ユニオン(U)
セッション小記号 ユニオン
セッションID U-09
タイトル 和文 最先端の計測・SNS技術を環境・防災地図にどう生かすか?
英文 How can we utilize leading measurements and SNS to create environmental / disaster prevention maps?
タイトル短縮名 和文 環境・防災地図
英文 Environment and disaster prevention maps
代表コンビーナ 氏名 和文 作野 裕司
英文 Yuji Sakuno
所属 和文 広島大学大学院先進理工系科学研究科
英文 Graduate School of Advanced Science and Engineering
共同コンビーナ 1 氏名 和文 土井 威志
英文 Takeshi Doi
所属 和文 JAMSTEC
英文 JAMSTEC
共同コンビーナ 2 氏名 和文 小荒井 衛
英文 Mamoru Koarai
所属 和文 茨城大学理学部理学科地球環境科学コース
英文 Earth Science course, College of Science, Ibaraki University
共同コンビーナ 3 氏名 和文 宮地 良典
英文 Yoshinori MIYACHI
所属 和文 国立研究開発法人 産業技術総合研究所 地質調査総合センター
英文 Geological Survey of Japan, AIST
発表言語 J
スコープ 和文
近年,我が国では豪雨,大地震,海底火山噴火など,自然災害が頻発しています.また,それに伴う,植生の変化や海洋汚染なども懸念されています.このような背景からJpGUの環境災害対応委員会では,これまでUnionセッションを通じて,連合が協同して環境・防災に取り組むための議論を継続して行ってきました.このようなセッションにおいては各学協会で先進的な取り組みが行われていることわかりました.しかし地球温暖化に伴う急激な環境変化や頻発する災害直後においては,いまだ情報が錯綜し,必ずしも人命救助や植生回復などに連合の英知が反映されていない場面も少なくありません.一方,リモートセンシングやGISなどの最先端の計測・地理情報把握技術やSNSを駆使した市民レベルでの災害マッピングの試みも注目されています.以上のような背景から本セッションでは,環境・防災地図に焦点をあてて,その現状と未来展望について各分野の専門家に紹介していただきます.そして,連合として研究者や市民問わず,環境・防災に共同して立ち向かうにはこのような技術をどう進化すべきか,議論を深めていきます.
英文
In recent years, natural disasters such as heavy rains, big earthquakes, and submarine volcanic eruptions have occurred frequently in Japan. There are also concerns about changes in vegetation and marine pollution associated with these natural disasters. From this background, Environmental Disaster Response Committee of JpGU (Japan Geoscience Union) has continued to hold discussions on how the union can work together on the environment and disaster prevention through Union sessions. We learned that various academic societies are taking advanced initiatives through these sessions. However, in the aftermath of rapid environmental changes due to global warming and frequent disasters, information is still confusing, and there are many cases where the wisdom of the Coalition is not necessarily reflected in lifesaving and vegetation restoration efforts. On the other hand, efforts to map disasters at the citizen level by making full use of leading measurement and geographic information grasping technologies such as remote sensing and GIS, as well as SNS, are also attracting attention. Based on the above background, this session will focus on environmental and disaster prevention maps, and will have experts from various fields introduce their current status and future prospects. As a coalition, we will deepen discussions on how these technologies should evolve in order to jointly tackle environmental and disaster prevention issues, including both researchers and citizens.
発表方法 口頭および(または)ポスターセッション
招待講演 市川 洋
吉田 一希 (国土交通省国土地理院)
西岡 芳晴 (独立行政法人産業技術総合研究所)
美山 透 (国立研究開発法人海洋研究開発機構・アプリケーションラボ)
宇根 寛
伊東 明彦
桑原 祐史 (茨城大学)
野々垣 進 (国立研究開発法人 産業技術総合研究所 地質調査総合センター)
時間 講演番号 タイトル 発表者
口頭発表 5月30日 AM1
09:10 - 09:30 U09-01 市民が作り共有する災害地図 宇根 寛
09:30 - 09:50 U09-02 3次元地質モデルを用いた都市域の地質情報整備 野々垣 進
09:50 - 10:10 U09-03 社会が求める海の環境・防災地図、その課題と展望 市川 洋
10:10 - 10:30 U09-04 日本リモートセンシング学会国土防災リモートセンシング研究会の活動報告 桑原 祐史
口頭発表 5月30日 AM2
10:55 - 11:15 U09-05 点群データを防災ウェブサイトで活用するためには 西岡 芳晴
11:15 - 11:35 U09-06 "予測できる海"と"安全な海" ~軽石漂流などを例に 美山 透
11:35 - 11:55 U09-07 全国の都市地域における1960年代~70年代前半のDSM・DEM作成と公開に向けて 吉田 一希
11:55 - 12:15 U09-08 防災リモートセンシングに役立つ最新の衛星センサ・システムについて 伊東 明彦