固体地球科学(S)
|
セッション小記号
|
固体地球科学複合領域・一般(CG)
|
セッションID
|
S-CG56
|
タイトル
|
和文
|
地殻流体と地殻変動
|
英文
|
Crustal fluids and deformation
|
タイトル短縮名
|
和文
|
地殻流体と地殻変動
|
英文
|
Crustal fluids and deformation
|
代表コンビーナ
|
氏名
|
和文
|
北川 有一
|
英文
|
Yuichi Kitagawa
|
所属
|
和文 |
産業技術総合研究所地質調査総合センター地震地下水研究グループ |
英文
|
Tectono-Hydrology Research Group, Geological Survey of Japan, National Institute of Advanced Industrial Science and Technology
|
共同コンビーナ 1
|
氏名
|
和文
|
小泉 尚嗣
|
英文
|
Naoji Koizumi
|
所属
|
和文
|
滋賀県立大学
|
英文
|
the University of Shiga Prefecture
|
共同コンビーナ 2
|
氏名
|
和文
|
角森 史昭
|
英文
|
Fumiaki Tsunomori
|
所属
|
和文
|
東京大学大学院理学系研究科地殻化学実験施設
|
英文
|
Geochemical Research Center, Graduate School of Science, University of Tokyo
|
共同コンビーナ 3
|
氏名
|
和文
|
笠谷 貴史
|
英文
|
Takafumi Kasaya
|
所属
|
和文
|
海洋研究開発機構
|
英文
|
Japan Agency for Marine-Earth Science and Technology
|
発表言語
|
J
|
スコープ
|
和文
|
地殻内の浅部から深部にいたる流体の物理・化学モデルに関する議論を行う場を提供する。たとえば、以下のような分野を想定している。
1.地震発生場・活断層周辺の流体の物理・化学に関する分野。
2.地下水の水位・水圧・水質から多孔質弾性論などを使って地殻変動を推定するための、いわゆる地震地下水の分野。
3.地殻深部から浅部にいたる流体の収支や移動様式の理解を試みる、いわゆる地殻流体化学の分野。
|
英文
|
We will provide an opportunity to discuss about observation and modeling of crustal fluids. Topics of interests include, but not limited to
(1) a field of physics and chemistry of fluids in and around earthquake occurrence fields and/or active faults,
(2) a field of earthquake hydrology, which estimates crustal deformation from level, pressure and chemistry of groundwater using poroelastic theory,
and (3) a field of chemistry of crustal fluids, which attempts to understand fluid budgets and modes of migration from deep to shallow crustal regions.
|
発表方法
|
口頭および(または)ポスターセッション
|
招待講演
|
岡本 京祐 (産業技術総合研究所)
木下 正高 (東京大学地震研究所)
|