大気水圏科学(A)
セッション小記号 大気科学・気象学・大気環境(AS)
セッションID A-AS08
タイトル 和文 湿潤大気の多様な現象
英文 Processes of the Moist Atmosphere Across Scales
タイトル短縮名 和文 水蒸気と雲
英文 Moisture and Clouds
代表コンビーナ 氏名 和文 三浦 裕亮
英文 Hiroaki Miura
所属 和文 国立大学法人 東京大学大学院 理学系研究科 地球惑星科学専攻
英文 The University of Tokyo
共同コンビーナ 1 氏名 和文 高須賀 大輔
英文 Daisuke Takasuka
所属 和文 東北大学大学院理学研究科
英文 Graduate School of Science, Tohoku University
共同コンビーナ 2 氏名 和文 濱田 篤
英文 Atsushi Hamada
所属 和文 富山大学
英文 University of Toyama
共同コンビーナ 3 氏名 和文 横井 覚
英文 Satoru Yokoi
所属 和文 海洋研究開発機構
英文 Japan Agency for Marine-Earth Science and Technology
発表言語 E
スコープ 和文
 水蒸気は放射冷却と凝結による潜熱放出により大気大循環を駆動する。その流れの中には、乱流、層積雲、積乱雲、台風、さらにはマッデン・ジュリアン振動のような大規模現象まで、複雑で豊かな階層構造が形成される。水蒸気は大きい空間スケールで長い時間をかけて蓄積され、流れにより運ばれる。一方、その凝結は短い時間に小さい空間スケールで起こる。また、水蒸気や雲は地球の放射収支に影響を与え、気候変化にも関与する。このような強い非線形性を内在する多重尺度的振舞いのため、湿潤大気科学はとりわけ難しい学問分野となっている。本セッションでは、水蒸気場と組織化した雲群の相互作用を記述する湿潤大気科学の確立を目標に、幅広い時空間スケールを対象とした研究を募集する。例えば、マッデンジュリアン振動や台風の理論研究、線状降水帯のデータ解析研究、衛星観測による雲の統計的性質の研究、放射対流平衡系での雲の組織化研究、全球雲解像モデルによる高解像度シミュレーション等を想定する。理論・観測・数値モデルといった手法を問わず、最新の知見を共有し、研究者間のコミュニケーションを円滑にすることで、長年の困難に対する突破口を開きたい。
英文
Water vapor plays a significant role in regulating the global atmospheric circulation, especially in the troposphere. The overturning circulation is directly driven by the longwave radiative cooling of water vapor and the latent heating/cooling through microphysical processes to balance it. This global circulation is composed of diverse atmospheric phenomena with various spatial and temporal scales. Developments of some significant turbulent motions such as 3D isotropic turbulence in clouds, stratocumulus and cumulus convection, squall lines and tropical cyclones, and the Madden-Julian oscillation, are essentially associated with moisture anomaly in each scale. Moisture is accumulated relatively slowly in larger horizontal scales, but is consumed relatively quickly in smaller scales. This significant scale gaps between the accumulation and consumption may be one of the causes of the long-lasting difficulty in developing the theory of the moist atmosphere. The aim of this session is to share the recent researches about the relationships between moisture and organized cloud systems in wider spatial and temporal scales to enhance collaborations between modeling, observational, and theoretical approaches in tackling this challenging task. Examples include theoretical studies on the Madden-Julian Oscillation and typhoons, data analysis studies of severe weather systems, studies of cloud statistical properties using satellite observations, studies of cloud organization under the radiative-convective equilibrium condition, and high-resolution simulations using global cloud-resolving models.
発表方法 口頭および(または)ポスターセッション
招待講演 上野 和雅 (東京大学)
Jin-De Huang (Department of Atmospheric Sciences, National Taiwan University)
Yuntao Wei (Fudan University)
Kuan-Man Xu (NASA Langley Research Center)
岩井 直太 (北海道大学大学院理学院)
橋本 恵一 (国立大学法人 東京大学大学院 理学系研究科 地球惑星科学専攻)
時間 講演番号 タイトル 発表者
口頭発表 5月28日 AM1
9:00 - 9:15 AAS08-01 Environmental conditions and drop size distribution observed in eastern Japan 鵜沼 昂
9:15 - 9:30 AAS08-02 雲粒衝突併合過程の計算における量子計算の活用 上野 和雅
9:30 - 9:45 AAS08-03 気象雷モデルにおける対流雲の電荷構造の解像度依存性 淺井 颯馬
9:45 - 10:00 AAS08-04 Impact of implicit numerical diffusion on mean states in a super-parameterized model 山崎 一哉
10:00 - 10:15 AAS08-05 Diagnosing nonlocal vertical acceleration in moist convection using a large-eddy simulation Chien-Ming Wu
10:15 - 10:30 AAS08-06 A Force-Response Framework for Convective Aggregation: Insights from VVM, SCALE, and CM1 Jin-De Huang
口頭発表 5月28日 AM2
10:45 - 11:00 AAS08-07 The March 2023 MJO and Its Impacts on the Subsequent Coastal El Niño Yuntao Wei
11:00 - 11:15 AAS08-08 Seasonality of MJO decay over the Maritime Continent based on the moist static energy budget 杉浦 冬悟
11:15 - 11:30 AAS08-09 The Role of Precipitation Efficiency in Scaling Radiation Influence on Precipitation Across Timescales Sheila Marie Collado Navarro
11:30 - 11:45 AAS08-10 Comparing Cloud-type Mean Cloud Properties and Decomposing Their Radiative Effects among Convectively Active Regions Using High-Resolution CERES Satellite Data Kuan-Man Xu
11:45 - 12:00 AAS08-11 Longwave irradiance and its temperature effects at different water vapor content and cloudiness according to modelling and measurements Natalia Chubarova
12:00 - 12:15 AAS08-12 Evaluation of grid-scale cloud dynamic in the ICON model at different CCN and vertical velocity and its radiative effect Marina Shatunova
講演番号 タイトル 発表者
ポスター発表 5月28日 PM3
AAS08-P01 地上電場観測より得られた雷特性と雲特性の関係 岩井 直太
AAS08-P02 Global environment for equatorial cyclone Vamei: Role of the sudden stratospheric warming in December 2001 Kunihiko Kodera
AAS08-P03 Role of Medium-scale traveling waves for Upper-cloud variations over East Asia 山田 ななみ
AAS08-P04 Fine Structure of the Zonally-Extended Upper Cloud Bands in the ITCZ 西 憲敬
AAS08-P05 Diurnal Variation of Precipitation and Water Vapor around Japan 塚田 諒矢
AAS08-P06 インド洋ー太平洋暖水域における、対流ダウンドラフトによる大気境界層冷却量とその総観スケールの変動 横井 覚
AAS08-P07 ⼤気海洋結合モデルNICOCOにおけるマッデン・ジュリアン振動と海洋表層応答の検証 田中 瞳
AAS08-P08 熱帯低気圧の軸対称構造と粘性流体の解析解の対応について 島田 雄大
AAS08-P09 Convective aggregation in deep convective gray zone mock-walker simulations Chun-Yian Su
AAS08-P10 Sensitivity of the Coupled Atmosphere-Ocean System to Vegetation Height Distribution in the MIROC Climate Model 橋本 恵一
AAS08-P11 Developing basic components for a vertically-integrated multi-scale model 三浦 裕亮