大気水圏科学(A)
セッション小記号 大気水圏科学複合領域・一般(CG)
セッションID A-CG47
タイトル 和文 海洋と大気の波動・渦・循環の力学
英文 Dynamics of Oceanic and Atmospheric Waves, Vortices, and Circulations
タイトル短縮名 和文 海洋と大気の力学
英文 Ocean and Atmosphere Dynamics
代表コンビーナ 氏名 和文 大貫 陽平
英文 Yohei Onuki
所属 和文 九州大学 応用力学研究所
英文 Research Institute for Applied Mechanics, Kyushu University
共同コンビーナ 1 氏名 和文 久木 幸治
英文 Yukiharu Hisaki
所属 和文 琉球大学
英文 University of the Ryukyus
共同コンビーナ 2 氏名 和文 杉本 憲彦
英文 Norihiko Sugimoto
所属 和文 慶應義塾大学 法学部 日吉物理学教室
英文 Keio University, Department of Physics
共同コンビーナ 3 氏名 和文 松田 拓朗
英文 Takuro Matsuta
所属 和文 北海道大学地球環境科学研究院
英文 Faculty of Env.Earth Science, Hokkaido University
発表言語 J
スコープ 和文
本セッションでは、海洋および大気中に見られる具体的な現象の中から一般原理を抽出・体系化することによって数理モデルを構築し、それを再び具体的な現象の解釈・予測・パラメータ化につなげるという海洋力学・大気力学の意義を再確認する。このような円環的な思考を通じて、乱流・風波・内部重力波・ロスビー波・潮汐流・沿岸域/赤道域の境界過程・メソスケール/サブメソスケール渦・ジェット/フロントの蛇行・大循環・大気海洋系など広い分野についての研究発展の見通しが与えられるとともに、共鳴・非線形相互作用・安定性解析・スペクトル解析・確率統計・力学系など種々の理論の利用方法が開拓されることを期待する。観測データや再解析プロダクトの診断手法(機械学習も含む)の開発、生態系モデルや気候・環境問題を含む学際的な研究、力学的に未解明だが興味深いデータの紹介なども歓迎し、新しい発想を生み出す原動力としたい。
英文
Oceanic and atmospheric dynamics aims at abstracting general principles from observed phenomena and constructing a system of mathematical models, thereby leading to the understanding, prediction, and parameterization of those phenomena. It provides perspectives for the advancement of sciences in various areas such as turbulence, wind waves, internal waves, Rossby waves, tides, coastal and equatorial boundary processes, mesoscale and submesoscale eddies, meandering of jets and fronts, general circulation, and ocean-atmosphere coupled modes. It has also been and will continue to be benefited by new uses of ideas and methods from such theories as resonance, nonlinear interaction, stability analysis, spectral analysis, probability, statistics, and dynamical systems. In this session, we solicit presentations on observational, experimental, numerical, and theoretical studies of oceanic and atmospheric dynamics and on exploratory use of new ideas and methods, including machine learning. We also welcome presentations on interdisciplinary studies in fields such as ecosystems, climate, and environment.
発表方法 口頭および(または)ポスターセッション
招待講演 Wei Yang (Tianjin University)
藤原 泰 (神戸大学大学院海事科学研究科)
山本 勝 (九州大学応用力学研究所)
安田 勇輝 (東京科学大学)
時間 講演番号 タイトル 発表者
口頭発表 5月25日 AM1
9:00 - 9:15 ACG47-01 Disentangling discrete and continuous spectra of tidally forced internal waves in shear flow 大貫 陽平
9:15 - 9:30 ACG47-02 Contribution of high-mode near-inertial waves to enhanced typhoon-induced sea surface temperature cooling in the South China Sea Anzhou Cao
9:30 - 9:45 ACG47-03 Direct and indirect energy pathways from tidal- to high-frequency internal waves on a continental slope Wei Yang
9:45 - 10:00 ACG47-04 Phase-Locked Internal-Wave Triads Observed in the Ogasawara Ridge: Implications for Interplay between Tides and Winds 伊地知 敬
10:00 - 10:15 ACG47-05 境界流の変動に対する沿岸捕捉波の応答 田中 祐希
10:15 - 10:30 ACG47-06 Topographic Rossby waves on the ocean-side slope of the Kuril trench 上野 威
口頭発表 5月25日 AM2
10:45 - 11:00 ACG47-07 Numerical study of turbulence production by nonbreaking surface waves 藤原 泰
11:00 - 11:15 ACG47-08 海洋表面波による海洋内部重力波の励起に関する数値実験 西川 拓海
11:15 - 11:30 ACG47-09 弱圧縮二相モデルによる砕波を伴う水面波の数値シミュレーション 仲俣 翔登
11:30 - 11:45 ACG47-10 波解像数値モデルにおける砕波のパラメタリゼーションと浅水波への適用 今村 春香
11:45 - 12:00 ACG47-11 β平面上のheton状渦対の東進 久保川 厚
12:00 - 12:15 ACG47-12 観測データとMunkモデルが示唆する太平洋西岸域における水温躍層の構造 今泉 孝男
口頭発表 5月25日 PM2
15:30 - 15:45 ACG47-13 金星GCMにおけるケルビン波とロスビー波の結合について 山本 勝
15:45 - 16:00 ACG47-14 気候システムにおける情報エネルギー変換:マクスウェル悪魔としての境界流同期 安田 勇輝
16:00 - 16:15 ACG47-15 Downward flux of wave energy in the lower troposphere over the Pacific Ocean 叶 楷文
16:15 - 16:30 ACG47-16 粗面上へと移動する竜巻状渦に見られる多段階の強度・構造変化 佐藤 宏樹
16:30 - 16:45 ACG47-17 風応力の変化に対する南極周極流の応答 吉田 槙之助
16:45 - 17:00 ACG47-18 強非線形順圧チャネルモデルにおける偏西風に逆らう西向き周極流の形成メカニズム 松田 拓朗
講演番号 タイトル 発表者
ポスター発表 5月25日 PM3
ACG47-P01 金星大気中の自発的な重力波放射の数値実験(II) 杉本 憲彦
ACG47-P02 大気中の波動によるエネルギー循環の見える化:中立波と不安定波の違い 相木 秀則
ACG47-P03 Intercomparison of dynamic energy cycles between JRA-55 and JRA-3Q 小原 弘聖
ACG47-P04 Numerical study on the covariability of ENSO and Indian Ocean SST influence Zhuoqi HE
ACG47-P05 On the structure of the spectrum of internal vibrations and the behavior of propagation of internal waves in three-dimansional flows in the Atmosphere and the Ocean giniatoulline andrei
ACG47-P06 Coastal trapped wave modes revisited 古恵 亮
ACG47-P07 Generation of the Equatorial Deep Jets in the Pacific Ocean 寺田 雄亮
ACG47-P08 Water Mass Structures of the Nonlinear Cold Eddy in the South of the Kuroshio Extension Region 金澤 宏治
ACG47-P09 偏西風の強化に伴う亜南極前線上の渦活動の強化 松田 拓朗
ACG47-P10 外洋域における自由波の非線形分散関係の検証 久木 幸治