大気水圏科学(A) | |||
---|---|---|---|
セッション小記号 | 大気水圏科学複合領域・一般(CG) | ||
セッションID | A-CG41 | ||
タイトル | 和文 | 海洋表層-大気間の生物地球化学 | |
英文 | Biogeochemical linkages between the surface ocean and atmosphere | ||
タイトル短縮名 | 和文 | 海洋-大気間生物地球化学 | |
英文 | Biogeochemistry of ocean-atmosphere | ||
代表コンビーナ | 氏名 | 和文 | 亀山 宗彦 |
英文 | Sohiko Kameyama | ||
所属 | 和文 | 北海道大学 | |
英文 | Hokkaido University | ||
共同コンビーナ 1 | 氏名 | 和文 | 岩本 洋子 |
英文 | Yoko Iwamoto | ||
所属 | 和文 | 広島大学大学院統合生命科学研究科 | |
英文 | Graduate School of Integrated Sciences for Life, Hiroshima University | ||
共同コンビーナ 2 | 氏名 | 和文 | 野口 真希 |
英文 | Maki Noguchi Aita | ||
所属 | 和文 | 国立研究開発法人海洋研究開発機構 地球表層システム研究センター | |
英文 | Japan Agency for Marine-Earth Science and Technology | ||
共同コンビーナ 3 | 氏名 | 和文 | 小杉 如央 |
英文 | Naohiro Kosugi | ||
所属 | 和文 | 気象研究所 | |
英文 | Meteorological Research Institute | ||
発表言語 | J | ||
スコープ | 和文 |
海洋における様々な時空間スケールでの水塊混合、化学物質の種類や量、海洋微生物の活動度が大気中の生物起源ガスやエアロゾルの生成を駆動することが知られているが、一連のプロセスや生成量の詳細は未解明な点が多い。さらに、海洋大気中の生物起源ガスやエアロゾルは、大気化学反応を介して、雲生成と放射収支や海洋-大気間の炭素・窒素循環に関わり、海洋微生物の活動にフィードバックすると考えられる。本セッションでは、海洋混合・物質循環、植物プランクトン・微生物増殖、揮発性有機化合物(VOCs)・海洋大気エアロゾル生成、炭素循環など海洋から大気に至る一連の分野横断的な研究、国際コアプロジェクトSurface Ocean–Lower Atmosphere Study(SOLAS)に関わる内容も含め、海洋-大気間の生物地球化学的な相互作用を含むプロセスの議論および理解を目指す。 |
|
英文 |
Multi-scale vertical and horizontal ocean mixing processes can strongly influence the distribution of dissolved and suspended substances including macro- and micro-nutrients, and may impact on the global carbon cycles. The changes in nutrient dynamics generally affect the abundance, composition and metabolic activity of marine organisms such as phytoplankton and bacteria during the bloom. Marine phytoplankton can produce volatile organic compounds (VOCs) and marine atmospheric aerosols, which strongly influence on atmospheric chemistry. Primary and secondary organic and inorganic components produced via marine phytoplankton activity can contribute to the Earth's radiative forcing, and in turn marine ecosystems including biogeochemical processes directly or indirectly. Therefore, the biogeochemical cycles have a tight linkage between the ocean and the atmosphere. In order to understand physical, chemical and biological processes relevant to phytoplankton bloom formation in the ocean, dynamics of VOCs and marine aerosols in the atmosphere, and the biogeochemical linkage between the ocean and the atmosphere, we welcome new interdisciplinary presentations and active discussions on physical, chemical, and biological sciences both from ocean and atmospheric fields in this session. Studies linked to the Surface Ocean-Lower Atmosphere Study (SOLAS) project are good examples, but other related studies are also invited. |
||
発表方法 | 口頭および(または)ポスターセッション |
時間 | 講演番号 | タイトル | 発表者 |
---|---|---|---|
口頭発表 5月28日 PM2 | |||
15:30 - 15:45 | ACG41-01 | 夏季の西部北太平洋表層における無機態ヨウ素濃度の鉛直プロファイル | 岩本 洋子 |
15:45 - 16:00 | ACG41-02 | The biogenic sulfur cycle in a coupled ocean-sea ice-atmosphere system | 石野 咲子 |
16:00 - 16:15 | ACG41-03 | 春季植物プランクトンブルーム期のオホーツク海南部における海洋大気有機エアロゾルの起源と生成過程 | 宮崎 雄三 |
16:15 - 16:30 | ACG41-04 | 西部北太平洋におけるアジア起源物質の時空間分布と海洋生物地球化学への影響評価 | 野口 真希 |
16:30 - 16:45 | ACG41-05 | Ship-based Observation of Ice-Nucleating Particles over the Western North Pacific, Bering Sea, and Arctic Ocean: Importance of Siberian forest fires as their source | 竹谷 文一 |
講演番号 | タイトル | 発表者 |
---|---|---|
ポスター発表 5月28日 PM3 | ||
ACG41-P01 | 複素散乱振幅センサーを用いた海水粒子の粒径別濃度と粒子種の分析 | 吉田 淳 |
ACG41-P02 | DMS-PRO: Developing resources for the study of Methylated Sulfur compound cycling PROcesses in the ocean | 林田 博士 |
ACG41-P03 | 「波の花」から探る大気―海洋境界の微生物・有機物動態 | 浜崎 恒二 |
ACG41-P04 | 海洋生態系モデルで見られる植物プランクトンの台風応答 | 原野 早陽花 |
ACG41-P05 | Impacts of vertical mixing and heating exchange on air-sea CO2 flux in the tropical Pacific | Xiaowen Wang |
ACG41-P06 | BGCフロートによる北西太平洋域の酸素 (O2) 高頻度観測と大気海洋間O2フラックス | 小杉 如央 |
ACG41-P07 | 長距離輸送アジアダストの供給源とその季節性および北太平洋の海洋基礎生産への影響 | 長島 佳菜 |