地球人間圏科学(H)
セッション小記号 社会地球科学・社会都市システム(SC)
セッションID H-SC06
タイトル 和文 地球温暖化防⽌と地学(CO2地中貯留・有効利⽤、地球⼯学)
英文 CCUS (Carbon Dioxide Capture, Utilization, and Storage) for Climate Mitigation
タイトル短縮名 和文 地球温暖化防⽌ CCUS
英文 CCUS for Climate Mitigation
代表コンビーナ 氏名 和文 徂徠 正夫
英文 Masao Sorai
所属 和文 国立研究開発法人産業技術総合研究所 地圏資源環境研究部門
英文 Research Institute for Geo-Resources and Environment, National Institute of Advanced Industrial Science and Technology
共同コンビーナ 1 氏名 和文 薛 自求
英文 Ziqiu Xue
所属 和文 公益財団法人 地球環境産業技術研究機構
英文 Research Institute of Innovative Tech for the Earth
共同コンビーナ 2 氏名 和文 愛知 正温
英文 Masaatsu Aichi
所属 和文 東京大学大学院新領域創成科学研究科
英文 Graduate School of Frontier Sciences, University of Tokyo
共同コンビーナ 3 氏名 和文 今野 義浩
英文 Yoshihiro Konno
所属 和文 The University of Tokyo, Japan
英文 The University of Tokyo, Japan
発表言語 J
スコープ 和文
地球温暖化防止は世界規模での喫緊の課題であり、科学技術の総力を挙げた取り組みが求められている。本セッションでは、CO2排出量の削減法の一つであるCCUSに特化し、CO2の回収・輸送・貯留、CO2鉱物化、CO2有効利用、CO2EOR/EGRに関わる諸現象を対象とするのみならず、これらを実現する上での環境影響評価、安全性評価、モニタリング、定量評価(MMV)、社会的受容性拡大等の各手法に関して、最新の研究開発動向を議論する。昨年度に引き続き、地下でのCO2挙動に対する理解の深化に加えて、CCUSの実用化に向けて解決すべき課題の再認識をメイントピックとする。
英文
The prevention of the global warming, which is the urgent challenge facing the world, requires the full-out efforts of science and technology. This session focuses on the CCUS (Carbon Dioxide Capture, Utilization, and Storage) as one of the useful countermeasures for the CO2 emission reduction. The session covers various scientific phenomenon caused by the capture, transformation and storage of CO2, CO2 mineralization, CO2 utilization, and CO2-EOR/EGR, along with the discussion about the latest R&D developments of each method for the environmental impact assessment, safety assessment, the measuring, monitoring and verification (MMV), and public acceptance. The main theme is the recognition of key issues toward the practical use of CCUS, in addition to the deepening of our knowledge about the CO2 behavior on the underground.
発表方法 口頭および(または)ポスターセッション
時間 講演番号 タイトル 発表者
口頭発表 5月27日 AM1
9:00 - 9:15 HSC06-01 国内の苦鉄質岩試料を用いた風化促進における大気–水–鉱物相互作用の地球化学反応モデリング 西木 悠人
9:15 - 9:30 HSC06-02 Surface Chemistry and Carbon Mineralization Potential of Pyroxene Basalt Zihua Shao
9:30 - 9:45 HSC06-03 安山岩‐CO2‐水相互作用における炭酸塩沈殿の実験的制約条件 久保田 慈苑
9:45 - 10:00 HSC06-04 Investigation of geochemical responses to CO2 injection in Carbonate and Sandstone Saline Aquifers Parsa Alimohammadiardakani
10:00 - 10:15 HSC06-05 上総層群泥岩のCO2–水–岩石間地化学反応に関する実験的評価 綿貫 峻介
10:15 - 10:30 HSC06-06 CO2圧入に伴う地化学反応が浸透率に及ぼす影響:玄武岩と安山岩の比較 西山 直毅
口頭発表 5月27日 AM2
10:45 - 11:00 HSC06-07 Numerical simulation of CO2 storage and CO2 leakage along the fault during CO2 geo-sequestration in saline aquifer using THMC software Huy Gia Lam
11:00 - 11:15 HSC06-08 Experimental investigations of frictional strength and permeability properties of SWH core samples for the geomechanical modeling at Perth Site, Australia 藤井 孝志
11:15 - 11:30 HSC06-09 せん断増粘流体による岩石の多方向水圧破砕のDEMシミュレーション 和田 琉
11:30 - 11:45 HSC06-10 機械学習を用いた海中での二酸化炭素漏洩判定 佐藤 徹
11:45 - 12:00 HSC06-11 社会的受容を目指したCCSモニタリングにおける小型震源装置の震源波形への音楽の利用 松井 美優
12:00 - 12:15 HSC06-12 二酸化炭素地中貯留事業化におけるモニタリングの課題 東中 基倫
口頭発表 5月27日 PM1
13:45 - 14:00 HSC06-13 非構造帯水層への最適CO2圧入・貯留法の数値的検討 加野 友紀
14:00 - 14:15 HSC06-14 Coalescence Behavior of CO2 Nanobubbles in Geological Storage Systems YUE FU
14:15 - 14:30 HSC06-15 CO2 Adsorption-Induced Swelling of Shale Kerogen: Sorption Isotherms, Micropore Structures, and Swelling Mechanisms WUQUAN LI
14:30 - 14:45 HSC06-16 ハイドレートCCSにおけるCO2貯留とハイドレートシール層の関係 寺畑 俊希
14:45 - 15:00 HSC06-17 塩水条件下での海底砂層におけるCO₂ハイドレート生成の貯留層スケール数値シミュレーション 佐藤 徹
15:00 - 15:15 HSC06-18 Climate Integrity: Ethical Principles and Practices for Climate Intervention Researchers Mark Mocettini Shimamoto
講演番号 タイトル 発表者
ポスター発表 5月27日 PM3
HSC06-P01 地球表層環境において溶存マグネシウムイオンは炭酸塩とケイ酸塩のどちらを選択するのか? 辻本 健一朗
HSC06-P02 Improvement of reactive transport models for observation-based estimates of CO2 sequestration through Enhanced Rock Weathering in agricultural fields in Japan 依田 優大
HSC06-P03 Study on CO2 Mineralization Sequestration of Penghu Alkaline Basalt Using Different Saline Tzu Wen Huang
HSC06-P04 岩石コア内のCO2移動観察のための光ファイバーセンシング・CTイメージング・カップリング 朴 赫
HSC06-P05 Evaluation of the CO2 monitoring system using Distributed Acoustic Sensor at a geological storage site 中島 崇裕
HSC06-P06 ハイパースペクトルセンサEMITを利用したCO2濃度推定手法の検討 太田 将裕
HSC06-P07 2台の超伝導重力計を用いた同時重力測定のCO2地中貯留モニタリングへの適用可能性の評価 後藤 宏樹
HSC06-P08 Simulation and Risk Assessment of CO2 Storage in Subsurface Environments using THMC software Zhong-Yi Liao
HSC06-P09 海洋酸性化を抑制する深海底CO2固定の提案 鳥羽瀬 孝臣
HSC06-P10 WEB版CCSコスト試算ツールの特徴と感度解析の事例 末国 次朗
HSC06-P11 洋上プラットフォームからの貯留と陸域からの貯留のコスト比較 内本 圭亮