領域外・複数領域(M)
セッション小記号 ジョイント(IS)
セッションID M-IS10
タイトル 和文 南大洋・南極氷床が駆動する全球気候変動
英文 Global climate change driven by the Southern Ocean and the Antarctic Ice Sheet
タイトル短縮名 和文 南大洋・南極氷床変動
英文 Southern Ocean and Antarctic Ice sheet
代表コンビーナ 氏名 和文 草原 和弥
英文 Kazuya Kusahara
所属 和文 海洋研究開発機構
英文 Japan Agency for Marine-Earth Science and Technology
共同コンビーナ 1 氏名 和文 石輪 健樹
英文 Takeshige Ishiwa
所属 和文 国立極地研究所
英文 National Institute of Polar Research
共同コンビーナ 2 氏名 和文 大藪 幾美
英文 Ikumi Oyabu
所属 和文 情報・システム研究機構 国立極地研究所
英文 National Institute of Polar Research, Research Organization of Information and Systems
共同コンビーナ 3 氏名 和文 関 宰
英文 Osamu Seki
所属 和文 北海道大学低温科学研究所
英文 Institute of Low Temperature Science, Hokkaido University
発表言語 J
スコープ 和文
熱・水・物質の巨大リザーバである南大洋と南極氷床は、長期の全球気候変動の中心的役割を果たしている可能性がある。この「南大洋・南極氷床システム」を構成するサブシステムとしては,氷床と海の相互作用の場である棚氷、そこから流出する氷山、大きな季節変動をする海氷、海洋熱塩循環を駆動する南極底層水,活発な生物生産,そして3大大洋を連結する南極周極流などがあり、これらのサブシステムは相互に連動しながら地球規模の環境変動に重大な影響を与えていると考えられている。本セッションは、地球規模の環境変動を正確に理解するために必要不可欠である過去から現在に至る南極氷床変動、南大洋海洋循環、南大洋生態系変動に焦点を絞り、各サブシステムの挙動や相互作用に関する様々な分野の最新の観測やシミュレーション結果、新たな研究観測の提案等を総括的に議論し、 "南極氷床"と"南大洋"に関わる分野融合研究を推進する場とする。
英文
The Southern Ocean and Antarctic ice sheet, which are the giant reservoirs of heat, water, and materials, have a potential to play central roles in long-term global climate change. This system is composed of the following sub-systems; ice shelf which is a place of the interaction of ice sheet and ocean, floating iceberg, seasonal sea ice zone, Antarctic bottom water which drives the thermohaline circulation, active biological production and Antarctic Circumpolar Current. These sub-systems are interacted with each other and have a significant impact on changes in the global environmental system. This session aims to summarize recent observational and simulation studies from various fields relating to the past and present changes in the Antarctic Ice sheet and the Southern Ocean, which are essential elements for unraveling the changes in the global climate system. Further, future science plans for understanding the environmental changes of the Antarctic Cryosphere are also discussed.
発表方法 口頭および(または)ポスターセッション
招待講演 飯塚 睦 (産業技術総合研究所)
青木 茂 (北海道大学)
佐藤 和敏 (国立極地研究所)
時間 講演番号 タイトル 発表者
口頭発表 5月31日 AM1
09:00 - 09:15 MIS10-01 グローバル南極学:大変化する氷床と地球環境の連鎖をつなぐ 青木 茂
09:15 - 09:30 MIS10-02 Development of AMSR2 high-resolution thin ice thickness estimation with advanced techniques for coastal polynya detection 中田 和輝
09:30 - 09:45 MIS10-03 Melting area of coastal-origin sea ice and its relationship with material transport and biological productivity in the Southern Ocean 大島 慶一郎
09:45 - 10:00 MIS10-04 東南極周辺南大洋の環境変化と生物地球化学循環・低次生態系の応答 原田 尚美
10:00 - 10:15 MIS10-05 Swell penetration into a land-fast ice as a precursor to the breakup event 早稲田 卓爾
10:15 - 10:30 MIS10-06 ウェッデル海域の領域モデル開発 HIROKI MORIYOSHI
口頭発表 5月31日 AM2
10:45 - 11:00 MIS10-07 Ice Cloud Formation Related to Oceanic Supply of Ice-Nucleating Particles: A Case Study in the Southern Ocean near an Atmospheric River in Late Summer 佐藤 和敏
11:00 - 11:15 MIS10-08 総観規模大気循環による水蒸気輸送が最終氷期最盛期の南極内陸降水同位体比に与える影響 木野 佳音
11:15 - 11:30 MIS10-09 Satellite and field observations on a subglacial lake at Telen Glacier, East Antarctica 近藤 研
11:30 - 11:45 MIS10-10 Past and present variability of nitrate utilization in the seasonally ice-covered Southern Ocean Aymeric Pierre Marie Servettaz
11:45 - 12:00 MIS10-11 東南極メルツ氷河近傍における氷河・海氷融解水が海洋表層二酸化炭素分圧に与える影響 佐守 那菜
口頭発表 5月31日 PM1
13:45 - 14:00 MIS10-12 Changes in the ice sheet of the Wilkes subglacial basin and the high-latitude Southern Ocean during the Last Interglacial 飯塚 睦
14:00 - 14:15 MIS10-13 東南極トッテン氷河堆積物のBe同位体分析に基づく過去200年間の海洋環境復元 山﨑 友莉
14:15 - 14:30 MIS10-14 東南極舟底池における完新世の古環境変化 佐々木 聡史
14:30 - 14:45 MIS10-15 鮮新世西南極氷床史: 南大洋アムンゼン海IODP Site U1532の珪藻化石 岩井 雅夫
14:45 - 15:00 MIS10-16 ハイスループット・バーチャルスライドスキャナーと深層学習で取得した南大洋における放散虫Cycladophora davisiana曲線の高解像記録 板木 拓也
講演番号 タイトル 発表者
ポスター発表 5月31日 PM3
MIS10-P01 Massive Antarctic snowfall forced by iceberg discharge into North Atlantic during the last glacial period 大藪 幾美
MIS10-P02 Preliminary results of the JARE64 geomorphological survey in Lutzow-Holm Bay, East Antarctica 石輪 健樹
MIS10-P03 GIAモデリングから推定される東南極リュツォ・ホルム湾周辺における完新世中期の急速な氷床融解と再拡大 奥野 淳一
MIS10-P04 最終氷期以降のウェッデル海北部における生物生産に基づいた古海洋環境の復元 小山内 彩
MIS10-P05 南大洋大西洋セクターで採取された黄金色藻シスト 加藤 悠爾
MIS10-P06 南大洋における適切なSGLI/GCOM-Cデータ利用のための海氷コンタミネーション閾値 平譯 享
MIS10-P07 Satellite sea ice motion vector retrieval in the Antarctic Ocean: Application to study of recent Antarctic sea ice reduction Eri Yoshizawa
MIS10-P08 Long-term monitoring of icequakes on the grounding zone of Langhovde Glacier, East Antarctica 箕輪 昌紘
MIS10-P09 スーパー間氷期(MIS11)におけるケープダンレー底層水の弱化とその要因の推定 竹原 景子
MIS10-P10 Spatio-temporal variability of warm water inflows into the Totten Ice Shelf cavity 平野 大輔
MIS10-P11 Unveiled focused submarine troughs in front of Totten Glacier 藤井 昌和
MIS10-P12 Distribution of benthic foraminifera off Totten Glacier and Dalton Polynya (Antarctica), and its relation to oceanography Mahsa Saeidi Ortakand
MIS10-P13 Understanding the Southern Ocean through model-data synthesis Yoshihiro Nakayama
MIS10-P14 Integrating an ice-shelf component into a global ocean-sea ice model: Assessing the impact of the recent Antarctic cryosphere changes on the Southern and global oceans 草原 和弥