| 大気水圏科学 (A) | ||||
|---|---|---|---|---|
| セッション小記号 | 大気海洋・環境科学複合領域・一般 (CG) | |||
| セッション ID | A-CG29 | |||
| タイトル | 中緯度大気海洋相互作用 | |||
| タイトル短縮名 | 中緯度大気海洋相互作用 | |||
| 開催日時 | 口頭セッション | 6/4 (金) AM1, AM2 | チャンネル | 10 |
| ポスターセッション | 6/4 (金) PM3 | 代表コンビーナ | 氏名 | 遠山 勝也 |
| 所属 | 気象庁気象研究所 | |||
| 共同コンビーナ 1 | 氏名 | 釜江 陽一 | ||
| 所属 | 筑波大学生命環境系 | |||
| 共同コンビーナ 2 | 氏名 | 木戸 晶一郎 | ||
| 所属 | 海洋開発研究機構 付加価値創生部門 アプリケーションラボ | |||
| 共同コンビーナ 3 | 氏名 | 関澤 偲温 | ||
| 所属 | 東京大学先端科学技術研究センター | |||
| セッション言語 | E | |||
| スコープ | 中緯度域の海洋・大気現象に関連した,メソスケールから海盆規模の現象、数日規模変動や季節変動から数十年規模や温暖化などの長期変動にいたるまでの幅広い時間・空間スケールの研究成果を持ち寄り議論することで,中緯度大気海洋相互作用系の理解をより深めることを目指す.今後の発展や展開を見据えて、雲やエアロゾル、生態系の観点からの発表も歓迎する。 | |||
| 発表方法 | 口頭およびポスターセッション | 共催情報 | 学協会 | 日本海洋学会, 日本気象学会 |
| ジョイント | - | |||