領域外・複数領域(M) | |||
---|---|---|---|
セッション小記号 | 計測技術・研究手法(TT) | ||
セッションID | M-TT37 | ||
タイトル | 和文 | 稠密多点GNSS観測が切り拓く地球科学の新展開 | |
英文 | New Frontier of Earth Science pioneered by Dense GNSS Observation Networks | ||
タイトル短縮名 | 和文 | 稠密多点GNSS地球科学 | |
英文 | Dense GNSS networks and Earth Science | ||
代表コンビーナ | 氏名 | 和文 | 太田 雄策 |
英文 | Yusaku Ohta | ||
所属 | 和文 | 東北大学大学院理学研究科附属地震・噴火予知研究観測センター | |
英文 | Research Center for Prediction of Earthquakes and Volcanic Eruptions, Graduate School of Science, Tohoku University | ||
共同コンビーナ 1 | 氏名 | 和文 | 西村 卓也 |
英文 | Takuya NISHIMURA | ||
所属 | 和文 | 京都大学防災研究所 | |
英文 | Disaster Prevention Research Institute, Kyoto University | ||
共同コンビーナ 2 | 氏名 | 和文 | 大塚 雄一 |
英文 | Yuichi Otsuka | ||
所属 | 和文 | 名古屋大学宇宙地球環境研究所 | |
英文 | Institute for Space-Earth Environmental Research, Nagoya University | ||
共同コンビーナ 3 | 氏名 | 和文 | 藤田 実季子 |
英文 | Mikiko Fujita | ||
所属 | 和文 | 国立研究開発法人 海洋研究開発機構 | |
英文 | Japan Agency for Marine-Earth Science and Technology | ||
発表言語 | J | ||
スコープ | 和文 |
全地球測位システム (GNSS) は,地震や火山現象にともなう地殻変動の把握や,対流圏における水蒸気量の動態,そして太陽活動やその他の地球表層現象によって生じる電離圏の時空間変動等を高い時間分解能で把握できる観測センサーである.日本では国土地理院によって,観測点間隔20-30kmで1,300点を超えるGNSS観測網から構成されるGEONETが1996年以降25年を超えて運用され,さまざまな地球科学現象の理解に大きく貢献してきた.一方,近年,自動運転やドローンなどの技術発展が著しい.これら技術の根幹となるナビゲーション技術はGNSSがその基盤であり,従来のメートル精度の測位に加え,搬送波位相を用いたセンチメートル精度のリアルタイムでの位置情報取得が普遍的に利用できる状況が整いつつある.これらの基準点として,特に携帯電話事業者が中心となり,独自のGNSS観測網を日本全国に展開を開始されており,それらの地球科学への応用も開始されつつある.本セッションでは,稠密GNSS観測網の有用性やその課題を議論することを目的とし,稠密GNSS観測データに基づく地球科学に関連した話題を幅広く議論する. |
|
英文 |
The Global Navigation Satellite System (GNSS) is an observation sensor with high temporal resolution that can monitor crustal deformation caused by earthquakes and volcanic phenomena, the dynamics of water vapor in the troposphere, and spatio-temporal variations in the ionosphere caused by solar activity and other surface phenomena on the Earth. In Japan, GSI has been operating GEONET for more than 25 years since 1996, consisting of more than 1,300 GNSS observation points with 20-30 km spacing, and has greatly contributed to understanding various earth science phenomena. On the other hand, recent years have seen remarkable technological developments such as automated driving and drones. GNSS is the foundation of the navigation technology that underlies these technologies, and in addition to conventional metric positioning, centimeter-accurate, real-time position information acquisition using carrier phase is becoming universally available. Cell phone carriers have started to deploy their own GNSS observation networks throughout Japan as a reference site, and their applications to earth science have also been started. In this session, we discuss the usability and issues of the dense GNSS observation network and discuss a wide range of topics related to earth science based on the dense GNSS observation data. |
||
発表方法 | 口頭および(または)ポスターセッション |
時間 | 講演番号 | タイトル | 発表者 |
---|---|---|---|
口頭発表 5月29日 PM1 | |||
13:45 - 14:00 | MTT37-01 | GNSSの統合解析によって明らかになった2020-2024年能登半島地震活動に伴う地殻変動 | 西村 卓也 |
14:00 - 14:15 | MTT37-02 | Crustal Deformation around the Western Nagaoka Plain Fault Zone based on Densified GNSS Observation Network | 鷺谷 威 |
14:15 - 14:30 | MTT37-03 | Tsunami Formation Theory and GNSS-Aided Tsunami Early Detection System | Tony Song |
14:30 - 14:45 | MTT37-04 | 稠密GNSS観測より推定される箱根火山周辺の非定常地殻変動と新たな活動像 | 道家 涼介 |
14:45 - 15:00 | MTT37-05 | 稠密GNSS観測網の品質管理手法の紹介 | 池田 将平 |
口頭発表 5月29日 PM2 | |||
15:30 - 15:45 | MTT37-06 | 民間独自基準点データを用いたGNSS可降水量と鉛直構造推定 | 藤田 実季子 |
15:45 - 16:00 | MTT37-07 | 稠密GNSSによる対流圏遅延推定結果を用いたInSARの対流圏遅延補正 | 福島 洋 |
16:00 - 16:15 | MTT37-08 | 3-D structure of the ionospheric disturbance associated with the intense magnetic storms in 2023 by GNSS tomography with a dense GNSS network data | 斎藤 享 |
16:15 - 16:30 | MTT37-09 | 稠密GNSS網による電離圏地震学:2024年1月能登半島地震の擾乱波形から複数音波源を読み解く | 日置 幸介 |
16:30 - 16:45 | MTT37-10 | 令和6年能登半島地震後に観測された伝搬性電離圏擾乱の音波特性: 稠密GNSS受信機網による電離圏観測 | 大塚 雄一 |
講演番号 | タイトル | 発表者 |
---|---|---|
ポスター発表 5月29日 PM3 | ||
MTT37-P01 | ソフトバンク独自基準点データの宇宙地球科学用途利活用コンソーシアムの設立とその運用 | 太田 雄策 |
MTT37-P02 | 稠密GNSS観測網に基づく2024年能登半島地震のすべり分布の推定 | 山田 太介 |
MTT37-P03 | 2023年6月2日に高知県西部で発生した線状降水帯の解析 | 村田 文絵 |
MTT37-P04 | 九州北部における稠密GNSS観測による火山性地殻変動検出 | 大倉 敬宏 |
MTT37-P05 | 超稠密GNSS観測網が捉える屈斜路カルデラ周辺の非定常地殻変動 | 大園 真子 |
MTT37-P06 | 稠密な測地データから推定される伊豆衝突帯周辺における地殻変動 | 道家 涼介 |
MTT37-P07 | 頑健なスペクトル解析法に基づくGNSS時系列のノイズ特性:(1)ロバストスペクトル推定手法の説明 | 矢野 恵佑 |
MTT37-P08 | 頑健なスペクトル解析法に基づくGNSS時系列のノイズ特性:(2)GEONET F5解への適用 | 加納 将行 |
MTT37-P09 | 日本における2つの稠密GNSS観測ネットワークで観測された2024年能登半島地震後の電離圏擾乱の特徴について | 新堀 淳樹 |
MTT37-P10 | HFドップラー・TECにより観測された令和6年能登半島地震に伴う電離圏変動 | 中田 裕之 |