大気水圏科学(A) | |||
---|---|---|---|
セッション小記号 | 海洋科学・海洋環境(OS) | ||
セッションID | A-OS20 | ||
タイトル | 和文 | 海洋化学・生物学一般 | |
英文 | Chemical and Biological Oceanography | ||
タイトル短縮名 | 和文 | 海洋化学・生物学一般 | |
英文 | Chemical and Biological Oceanography | ||
代表コンビーナ | 氏名 | 和文 | 安中 さやか |
英文 | Sayaka Yasunaka | ||
所属 | 和文 | 東北大学 | |
英文 | Tohoku University | ||
共同コンビーナ 1 | 氏名 | 和文 | 大林 由美子 |
英文 | Yumiko Obayashi | ||
所属 | 和文 | 愛媛大学 | |
英文 | Ehime University | ||
共同コンビーナ 2 | 氏名 | 和文 | 川合 美千代 |
英文 | Michiyo Yamamoto-Kawai | ||
所属 | 和文 | 東京海洋大学 | |
英文 | Tokyo University of Marine Science and Technology | ||
発表言語 | J | ||
スコープ | 和文 |
本セッションは、海洋化学・海洋生物学に関する幅広い研究テーマについて、様々な観点から発表・議論・情報交換を行う場とする。観測データ解析・数値モデリング・室内実験など幅広い研究手法からの発表を歓迎する。 |
|
英文 |
This session invites presentations on a wide range of topics related to chemical and biological oceanography. We welcome presentations of research using a variety of methods, including analysis of observational data, laboratory experiments, and numerical modeling. |
||
発表方法 | 口頭および(または)ポスターセッション |
時間 | 講演番号 | タイトル | 発表者 |
---|---|---|---|
口頭発表 5月27日 AM2 | |||
10:45 - 11:00 | AOS20-01 | 西部北太平洋亜寒帯域・亜熱帯域における細胞外プロテアーゼ活性プロファイル | 大林 由美子 |
11:00 - 11:15 | AOS20-02 | 北太平洋亜熱帯モード水が一次生産と窒素固定に及ぼす影響の解明 | 池田 りえ |
11:15 - 11:30 | AOS20-03 | Anomaly of concentration and isotope ratio of Mo and W in hydrothermal fluids at a back-arc basin, Okinawa Trough | 松岡 航平 |
11:30 - 11:45 | AOS20-04 | 前処理が条鰭類の歯の炭酸基同位体組成に及ぼす影響 | 古屋 俊和 |
11:45 - 12:00 | AOS20-05 | 偏光フィルターを活用した藻場マッピングのサングリント低減手法の検討 | 大沼 七奈 |
12:00 - 12:15 | AOS20-06 | pyTMM: Global ocean biogeochemical modeling in Python with the Transport Matrix Method | Samar Khatiwala |
講演番号 | タイトル | 発表者 |
---|---|---|
ポスター発表 5月27日 PM3 | ||
AOS20-P01 | 日本周辺および世界広域の海水安定同位体分布の可視化とインタラクティブWEBアプリの公開 | 石村 豊穂 |
AOS20-P02 | 西部北太平洋亜寒帯海域および亜熱帯海域の中層への炭素隔離効率の季節変化 | 三野 義尚 |
AOS20-P03 | 海大陸周辺海域における熱ストレスの時空間変動およびサンゴ白化との関係 | 安中 さやか |