地球人間圏科学(H) | |||
---|---|---|---|
セッション小記号 | 計測技術・研究手法(TT) | ||
セッションID | H-TT16 | ||
タイトル | 和文 | 環境トレーサビリティ手法の開発と適用 | |
英文 | Development and application of environmental traceability methods | ||
タイトル短縮名 | 和文 | 環境トレーサビリティ | |
英文 | Environmental Traceability | ||
代表コンビーナ | 氏名 | 和文 | 陀安 一郎 |
英文 | Ichiro Tayasu | ||
所属 | 和文 | 総合地球環境学研究所 | |
英文 | Research Institute for Humanity and Nature | ||
共同コンビーナ 1 | 氏名 | 和文 | SHIN Ki-Cheol |
英文 | Ki-Cheol Shin | ||
所属 | 和文 | 総合地球環境学研究所 | |
英文 | Research Institute for Humanity and Nature | ||
共同コンビーナ 2 | 氏名 | 和文 | 谷水 雅治 |
英文 | Masaharu Tanimizu | ||
所属 | 和文 | 関西学院大学 | |
英文 | Kwansei Gakuin University | ||
発表言語 | J | ||
スコープ | 和文 |
現代社会は、自然界に存在するほとんどの元素を利用している。それをもたらす資源の持続的利用と環境に調和した社会の実現が叫ばれて久しいが、環境全体の質的改変に伴う人間圏の生存リスクは複合的に拡大している。そこで、自然環境の各要素や人間のつながりを診断・追跡する手法とその社会での広範な適用が必要になってきた。 天然物や人工物を構成する各元素は、大気や水、生物などの地球の各圏および人間社会や人体の中に形を変えて移動している。多元素の濃度とその安定同位体比の情報は複雑な物質動態の追跡に有効であり、生態系サービスや大気水循環、生活や健康など人間を対象とする諸研究に利用されている。本セッションでは、その概念を環境トレーサビリティ手法と呼び、その開発とその適用例の情報交換を行う。 本セッションでは「地球化学」「水文学」「生態学」「地質学」「鉱物学」「人類学」「食品科学(産地判別)」「科学捜査」など、専門的学問領域で活用されている同位体手法を、環境学の研究に利用する「同位体環境学」の視点での発表を歓迎する。 |
|
英文 |
Modern society uses almost all the elements present in the natural world. Although there have long been calls for the sustainable use of the resources that provide these elements and the building of human societies that are in harmony with the environment, the survival of the human race is increasingly at risk as a result of qualitative changes to the environment as a whole. Implementation by the society of methodologies for diagnosing and tracking these various elements of the natural environment and their relationships with humans are now required. Elements cycle within and among the Earth system spheres, human society, and the human body. Information on the concentrations and stable isotopes of elements is a powerful tool for tracing this cycling and has been applied in studies of atmosphere-hydrosphere circulation, ecological systems, and the life, health, and history of humans. We propose a session to discuss the development and applications of environmental traceability methods toward the goal of establishing traceability in natural and human systems. We encourage the presentation of research integrating isotopic information in various disciplines, such as geochemistry, hydrology, ecology, geology, mineralogy, anthropology, food science, and forensics. We call the research Environmental Isotope Study. |
||
発表方法 | 口頭および(または)ポスターセッション |
時間 | 講演番号 | タイトル | 発表者 |
---|---|---|---|
口頭発表 5月28日 PM2 | |||
15:30 - 15:45 | HTT16-01 | 環境トレーサビリティ手法を活用した学際研究の進展 | 陀安 一郎 |
15:45 - 16:00 | HTT16-02 | 2021年2月15-16日に急発達した低気圧時の弘前の降水の水蒸気源 | 谷田貝 亜紀代 |
16:00 - 16:15 | HTT16-03 | 気候変動による山岳地変動のモニタリングに向けた化学的アプローチ手法の検討 | 川越 清樹 |
16:15 - 16:30 | HTT16-04 | 複数の窒素化合物のδ15Nを用いた多摩川の人為的窒素負荷の把握と窒素汚染指標としての特性の検討 | 梅澤 有 |
16:30 - 16:45 | HTT16-05 | Boron isotope geochemistry as a tracer to evaluate groundwater contamination in the Quaternary Ryukyu Limestone aquifer in the southern region of Okinawa Island, SW Japan | 新城 竜一 |
口頭発表 5月29日 AM1 | |||
09:00 - 09:15 | HTT16-06 | Volcanic ash in soil as a source of Sr in stream waters on Mount Amamaki | 越川 昌美 |
09:15 - 09:30 | HTT16-07 | The events of simultaneously occurring overseas and domestic immigrations of a migratory moth unveiled by strontium isotope analysis | 日髙 直哉 |
09:30 - 09:45 | HTT16-08 | スルメイカ平衡石の酸素同位体分析と微量元素濃度分析の複合解析による地球化学トレーサーの高度化 | 鈴村 明政 |
09:45 - 10:00 | HTT16-09 | マサバの飼育実験で明らかにした餌と水晶体と筋肉の窒素同位体比の関係 | 吉川 知里 |
10:00 - 10:15 | HTT16-10 | 同位体比で読み解く諏訪湖における水圏生態系の遷移 | 浦井 暖史 |
口頭発表 5月29日 AM2 | |||
10:45 - 11:00 | HTT16-11 | 糸魚川-静岡構造線と中央構造線の交点に発達した堆積層中地下微生物群集の多様性評価と不均質性の解明 | 西村 大樹 |
11:00 - 11:15 | HTT16-12 | 街路樹の炭素安定同位体比から人間活動の影響を診断する―COVID19による産業活動の停滞と回復の影響― | 半場 祐子 |
11:15 - 11:30 | HTT16-13 | 安定同位体比と有機元素組成に基づく姉川湖成層のヒ素の起源と堆積過程 | 益木 悠馬 |
11:30 - 11:45 | HTT16-14 | モンゴル高原東部ブイル湖の湖底堆積物を用いた過去89年間の環境変動解析 | 板山 由依 |
11:45 - 12:00 | HTT16-15 | Sub-micro level isotope analysis of sulfur to understand its biogeochemical and ecological cycles | 小川 奈々子 |
講演番号 | タイトル | 発表者 |
---|---|---|
ポスター発表 5月29日 PM3 | ||
HTT16-P01 | 福島県浪江町の地下水流動調査–事前調査結果と今後の調査の方針について– | 藪崎 志穂 |
HTT16-P02 | 降水の酸素・水素安定同位体比と後方流跡線解析による京都府京田辺市の降水をもたらす水蒸気の起源解析 | 横尾 頼子 |
HTT16-P03 | 岐阜市近郊における雨水・エアロゾル中の硫酸イオンの硫黄・酸素同位体比の季節変化 | 香川 雅子 |
HTT16-P04 | Investigation of water quality formation at Ono City, Fukui Prefecture, using geochemical methods | 山下 勝行 |
HTT16-P05 | 地質トレーサーによる水循環解析からみた西条平野における塩水化リスクの緩和 | 徳増 実 |
HTT16-P06 | イングランド南西部・上部ペルム系コンクリーションの地球化学的特徴 | 勝田 長貴 |
HTT16-P07 | Effects of fire on phosphate oxygen isotope ratio in soil: A experimental study | 石田 卓也 |
HTT16-P08 | 高解像度微量元素複合分析によるスルメイカ分布海域推定法の構築 | 鈴村 明政 |
HTT16-P09 | 休耕田涵養における栄養塩動態 : 水-水生昆虫の関係に着目して | 勝田 裕大 |
HTT16-P10 | 耳石Sr同位体を用いた琵琶湖固有魚による出生地回帰の高空間解像度推定 | 北田 順也 |
HTT16-P11 | 土壌動物をめぐる食物網構造の林分間比較-核実験起源放射性炭素分析によるアプローチ- | 原口 岳 |
HTT16-P12 | 安定同位体比分析からみるニホンザル幸島個体群の食性の経年変動 | 舟川 一穂 |
HTT16-P13 | C・N同位体分析による遺跡出土貝殻の産地解明-3海域での同位体比の比較検討 | 石丸 恵利子 |
HTT16-P14 | 酸素/水素リアクションモードICP-MS/MSによるヒ素、セレン分析における希土類元素2価イオン干渉の発生と低減法の探索 | 谷水 雅治 |
HTT16-P15 | Nd isotope analysis of nanogram level samples with 1013Ω resistor | SHIN Ki-Cheol |