領域外・複数領域 (M)
セッション小記号 ジョイント (IS)
セッション ID M-IS02
タイトル 地球科学としての海洋プラスチック
タイトル短縮名 海洋プラスチック
開催日時 口頭セッション 5/26(月) AM1-AM2
現地ポスター
コアタイム
5/26(月) PM3
代表コンビーナ 氏名 許 浩東
所属 東京大学
共同コンビーナ1 氏名 Tahira Irfan
所属 Research Institute for Applied Mechanics, Kyushu University
共同コンビーナ2 氏名 樋口 千紗
所属 九州大学応用力学研究所
共同コンビーナ3 氏名 磯辺 篤彦
所属 九州大学応用力学研究所
セッション言語 E
スコープ 海洋ゴミの7割を占める廃棄プラスチックは、細かく破砕してマイクロプラスチックになったのちも、分解することなく海洋中を漂います。この地球史に初めて出現した人為的な浮遊性かつ難分解性の物質を、生態系を含めた地球システムはどのように処理しているのか、あるいは処理できないのか。この問いに答える海洋プラスチック研究には、海洋学や地質学あるいは古生物学など、多様な地球科学の考え方が必要でしょう。陸や大気から海に流出したのち、海洋表層から海底堆積物へ移行するプラスチック循環に関する研究や、「人新世」のプロキシーとしてのマイクロプラスチックに関する研究、あるいはマクロプラスチックやマイクロプラスチックの観測・分析手法の提案を歓迎します。
セッション形式 口頭およびポスターセッション
共催情報 学協会 -
ジョイント -
団体会員以外の組織との共催 -
国際連携団体 -