パブリック(O)
セッション小記号 パブリック
セッションID O-02
タイトル 和文 なぜ生物は生体鉱物を作るのか?〜アート思考による科学の進展〜
英文 Why do organisms create biominerals? ~Advancement of science by blending of Art-thinking~
タイトル短縮名 和文 生体鉱物アート
英文 Biomineral arts
代表コンビーナ 氏名 和文 荒木 優希
英文 Yuki Araki
所属 和文 金沢大学
英文 Kanazawa University
共同コンビーナ 1 氏名 和文 豊福 高志
英文 Takashi Toyofuku
所属 和文 国立研究開発法人海洋研究開発機構
英文 Japan Agency for Marine-Earth Science and Technology (JAMSTEC)
共同コンビーナ 2 氏名 和文 長井 裕季子
英文 Yukiko Nagai
所属 和文 国立研究開発法人 海洋研究開発機構
英文 JAMSTEC
発表言語 J
スコープ 和文
⽣体鉱物は、地球科学分野において、⽣物の分類指標や地質年代の推定に利⽤され、近年はその特徴的な美しさや優れた機能を活かすために、⼯学,医学、⻭学,農学,⽔産学などの分野で⾰新的な研究が⾏われている。同時に、⽣体鉱物は古代からアートの領域で装飾品や祭具、画材として使⽤され、⼈類を⽀えてきた側⾯を持つ。本来、アートと科学は互いの思考法を交えながら発展してことから、⽣体鉱物をモデルケースとして、再びアートの視点、思考、表現を科学技術のさらなる発展のために取り⼊れることは有益である。本セッションは、「なぜ⽣物は⽣体鉱物を作るのか」というテーマに基づき、科学とアートの対話の場、「アート思考プラットフォーム」を提供する。⽣体鉱物学の研究者、アート・デザイン分野の専⾨家、両者を俯瞰する市⺠との対話を通して、アート思考を取り⼊れたイノベーションを模索する契機とする。
英文
Biominerals have been used as indicators for biological classification and for estimating geological ages in the earth sciences. Recently, utilizing their aesthetic appeal and remarkable properties, innovative research has been conducted across various fields, including engineering, medicine, dentistry, agriculture, and fisheries. Simultaneously, biominerals have historically played a significant role in the field of art, serving as decorative items, ceremonial artifacts, and art supplies. Given that art and science have historically developed by interplay, incorporating the perspective, thinking, and expression of art into science will be beneficial for the further advancement of science and technology. In this session, we provide Art-thinking platform for dialogue between researchers and artists using biomineralization as a model case. We aim to explore opportunities for innovation by incorporating Art-thinking through dialogues on the topic of "Why do organisms create biominerals?" with experts in biomineralization, artists and designers specializing in the intersection of science and art, and citizens who provide an overarching perspective.
発表方法 口頭および(または)ポスターセッション
時間 講演番号 タイトル 発表者
口頭発表 5月26日 AM2
10:50 - 11:10 O02-01 生命形態の根源のかたち 
〜芸術と科学を横断したレオナルドの螺旋を起点に〜
渡邊 晃一
11:10 - 11:25 O02-02 化石化学合成群集の研究におけるサイエンスイラストレーションの効果―鯨骨群集と沈木群集に着目して― 關 明日香
11:25 - 11:40 O02-03 芸術と自然科学系研究の今日的境界 ‐対話的共同生成を試みて‐ 石田 翔太
11:40 - 12:00 O02-04 多様な観点から見た糞化石:鉱物化作用、アート思考、さらに… 泉 賢太郎
講演番号 タイトル 発表者
ポスター発表 5月26日 PM3
O02-P01 有孔虫が作り出す多様な殻形態 -ミクロの建築現場- 長井 裕季子
O02-P02 アートとデザインを通して科学を社会にひらく方法の探索: サイエンス×アート航海を例として 豊福 高志
O02-P03 水の研究から見たバイオミネラリゼーション 荒木 優希