大気水圏科学 (A)
セッション小記号大気科学・気象学・大気環境 (AS)
セッション IDA-AS09
タイトル 応用気象学
タイトル短縮名 応用気象学
開催日時 口頭セッション 5/27(火) PM2
現地ポスター
コアタイム
5/27(火) PM3
代表コンビーナ 氏名 稲津 將
所属 北海道大学大学院理学研究院
共同コンビーナ1 氏名 竹見 哲也
所属 京都大学防災研究所
共同コンビーナ2 氏名 日下 博幸
所属 筑波大学
セッション言語 J
スコープ 本セッションでは、気象学の諸分野(力学・大気放射学・雲物理学・境界層気象学など)の研究を基礎とした、実社会に貢献するさまざまな研究に焦点を当てます。気候変動の予測とその対策・適応、大気エアロゾルの動態を中心とした大気環境学、気象ハザードに対する防災・減災に向けた技術、農業やエネルギー分野における気象データの活用、都市気候やヒートアイランド現象への対策など、手法や分野を問わずに広く研究テーマを募集します。また、気象データの産業利用や、機械学習などの最新技術も歓迎します。本セッションでは、地球惑星科学の諸分野及び気象学に関わる機関・企業との連携を重視し、気象学の知見をどのように社会に活かすかを議論し、新たな展望を探ることを目的とします。
セッション形式 口頭およびポスターセッション
共催情報 学協会 日本気象学会
ジョイント -
団体会員以外の組織との共催 -
国際連携団体 -