Japan Geoscience Union Meeting 2022
投稿規定
投稿規定 2021/10/01(ver.7)版
(発表論文の投稿)
1. 投稿者は,筆頭著者かつ発表者とする.なお共著の場合は共著者の了承を得ていること.
2. 全セッションに対する発表数は5件を限度とする(招待講演もカウントする).
また,同一セッションでの発表数は,原則として2件までで,このうち1件以上をポスター発表とする.
3. 論文の投稿にあたっては,連合大会Webサイトに掲載する投稿案内に従うこと.
4. 投稿締切後は投稿内容を修正・変更することはできない.
5. 投稿者はJpGUのプライバシーポリシーと著作権規則に同意しているものとみなす.
(発表論文の作成)
1. 発表論文(アブストラクト)の形式等に関しては,連合大会Webサイトに掲載する案内に従うこと.
(会員登録)
1. 発表論文の投稿には,JpGUのIDが必要となる.
会員IDで投稿する場合には,投稿の前に大会参加年度の年会費を決済すること.
2. JpGUのIDを持っていない投稿者は,発表論文の投稿を行う前に,Webサイトを通じてIDの作成を行なうこと.
IDには,会員ID(年会費の支払あり,大会参加費の割引あり)と大会参加用ID(年会費不要,大会参加費の割引なし)があるので,どちらかを取得すること.
なお,投稿後は大会終了までIDを変更することはできない.
AGU,AOGS,EGU会員については相互協定によって,年会費を払わなくてもJpGU会員と同じ参加費が適用される.
3. IDの作成は本人が行うこと.連絡先は本人に必ず連絡が取れる所とし,代理人の連絡先は認めない.
なお,事情に応じて事務局から問い合わせを行うことがある.
(投稿料)
1. 投稿者は別に定める投稿料を支払うものとする.招待講演者も投稿に際して投稿料を支払うものとする.
決済後の投稿料は理由に因らず一切返金を行わない.
2. 投稿料はクレジットカードで決済すること.
クレジットカードの不具合等により決済ができない場合には,投稿締切日時までに事務局に連絡すること.
なお,クレジットカード以外の方法で決済する際には,理由によらず投稿料とは別に事務手数料を投稿者が負担する.
3. 投稿締切日時までに,投稿料が未決済の投稿は全て無効となる.
(参加登録)
1. 連合大会において口頭講演またはポスター講演を行う者(招待講演者も含む)は,大会参加登録をし, 別に定める大会参加登録料を支払うものとする.
(採択)
1. 発表論文の採択は,コンビーナの提言をもとにプログラム委員会で最終的に決定する.
以下のように,発表に不適切な内容と判断される場合には,発表論文が不採択となる場合がある.
 a. 内容がセッションの趣旨から大きく外れるもの
 b. 事実や科学的に妥当なデータに基づく客観的な議論がなされていないもの
 c. 捏造・改竄 、著作権の侵害、人権の侵害等、重大な不正行為があると判断されるもの
 d.同一人物による規定以上の複数投稿や、他人名義の投稿が行われたと判断されるもの
2. 発表形態(口頭またはポスター)は,プログラム委員会により提案された口頭発表時間枠と,コンビーナによる発表内容の判断に基づいて決定される.
また,コンビーナの判断により,投稿者の希望とは異なるセッションで発表論文を採択する場合がある.
3. 採択された論文については,投稿者に対し発表日時,発表形態とともに通知する.
4. 発表論文が不採択となった場合には,プログラム委員会から投稿者に対して理由を附して通知する.
5. 不採択の理由を不服とする場合には,指定された期間内に,プログラム委員に対して一度のみ再審査を申し立てることができる.
(採択後の変更・キャンセル)
1. 採択後に投稿内容を変更することは原則認めない.
2. 病気等やむを得ない事情で発表をキャンセルする場合は,速やかに指定された方法でコンビーナに連絡すること.
投稿料の決済後に発表がキャンセルとなった場合には,投稿料は返却しない.
なお,指定された条件を満たせば,発表をキャンセルとせず,共著者の中から代理の発表者を立てることもできる.
その場合もコンビーナに代理発表を行う旨を連絡すること.
発表キャンセルや代理発表がコンビーナに認められた場合でも,予稿PDFの公開中止やプログラムの変更はできない.
3. 発表日時の変更や発表形態の変更は,プログラム委員会とコンビーナが必要と判断した場合以外には認められない.
(発表時間)
1. 口頭発表の講演時間は,原則として1件当たり15分(質問時間を含む)とする.
招待講演に限り,コンビーナからの依頼の元で講演時間が延長される場合がある.
2. ポスター発表については,コアタイムに発表や質疑,討論をおこなうものとする.
ポスターは,プログラム委員会が指定した時間までに掲示/閲覧可能な状態にしておくこと.
現地のポスター発表を希望する場合には,現地参加ガイドライン(4月頃公開予定)に従って発表をすること.