領域外・複数領域(M)
セッション小記号 ジョイント(IS)
セッションID M-IS12
タイトル 和文 古気候・古海洋変動
英文 Paleoclimatology and paleoceanography
タイトル短縮名 和文 古気候・古海洋
英文 Paleoclimatology and paleoceanography
代表コンビーナ 氏名 和文 山崎 敦子
英文 Atsuko Yamazaki
所属 和文 名古屋大学大学院環境学研究科
英文 Graduate School of Environmental Studies, Nagoya University
共同コンビーナ 1 氏名 和文 岡崎 裕典
英文 Yusuke Okazaki
所属 和文 九州大学大学院理学研究院地球惑星科学部門
英文 Department of Earth and Planetary Sciences, Graduate School of Science, Kyushu University
共同コンビーナ 2 氏名 和文 長谷川 精
英文 Hitoshi Hasegawa
所属 和文 高知大学理工学部
英文 Faculty of Science and Technology, Kochi University
共同コンビーナ 3 氏名 和文 小長谷 貴志
英文 Takashi Obase
所属 和文 海洋研究開発機構
英文 Japan Agency for Marine-Earth Science and Technology
発表言語 J
スコープ 和文
本セッションは、陸と海の両方から復元される古環境情報とモデル研究の統 合を 目指し、数年からテクトニクスが関わる時間スケールまでの古環境変動 やイベン トに関わる研究を取り扱う。陸域・海域、時代、手法を問わず幅広 い内容の発表を歓迎し、中・長期の気候・環境変動に関連する幅広い研究分 野との一層の連携促進を目指している。JpGU2024では通常の講演に加えて、古気候・古海洋変遷の中のヒトの活動に焦点を当てて、考古学・人類学の分野において古気候・古海洋学の手法やそこから得られる情報をどのように研究に活用しているかを語るセッション内企画を行い、今後の古気候・古海洋研究の方向性を参加者が考えるきっかけとなることを目指す。研究分野の垣根を超え、連合大会ならではの活発な交流の場となることを期待する。
英文
We discuss past environmental changes and events at interannual to tectonic timescale toward understanding Earth's climate system by integrating terrestrial and marine proxy studies and numerical modeling. At JpGU2024, in addition to the regular session, we will have a topic session on the interdisciplinary of paleoclimatology and paleoceanography with the invitation to researchers from archeology and anthropology using paleoclimatic and paleoceanographic methods in their research. We hope this session will provide an opportunity to promote communication between participants from the multidisciplinary field.
発表方法 口頭および(または)ポスターセッション
招待講演 後藤 明 (南山大学人類学研究所)
出穂 雅実 (東京都立大学)
近藤 康久 (総合地球環境学研究所)
加藤 博文 (北海道大学)
時間 講演番号 タイトル 発表者
口頭発表 5月29日 PM1
13:45 - 14:08 MIS12-01 中世温暖期のポリネシアの遠洋航海 後藤 明
14:08 - 14:31 MIS12-02 海流の中の島の人類史 加藤 博文
14:31 - 14:53 MIS12-03 モンゴルおよびロシア・バイカル地域における現生人類の出現 出穂 雅実
14:53 - 15:15 MIS12-04 東半球の中部・上部旧石器遺跡データベース・パレオアジアDBの古気候研究への活用展望 近藤 康久
口頭発表 5月29日 PM2
15:30 - 15:45 MIS12-05 人新世境界の定義を明確にする全球の人為痕跡の急増シグナル 加 三千宣
15:45 - 16:00 MIS12-06 The Last 5,000 years BP paleoceanographic changes off Wakasa Bay (Japan Sea) as inferred by radiolarian assemblages 松崎 賢史
16:00 - 16:15 MIS12-07 三重県霧穴の石筍を用いた完新世の陸域古気候復元 村田 彬
16:15 - 16:30 MIS12-08 ハワイ産現生サンゴ骨格を用いた水温変動と栄養塩変動の復元による、北太平洋亜熱帯循環域における過去100年間のローカルな水塊の動きの解明 内山 遼平
16:30 - 16:45 MIS12-09 Increased tropical South Pacific western boundary current transport by coral skeletal-bound nitrogen isotope record Wen-Hui Chen
16:45 - 17:00 MIS12-10 Nonlinear 21st century increase of Greenland Ice Sheet runoff into Disko Bay surface water recorded by coralline algae Steffen Hetzinger
口頭発表 5月30日 AM1
09:00 - 09:15 MIS12-11 デュアルクランプトアイソトープ温度計を導入した石筍からの高確度古温度復元 加藤 大和
09:15 - 09:30 MIS12-12 Accurate estimation on body temperature of extinct marine vertebrates by using the triple oxygen isotope compositions of phosphate in bioapatite 三歩一 孝
09:30 - 09:45 MIS12-13 The reactive phase of sediments as an archive for the magnesium isotope composition of seawater Adam David Sproson
09:45 - 10:00 MIS12-14 ケイ酸塩風化指標RW indexの構築と現世堆積物を用いた気候解析への適用可能性の検証 張 天逸
10:00 - 10:15 MIS12-15 温室地球で形成された海底レアアース資源:深層学習を用いた微化石観察からの示唆 見邨 和英
口頭発表 5月30日 AM2
10:45 - 11:00 MIS12-16 放射性炭素年代較正法の革新的進展による南大洋コアの年代モデルの改善 池原 実
11:00 - 11:15 MIS12-17 Unraveling the Mystery of Marine Isotope Stage 11c Interglacial: Insights from Speleothem Records and North Atlantic Paleoclimate Data Hsun-Ming Hu
11:15 - 11:30 MIS12-18 Detritus supply changes to the eastern subantarctic Pacific and Patagonian Icesheet fluctuations 粕谷 拓人
11:30 - 11:45 MIS12-19 マイクロX線CT法による過去400万年にわたる北大西洋炭酸塩循環の復元を目指して 武田 沙蘭
11:45 - 12:00 MIS12-20 水月湖の花粉化石酸素同位体比に見られるオービタルスケール変動 山田 圭太郎
口頭発表 5月30日 PM1
13:45 - 14:00 MIS12-21 ダンスガードオシューガーイベントが起こるか起きないかの範囲を決める気候条件は? 阿部 彩子
14:00 - 14:15 MIS12-22 The Global Archive of Paleo Sea Level Indicators and Proxies (GAPSLIP) and application to assess past ice sheets Evan James Gowan
14:15 - 14:30 MIS12-23 全球気候モデル出力より推定された最終氷期/地球温暖化時の全球気候帯ならびに東アジアモンスーン気候 島袋 琉
14:30 - 14:45 MIS12-24 大気海洋植生結合モデルを用いた鮮新世と現代の降水量の違いの要因分析 中川 祥緒
14:45 - 15:00 MIS12-25 Multi-model assessment of the deglacial climatic evolution at high southern latitudes 小長谷 貴志
口頭発表 5月30日 PM2
15:30 - 15:45 MIS12-26 Intermediate Water Dynamics and their Influence on the CO2 Anomalies during the Mid-Brunhes Event Raul Tapia
15:45 - 16:00 MIS12-27 The influence of the East Asian Winter Monsoon on the marine biological pump efficiency in the northwestern Philippine Sea Pierrick Fenies
16:00 - 16:15 MIS12-28 中新世のケイ素循環におけるorbitalスケール変動 吉岡 純平
16:15 - 16:30 MIS12-29 海洋生物化学循環=微生物生態系結合モデリングによる海洋内部の酸化還元条件の制約 横山 天河
16:30 - 16:45 MIS12-30 古海洋プロキシの高度化に資するマイクロX線CTのポテンシャル 木元 克典
講演番号 タイトル 発表者
ポスター発表 5月29日 PM3
MIS12-P01 現生花粉酸素同位体比の全国分布から見た環境復元指標としての有用性 朝日 博史
MIS12-P02 モンゴル北西部サンギンダライ湖の湖成年縞の鉱物組成と完新世の気候変動との関係性 大野 いろは
MIS12-P03 モンゴル東部Buir湖の湖底堆積物から復元する過去数百年間の古環境変動と植生変遷(Preliminary result) 宮本 航平
MIS12-P04 生物起源炭酸塩の酸素同位体比を用いた古水温復元の課題:生体効果による種特異性の定量的評価 弓場 茉裕
MIS12-P05 Monthly to seasonal resolution time-series interpolation of paleoenvironmental records: accuracy and precision based on Tridacna shells 中澤 樹
MIS12-P06 北西太平洋亜熱帯域のセジメントトラップ試料から得られた浮遊性有孔虫の季節変化 橋本 優里
MIS12-P07 アナトリア地域における完新世の環境・気候変動と文明の出現,発展,転換 鈴木 健太
MIS12-P08 ハマグリの貝殻を用いた高解像度古環境解析:種子島の完新世の水温変動と生活環境への影響 渡邊 剛
MIS12-P09 最新版大気海洋結合モデル(MIROC6)による4200年前の日射条件が日スケールの気象要素に与える影響の解析 木野 佳音
MIS12-P10 Sea surface temperatures over the northwestern subtropical Pacific simulated by MIROC-ES2L: Past, Present and Future シェリフ多田野 サム
MIS12-P11 鉛直一次元モデルを用いた貧酸素海洋及び湖における生物化学循環過程と微生物生態系活動のシステム解析 菅家 知之介
MIS12-P12 トカラ列島における海洋底生生物相の形成機構 中野 太賀
MIS12-P13 氷期における海洋炭素ポンプ応答とその大気CO2濃度への影響 西田 雅音
MIS12-P14 Ventilation Changes in the Northwestern Pacific During the Glacial Period: Preliminary Results of the Core MR23-05 Leg 2 SMK3-PC Wei-Cheng Hsiung
MIS12-P15 東北地方北部におけるヤンガードリアス期
八甲田山田代湿原
佐々木 菜南
MIS12-P16 個別個体の浮遊性有孔虫殻Mg/Ca水温分析による過去14000年間の黒潮大蛇行発生頻度の解析 藤見 唯衣
MIS12-P17 過去5万年間のベーリング海南部の1000年スケール変動 岡崎 裕典
MIS12-P18 オホーツク海の古海洋研究:レビュー論文 岡崎 裕典
MIS12-P19 トカラ海峡の堆積物コアから復元した過去2万年間のアルケノン古水温変動 河野 敬太
MIS12-P20 前期更新統大桑層中部層からのアルケノン検出とその意義 西山 烈
MIS12-P21 更新世カラブリアン期における日本海南縁部のアルケノン古水温計 牛木 豊時
MIS12-P22 Fluctuation in silicoflagellate assemblages in the Japan Sea sediments off Wakasa 木村 駿介
MIS12-P23 Impact of surface boundary conditions on the stability diagram of the Atlantic meridional overturning circulation under the glacial climate 安藤 大悟
MIS12-P24 沖縄県南大東島石筍コアによる過去9万年間の同位体変動 有村 悠汰
MIS12-P25 Making sense of the tropical surface ocean “cold bias” in Mg/Ca temperature records of the Late Pliocene Elena Dominguez-Valdes
MIS12-P26 ゴビ砂漠に存在した過去の巨大塩湖の証拠 中村 旭登
MIS12-P27 過去180万年間の琵琶湖烏丸コアから推定されるオービタルスケールの洪水頻度 倉本 和佳
MIS12-P28 ベンガル湾の深海掘削コアのバイオマーカー分析による鮮新世から更新世の古環境変動の復元 児玉 祐輔
MIS12-P29 新潟県胎内市の中新統内須川層から産出した放散虫化石を用いた日本海の古環境復元 萩野 穣
MIS12-P30 中期中新生温暖期の海水準に対するGIAとダイナミックトポグラフィーの影響 入江 芳矢
MIS12-P31 Secular changes in intermediate water flow at Campbell Plateau, south of New Zealand during the Eocene and early Oligocene 田中 えりか
MIS12-P32 ガスクロマトグラフ質量分析装置選択イオン検出モード
(GC/MS SIM mode)
を用いた暁新世及び、前期白亜紀におけるアルケノン検出と意義
安達 雄太郎
MIS12-P33 Expanding PlioVAR to PlioMioVAR: Updates and Future Directions Sze Ling Ho