 古川 邦之
11:00 - 11:15 SEM16-08 Paleomagnetic directions from pyroclastic flow deposits at the eastern foot of Fuji volcano,Japan 馬場 章
11:15 - 11:30 SEM16-09 下北半島に分布する中新世火山岩類の古地磁気と東北日本の回転運動 星 博幸
11:30 - 11:45 SEM16-10 New paleomagnetic results revealing a large late Mesoproterozoic high-latitude carbonate platform in the North China craton Hanqing Zhao
11:45 - 12:00 SEM16-11 Paleo- and rock magnetic investigations on sediments collected at Site C9035 in the Enshu Nada 山本 裕二
12:00 - 12:15 SEM16-12 Potential of marine sediments suffering from reductive dissolution of magnetic minerals for recovering relative paleointensity 山崎 俊嗣
講演番号 タイトル 発表者
ポスター発表 5月25日 PM3
SEM16-P01 宮古島礁性石灰岩の古地磁気層序および岩石磁気・風成塵の記録 小田 啓邦
SEM16-P02 深海粘土中の隕石衝突層およびそこに含まれる球状粒子の磁気特性 本田 悠貴
SEM16-P03 Sedimentary magnetism of Holocene tidal sediments in Korea with significance of greigite formation 安 ヒョンソン
SEM16-P04 湖沼成中部中新〜下部更新アイダホ層群における古地磁気層序(予察) 羽田 裕貴
SEM16-P05 始新世“温室期”の陸域環境復元に向けたグリーンリバー湖成層の古地磁気層序構築の試み 松本 裕貴
SEM16-P06 アイスランド東部の連続溶岩層序群から高逆転頻度期の古地磁気方位変動を解明する―Seyðisfjörður地域溶岩群からの新報告 惟村 悠斗
SEM16-P07 房総半島南端に分布する海成鮮新統から得られた下部Mammoth境界および上部Kaena境界における詳細な地磁気変動記録 谷元 瞭太
SEM16-P08 エチオピア・アファール凹地の溶岩連続層による地磁気逆転・エクスカーション期の絶対古地磁気強度変動の研究 望月 伸竜
SEM16-P09 Paleointensity study of diorite form the subordinate tonalitic unit in the Tanzawa plutonic complex 今木 陵太
SEM16-P10 Strong Anisotropy in Magnetic Susceptibility in Serpentinite Mylonites from Happo Ultramafic Complex 渡辺 了
SEM16-P11 モンゴル西部Zavkhanテレーンに分布する3-8億年前の火成岩および深成岩の古地磁気強度 穴井 千里
SEM16-P12 北部沖縄トラフ冷湧水サイトに分布する強い磁化をもつ炭酸岩 川村 紀子
SEM16-P13 Reorientation of boulders by a tsunami recorded in the remanent magnetization of single silicate crystals 佐藤 哲郎
SEM16-P14 Rock magnetic investigation of Japanese ceramic coffins: Insights on their magnetic mineralogy and firing temperature 畠山 唯達
SEM16-P15 クロスラインレーザー法により沖縄トラフの深海底から採取された珪長質岩の古地磁気分析 澁谷 純
SEM16-P16 鹿児島県池田湖の湖底溶存酸素濃度の異なる年に採取した極表層堆積物の磁気特性の比較 藤本 悠雅
SEM16-P17 異なる加熱雰囲気がもたらす考古地磁気強度の差異とその信頼性について 吉村 由多加
SEM16-P18 Equatorial symmetry breaking of core convection during geomagnetic reversals in a geodynamo model 解良 拓海
SEM16-P19 Eigen mode analysis of the geomagnetic main field: implication to the secular variation evolution Hao Luo