ユニオン(U)
セッション小記号ユニオン
セッションIDU-05
タイトル和文地球惑星科学の進むべき道9:大型研究計画とマスタープラン2020
英文Large-scale Research Projects: Master Plan 2020 and its beyond
タイトル短縮名和文Large-scale Research Projects: Master Plan 2020 and its beyond
英文Large-scale Project: Master Plan 2020
代表コンビーナ 氏名和文田近 英一
英文Eiichi Tajika
所属和文東京大学大学院理学系研究科地球惑星科学専攻
英文Department of Earth and Planetary Science, Graduate School of Science, The University of Tokyo
共同コンビーナ 1氏名和文春山 成子
英文Shigeko Haruyama
所属和文三重大学大学院生物資源学研究科共生環境学専攻
英文Department of Environmental Science, Graduate School of Bioresouces,Mie University
共同コンビーナ 2氏名和文藤井 良一
英文Ryoichi Fujii
所属和文情報•システム研究機構
英文Research Organization of Information and Systems
共同コンビーナ 3氏名和文川幡 穂高
英文Hodaka Kawahata
所属和文東京大学 大気海洋研究所
英文Atmosphere Ocean Research Institute, the University of Tokyo
発表言語J
スコープ和文世界のトップサイエンスとして学術的価値の高い研究は, 科研費規模の研究費では収まりきれず,いわゆる大型研究(研究経費総額10~100億円超)としての綿密な計画が必要となることが少なくない.このような大型研究計画の実現には, (1) コミュニティ内で厳しい「相互批判」を交わし,計画を練り上げること,及び (2) 最終的にはコミュニティ全体としての優先順位について合意形成すること,の2点が重要となる.3年毎に策定される学術会議の大型研究マスタープラン(MP)は,このようなプロセスを強く促し,重点研究に選定された計画は省庁の予算付けの参考にされることもある.
 現行のMP2017は2020年に大改訂が行われることを踏まえ,本セッションを提案する.地球惑星科学コミュニティにおいて現在どのような大型研究が計画されており,どれが優先順位の高い計画かについての合意形成が重要であるため,本セッションには公開ヒアリングの性格も持たせる.あわせて,他分野も含めた情勢や地球惑星科学をより戦略的に進めるための視点等も議論する.本セッションは,日本学術会議地球惑星科学委員会と日本地球惑星科学連合の共催である.
英文Many of top sciences in Earth and Planetary Science (EPS) are progressed by big projects that require 10 billion JPY or more in 10 years or so. In order to realize such projects, we need an arena where they are brushed up through critical reviews among various fields in EPS. Deeper mutual understandings through serious discussions there will enable us to reach a final consensus on the priorities of the projects. The Master Plan (MP) of Large-scale Research issued by the Science Council of Japan strongly motivates us to follow the process described above. Indeed some of the selected projects have been funded by the Ministry of Education, Culture, Sports, Science & Technology since 2010.
Since the current Master Plan 2017 is going to be thoroughly revised in 2020, we propose to hold a session in which large-scale research projects are concisely introduced and critically reviewed. This session is to be convened by JpGU and EPS Committee of Science Council of Japan.
発表方法口頭および(または)ポスターセッション
招待講演Shinichi Sobue (Japan Aerospace Exploration Agency)
山本 衛 (京都大学生存圏研究所)
中村 卓司 (国立極地研究所)
林 祥介 (神戸大学・大学院理学研究科 惑星学専攻/惑星科学研究センター(CPS))
寺田 健太郎 (大阪大学院理学研究科宇宙地球科学専攻)
小池 真 (東京大学大学院 理学系研究科 地球惑星科学専攻)
小宮 剛 (東京大学大学院総合文化研究科広域科学専攻)
磯崎 行雄 (東京大学大学院総合文化研究科広域科学専攻広域システム科学系)
関 華奈子 (東京大学大学院理学系研究科)
日比谷 紀之 (東京大学大学院理学系研究科地球惑星科学専攻)
木下 正高 (東京大学地震研究所)
田中 宏幸 (東京大学地震研究所)
中村 智樹 (東北大学大学院理学研究科地学専攻)
時間講演番号タイトル発表者予稿原稿
口頭発表 5月27日 AM1
09:45 - 10:08U05-01国際アストロ・バイオサイエンス研究センター磯崎 行雄予稿
10:08 - 10:30U05-02太陽地球系結合過程の研究基盤形成山本 衛予稿
口頭発表 5月27日 AM2
10:45 - 11:08U05-03Development of the global earth observation system using satellitesShinichi Sobue予稿
11:08 - 11:31U05-04航空機観測による気候・地球システム科学研究の推進小池 真予稿
11:31 - 11:54U05-05深海アルゴフロートの全球展開による気候・生態系変動予測の高精度化日比谷 紀之予稿
11:54 - 12:15U05-06極域科学の新展開:氷床変動に起因する海水準上昇予測のための拠点観測中村 卓司予稿
口頭発表 5月27日 PM1
13:45 - 14:08U05-07革新的”質量分析技術”開発で拓く宇宙・地球・生命科学寺田 健太郎予稿
14:08 - 14:31U05-08宇宙・地球研究資料のアーカイブ化とキュレーションシステムの構築小宮 剛予稿
14:31 - 14:54U05-09リアルタイム観測・大深度掘削・高圧実験の統合による沈み込み帯4D描像木下 正高予稿
14:54 - 15:15U05-10地球惑星科学・諸科学・社会とのインテリジェントミュオグラフィ連携研究基盤構築田中 宏幸予稿
口頭発表 5月27日 PM2
15:30 - 15:53U05-11惑星探査コンソーシアム林 祥介予稿
15:53 - 16:16U05-12彗星アストロバイオロジー探査サンプルリターン(CAESAR)における日本からの貢献中村 智樹予稿
16:16 - 16:38U05-13戦略的火星探査:周回・探査技術実証機による火星宇宙天気・気候・水環境探査計画関 華奈子予稿
講演番号タイトル発表者予稿原稿
ポスター発表 5月27日 PM3
U05-P01日本惑星科学会による,惑星探査ロードマップ寺田 直樹予稿