領域外・複数領域(M)
セッション小記号 地球科学一般・情報地球科学(GI)
セッションID M-GI28
タイトル 和文 地球掘削科学
英文 Drilling Earth Science
タイトル短縮名 和文 地球掘削科学
英文 Drilling Earth Science
代表コンビーナ 氏名 和文 北村 真奈美
英文 Manami Kitamura
所属 和文 産業技術総合研究所
英文 National Institute of Advanced Industrial Science and Technology
共同コンビーナ 1 氏名 和文 岡崎 啓史
英文 Keishi Okazaki
所属 和文 広島大学先進理工系科学研究科地球惑星システム学プログラム
英文 Earth and Planetary Systems Science Program, Hiroshima University
共同コンビーナ 2 氏名 和文 浦本 豪一郎
英文 Go-Ichiro Uramoto
所属 和文 高知大学
英文 Kochi University
共同コンビーナ 3 氏名 和文 井尻 暁
英文 Akira Ijiri
所属 和文 神戸大学
英文 Kobe University
発表言語 J
スコープ 和文
地球掘削科学セッションは深海や陸上での掘削を通して得られた試料・データを利用した科学研究について、成果発表や情報交換するセッションです。これまでに国際深海科学掘削計画(IODP)や国際陸上科学掘削計画(ICDP)で実施された掘削で得られた研究成果の報告と、今後の長期的な科学計画に関する最新情報の紹介を行います。また、新しいプロポーザルのアイデア紹介や掘削科学に関連する新手法・技術開発研究等の報告も歓迎します。
英文
This session, Drilling Earth Science, encourages the presentations of every scientific research conducted with samples and data obtained through ocean and land-based drilling projects such as the International Ocean Discovery Program (IODP) and the International Continental Drilling Program (ICDP). This session provides a place to share the latest information on the scientific drilling programs including the future science plan/framework of the programs. We also welcome the presentation on the summary of recently implemented expeditions/projects, introduction of new proposal ideas, and report on the new methods and technology developments related to scientific drilling.
発表方法 口頭および(または)ポスターセッション
招待講演 小平 秀一 (海洋研究開発機構)
飯塚 睦 (産業技術総合研究所)
時間 講演番号 タイトル 発表者
口頭発表 5月27日 AM1
9:00 - 9:20 MGI28-01 IODP Exp 405 JTRACK: Tracking Tsunamigenic Slip Across the Japan Trench 小平 秀一
9:20 - 9:35 MGI28-02 上部海洋地殻における熱拡散率の推定 廣嵜 誠也
9:35 - 9:50 MGI28-03 Consolidation state of sediments in the Hellenic Arc Volcanic Field, Greece: Evidence for excess pore pressure caused by huge eruptions and mass wasting (IODP Expedition 398) 吉本 剛瑠
9:50 - 10:05 MGI28-04 High-resolution seismic depth profiles of seafloor sediments in the southwestern Shatsky Rise: New insights for the IODP3 proposal 村井 亮太
10:05 - 10:25 MGI28-05 Exploring Arctic climate history through marine sediment cores drilled during IODP Expedition 403 飯塚 睦
口頭発表 5月27日 AM2
10:45 - 11:00 MGI28-06 日本海ReCoRDプロジェクト(ReC23-03:中新世日本海の古気候と古海洋)の紹介 関 有沙
11:00 - 11:15 MGI28-07 Changes in fossil coral assemblages spanning the last 500 kyr around the island of Hawaii from IODP Exp. 389 cores Marc Humblet
11:15 - 11:30 MGI28-08 Os同位体比に基づくメッシニアン塩分危機における大西洋-地中海間の海洋システム変動 加地 健
11:30 - 11:45 MGI28-09 能登半島での陸上科学掘削計画(NEPTUNE)の提案 大坪 誠
11:45 - 12:00 MGI28-10 Probing the heart of an earthquake and life in the deep subsurface (PROTEA) -Progress in 2024 toward the international workshop- 矢部 康男
12:00 - 12:15 MGI28-11 ICDP-BASEプロジェクトで得られた南アフリカ・32億年前ムーディーズ層群中の縞状鉄鉱層の特異的特徴:隕石衝突の証拠とシアノバクテリアの活動との関係 掛川 武
講演番号 タイトル 発表者
ポスター発表 5月27日 PM3
MGI28-P01 日本海珪質堆積物コアのスミアスライド画像を用いた岩相の自動判別技術 吉岡 純平
MGI28-P02 堆積物コアからの海洋古生物生産の復元:分解・保存効果に対しての留意点 沢田 健
MGI28-P03 Identification of a Hyperthermal Event During the Paleocene: IODP Exp. 39 Suhyun Kim
MGI28-P04 北海道根室沖アウターライズ堆積物中のマンガン微粒子について 永澤 綾子
MGI28-P05 幌満かんらん岩体での掘削と炭素注入プロジェクト計画 片山 郁夫
MGI28-P06 跡津川断層掘削による断層破砕帯の構造と物理特性 小村 健太朗