地球人間圏科学 (H)
セッション小記号地理学 (GG)
セッション IDH-GG03
タイトル ⾃然資源・環境に関する地球科学と社会科学の対話
タイトル短縮名 ⾃然資源・環境の科学対話
開催日時 口頭セッション 5/29(木) PM1-PM2
現地ポスター
コアタイム
5/29(木) PM3
代表コンビーナ 氏名 古市 剛久
所属 森林総合研究所
共同コンビーナ1 氏名 上田 元
所属 一橋大学・大学院社会学研究科
共同コンビーナ2 氏名 大月 義徳
所属 東北大学大学院理学研究科地学専攻環境地理学講座
共同コンビーナ3 氏名 小田 隆史
所属 東京大学
セッション言語 J
スコープ 本セッションの言語は英語または日本語ですが,スライド(日本語の口頭発表含む)及びポスターは全て英語で作成頂くようお願いします.本セッションの⽬的は,⾃然資源や⾃然環境の⼈間社会による利⽤がどのように⾃然資源や⾃然環境を変化させてきたのか/変化させているのか,⾃然資源や⾃然環境の変化がどのように⼈間社会に影響を与えてきたのか/与えているのかを,地球科学と社会科学が共に考え議論することにあります.国内外の様々な⾃然環境におけるフィールド調査,概念や方法論に関するレビュー,実態分析から理論への展開などに関する成果発表だけでなく,研究成果を⼟台にした地球科学と社会科学の対話を促す発表も歓迎します.研究テーマには⾃然資源と⾃然環境に関する,●利⽤に関する実態や在来知,●利⽤による変化や劣化(環境史・環境誌),●利⽤・変化・劣化への地球温暖化・気候変動の影響,●適正な保全と管理,●変化や劣化を生む社会経済変化,⽣計安全保障,政治⽣態,●フィールドとマクロとの時空間スケールのギャップなどを含み,それらテーマに関する対話が聴衆も交えて進むよう総合討論の場を設け,議論が拡がり深まるよう⼯夫していきます.
セッション形式 口頭およびポスターセッション
共催情報 学協会 日本地理学会,東北地理学会
ジョイント -
団体会員以外の組織との共催 -
国際連携団体 -