パブリック(O)
セッション小記号 パブリック
セッションID O-04
タイトル 和文 海洋科学の魅力の伝え方講座
英文 Ocean science communication -different cultures, different ways-
タイトル短縮名 和文 海洋科学の魅力の伝え方
英文 Ocean science communication
代表コンビーナ 氏名 和文 原田 尚美
英文 Naomi Harada
所属 和文 東京大学
英文 The University of Tokyo
共同コンビーナ 1 氏名 和文 野口 真希
英文 Maki Noguchi Aita
所属 和文 国立研究開発法人海洋研究開発機構 地球表層システム研究センター
英文 Japan Agency for Marine-Earth Science and Technology
発表言語 J
スコープ 和文
SDGsの17の目標のなかで世界中で最も取り組みが遅れているのがNo.14「海洋」である。国連では2021年から2030年を「国連海洋科学の10年」とし、加盟各国に加速して「海洋」の諸課題の推進を進めるよう要請した。No.14の挑戦の中で「海洋リテラシー向上」がある。海洋学の様々な知識を一般社会への還元は重要な活動である。海洋の知識習得、人材育成など、多様なやり方で一般社会へ海洋科学を浸透させていくアプローチがある。このセッションでは、アカデミアやNGOなど各組織で行われている市民に海洋学の魅力を知ってもらうための活動を紹介する。発表の後に、パネルディスカッションとして、登壇者と会場に集まった人々(特に小、中、高校の教員などの参加を期待)とのインターラクションの時間を設け、科学を伝えるより良い手法・方法論などについて議論する。
英文
Of the 17 SDGs, the world is lagging behind the world's efforts the most in No. 14, "Life under the Waters. Therefore, the United Nations has designated the period from 2021 to 2030 as the "United Nations Decade of Ocean Sciences. Among the challenges of No. 14, "improving ocean literacy is one of the most essencial challenges. Giving back various oceanographic knowledge to the general public is an essencial activity to be crucial awareness of the ocean literacy of the general public. There are diverse approaches to improving ocean literacy, such as ocean knowledge acquisition, human resource development, education, and promotion of science that involves the public, that can be used to disseminate ocean science to the general public in a variety of ways. In this session, therefore, speakers from academia as well as NGOs and other diverse organizations will introduce a variety of activities being undertaken by their organizations to make the public aware of the appeal of ocean science from a variety of perspectives. After the presentations, in addition to taking questions from the audience, a panel discussion will be held to allow time for interaction between the speakers and the audience (especially elementary, middle, and high school teachers) to discuss better methods and methodologies for communicating science and to learn from each other's good points. This session will be an valuable opportunity to learn from each other.
発表方法 口頭および(または)ポスターセッション
時間 講演番号 タイトル 発表者
口頭発表 5月26日 AM1
09:00 - 09:15 O04-01 科学のワクワク感をどう伝えるか? 原田 尚美
09:15 - 09:30 O04-02 海中天気予報の魅力 林田 博士
09:30 - 09:45 O04-03 海洋生態系の気候変動影響とどう向き合うか 藤井 賢彦
09:45 - 10:00 O04-04 COSIA(海洋科学コミュニケーション講座)をアウトリーチ活動に役立てるための「科学の伝え方講座」の実践 今宮 則子
10:00 - 10:15 O04-05 海を覗けば、地球が見える ~小中高生に伝える海洋科学~ 野口 真希
10:15 - 10:30 O04-06 ECOP Japan – 活動紹介と2023年オンライン調査の結果 田中 広太郎