固体地球科学(S) | |||
---|---|---|---|
セッション小記号 | 固体地球科学複合領域・一般(CG) | ||
セッションID | S-CG48 | ||
タイトル | 和文 | 海洋底地球科学 | |
英文 | Ocean Floor Geoscience | ||
タイトル短縮名 | 和文 | 海洋底地球科学 | |
英文 | Ocean Floor Geoscience | ||
代表コンビーナ | 氏名 | 和文 | 沖野 郷子 |
英文 | Kyoko Okino | ||
所属 | 和文 | 東京大学大気海洋研究所 | |
英文 | Atmosphere and Ocean Research Institute, The University of Tokyo | ||
共同コンビーナ 1 | 氏名 | 和文 | 田所 敬一 |
英文 | Keiichi Tadokoro | ||
所属 | 和文 | 名古屋大学地震火山研究センター | |
英文 | Research Center for Seismology, Volcanology and Earthquake and Volcano Research Center, Nagoya University | ||
発表言語 | J | ||
スコープ | 和文 |
海洋底は現在の地球上において最も活動的な場所です。海洋底で起こるさまざまな地学現象はプレートテクトニクスのみならず地球深部の構造やダイナミクス、さらに地球表層環境と密接な関わりがあります。また、海洋底には過去の環境変動の歴史や物質循環の記録が残されています。本セッションでは、"海洋底"というキーワードを含む研究成果の発表を海嶺系・沈み込み帯・ホットスポット・巨大火成岩岩石区など地域によらず、地球物理学的・地球化学的・地質学的など研究分野によらず、観測的・実験的・理論的・技術開発的など研究手法によらず、幅広く歓迎します。多様な研究者が集い議論できる場として、新しい海洋底像を描き出すことを目標とします。コンビーナ: 沖野郷子(東大),田所敬一(名古屋大)、土岐知弘(琉球大),山本揚二朗(JAMSTEC), 秋澤紀克(東大) |
|
英文 |
Most of Earth's volcanism and much of its tectonic activity occur on and beneath the seafloor. Various phenomena on the seafloor are closely linked to plate tectonics, Earth's structure and dynamics, and also related to Earth's environments through the hydrosphere and atmosphere. Seafloor-derived rocks and sediments record Earth's evolution and heat/material fluxes on the Earth. Ocean Floor Geoscience session covers a broad range of research on seafloor such as mid-ocean ridge process, subduction dynamics, arc and intraplate magmatism, crustal movement and structre, etc. Every field of research and every approach are welcomed. The session aims to encourage discussion among scientists from different study fields and to integrate our understanding of the ocean floor. The session is co-chaired by K. Okino (Univ. Tokyo), K. Tadokoro (Nagoya Univ.), T. Toki (Univ. Ryukyus), Y. Yamamoto (JAMSTEC) and N. Akizawa (Univ. Tokyo). |
||
発表方法 | 口頭および(または)ポスターセッション |
時間 | 講演番号 | タイトル | 発表者 |
---|---|---|---|
口頭発表 5月29日 AM1 | |||
09:00 - 09:15 | SCG48-01 | No significant deformation at the axis of the Kuril Trench off Nemuro based on Acoustic Distant Meter survey | 松本 祥太郎 |
09:15 - 09:30 | SCG48-02 | 実海域試験を通したUAVベースのGNSS-A観測システムのスペック評価 | 吉住 優憧 |
09:30 - 09:45 | SCG48-03 | 海底音響反射強度データと海底画像の統合的解析に基づく南鳥島周辺マンガンノジュールの分布様態の特徴 | 佐々木 航 |
09:45 - 10:00 | SCG48-04 | 海底熱水鉱床開発に向けた環境影響評価の取り組みについて | 福原 達雄 |
10:00 - 10:15 | SCG48-05 | Verification of metal particles reportedly contained in hydrothermal ferromanganese oxides and igneous rocks in the Sea of Japan | 浅見 慶志朗 |
口頭発表 5月29日 AM2 | |||
10:45 - 11:00 | SCG48-06 | 西部赤道太平洋のライラトラフの海底地形と地殻構造 | 本多 楓太 |
11:00 - 11:15 | SCG48-07 | 地磁気異常データを用いたマリアナトラフの拡大過程 | 小野 誠太郎 |
11:15 - 11:30 | SCG48-08 | スラブの滞留を伴う背弧海盆形成の力学 | 中久喜 伴益 |
11:30 - 11:45 | SCG48-09 | 海洋プレート底部における小規模対流の開始:枯渇マントルの影響 | 千田 紅葉 |
11:45 - 12:00 | SCG48-10 | 中央海嶺-トランスフォーム断層系における枯渇度の空間分布 | 森重 学 |
口頭発表 5月29日 PM1 | |||
13:45 - 14:00 | SCG48-11 | 北海道沖で起こった17世紀型巨大地震の海底堆積物の記録:千島海溝沿いの海底古地震記録 | 金松 敏也 |
14:00 - 14:15 | SCG48-12 | 日本海溝底海溝充填堆積物中に過去のslip-to-the trenchの痕跡は残されているか?:IODP 1010-APL2 JTRACK-Deep-time Paleoseismology | 池原 研 |
14:15 - 14:30 | SCG48-13 | 潮岬海底谷の潜航調査に基づく南海付加体発達史の更新と大地震セグメント境界の地質学的実態解明:「よこすか」YK23-10S航海報告 | 山口 飛鳥 |
14:30 - 14:45 | SCG48-14 | 最終氷期以降における大阪湾の音響層序と地殻変動 | 大塚 宏徳 |
14:45 - 15:00 | SCG48-15 | 東シナ海陸棚斜面域におけるAUV等を用いた海底地形及び地質学的観測:沖男女海陵群周辺の波状ベッドフォーム及びチャネル様構造 | 堀之内 龍一 |
口頭発表 5月29日 PM2 | |||
15:30 - 15:45 | SCG48-16 | 沖縄トラフ南部での海洋地球科学総合観測:白鳳丸KH-23-11航海速報 | 大坪 誠 |
15:45 - 16:00 | SCG48-17 | Spatial variations in rift structure and associated seismicity in the southern Okinawa Trough | 新井 隆太 |
16:00 - 16:15 | SCG48-18 | Inception of Ridge-Ridge-Ridge Triple Junctions: Geomorphological Evidence and Tectonic Dynamics in the Early Back-Arc Extension of the Northern Okinawa Trough | 高下 裕章 |
16:15 - 16:30 | SCG48-19 | マリアナ島弧・沖縄トラフにおける液体・ガス二酸化炭素噴出孔でのリアルタイム化学計測 | 髙橋 朋子 |
講演番号 | タイトル | 発表者 |
---|---|---|
ポスター発表 5月29日 PM3 | ||
SCG48-P01 | ウェーブグライダーを用いたGNSS-音響測距結合方式の海底地殻変動観測(その5) | 飯沼 卓史 |
SCG48-P02 | 海底地殻変動観測のための軽量-小型えい航ブイシステム「初号機」: 軽量・低ノイズ化の追求 | 生田 領野 |
SCG48-P03 | GNSS-A観測における音速場の時間変化 | 横田 裕輔 |
SCG48-P04 | GNSS音響観測位における不確定性を考慮した東北沖における上下変動場評価 | 富田 史章 |
SCG48-P05 | MCMCを用いた数値シミュレーションによるGNSS-A海底地殻変動観測の音響測距誤差のモデリング評価 | 中村 優斗 |
SCG48-P06 | 海底圧力計データを用いた房総沖スロースリップのすべり分布の推定 | 佐藤 利典 |
SCG48-P07 | Characteristics of Deposits in the Southern Okinawa Trough: Preliminary Report of Cruise KH-23-11 | 藤島 誠也 |
SCG48-P08 | Spatiotemporal pattern of fin whale signals along the Japan trench based on continuous seafloor seismic observation | 望月 将志 |
SCG48-P09 | The Challenger Deep bathymetry sounded during R/V Hakuho-maru KH-23-9 cruise | 藤井 昌和 |
SCG48-P10 | The effects of coordinate systems on mantle convection and the cooling of oceanic lithosphere | 張 航 |
SCG48-P11 | Magnetic anomalies in the Japan Sea: Seafloor spreading in the Japan Sea | 中西 正男 |
SCG48-P12 | 四国海盆拡大初期のテクトニクス | 森口 堯明 |
SCG48-P13 | 反射法地震探査データを用いた室戸-足摺沖南海トラフ前弧海盆の活構造 | 照井 孝之介 |
SCG48-P14 | Seismic structure of subducted Kyushu Palau Ridge inferred from Po/So waves | 志藤 あずさ |
SCG48-P15 | Preliminary report of KH-23-9 cruise: new datasets to understand the Southern Mariana region | 小原 泰彦 |
SCG48-P16 | Estimates of the temperature and melting conditions of the Conrad Rise upper mantle | 佐藤 暢 |
SCG48-P17 | Late Cretaceous triple junction trace and an extinct spreading ridge around Del Cano Rise, Conrad Rise, and Crozet Plateau in the southern Indian Ocean | 佐藤 太一 |
SCG48-P18 | 南大洋バルカントランスフォーム断層における中央海嶺プロセスの変動- MOWALL-Vulcan | 沖野 郷子 |
SCG48-P19 | タービダイトを使った千島海溝斜面の古地震学 | 熊 衎昕 |
SCG48-P20 | Large Holocene submarine landslide deposits at the Kuril trench: insights into the size and transportation processes | Yu-Chun Chang |
SCG48-P21 | 南海トラフプレート境界断層周辺に発達する充填鉱物の分布解明:掘削コア試料のX線CTデータからのアプローチ | 野村 夏希 |
SCG48-P22 | Structural and compositional analyses of pelagic sediments beneath the Nicobar fan, Indian Ocean: insights on compaction, diagenesis, and past intraplate deformation | 浜橋 真理 |
SCG48-P23 | 化学浸出法による深海堆積物中の海水由来Os同位体分析手法の実験的検討 | 森 駿介 |
SCG48-P24 | マルチプルコアラーの改造による長尺の不攪乱試料採取の試みⅣ | 亀尾 桂 |
SCG48-P25 | Cross-line laser orientation method: Advancing seafloor sampling with Shinkai 6500 | 古川 邦之 |
SCG48-P26 | Paleomagnetic analysis of deep-sea pillow basalt oriented by a cross-line laser installed on the Shinkai 6500. | 澁谷 純 |
SCG48-P27 | Submarine geological structures in the southern part of the Okinawa Trough: Preliminary results of the KH-23-11 cruise | 三澤 文慶 |
SCG48-P28 | 沖縄トラフ南西部の熱流量分布(速報) | 木下 正高 |
SCG48-P29 | Geophysical observations in the Southern Okinawa Trough: Preliminary reports from the Hakuho-maru KH-23-11 cruise | 西本 桃子 |
SCG48-P30 | 南部沖縄トラフ背弧海盆における表層堆積物中の間隙水の化学的及び同位体的特徴 | 土岐 知弘 |
SCG48-P31 | 南部沖縄トラフ軸部における現生底生有孔虫群集 | 尾内 千花 |
SCG48-P32 | 琉球弧北部トカラ列島東方海域の音響層序及び海底地質構造 | 石野 沙季 |
SCG48-P33 | 沖縄トラフ北部陸棚斜面における自生炭酸塩岩の形成過程と広域分布 | 青木 智 |
SCG48-P34 | 後期完新世の東シナ海北部における堆積相分布 | 齋藤 京太 |
SCG48-P35 | 表層堆積物分布が示唆するトカラ列島周辺海域の堆積環境 | 鈴木 克明 |
SCG48-P36 | 北大西洋遠洋性粘土の地球化学的特徴およびレアアース資源としての可能性の検討 | 高田 直翔 |
SCG48-P37 | 海洋-堆積物間のNd質量収支ボックスモデルを用いたレアアース泥生成を支配する環境因子の検討 | 松波 亮佑 |
SCG48-P38 | 東青ヶ島海底熱水性重晶石のESR及び放射非平衡年代測定 | 豊田 新 |
SCG48-P39 | 高知県室戸沖海底下に発達する熱水変質帯の産状 | 弓井 浩暉 |