固体地球科学(S)
セッション小記号固体地球科学複合領域・一般(CG)
セッションIDS-CG56
タイトル和文海洋底地球科学
英文Ocean Floor Geosciences
タイトル短縮名和文Ocean Floor Geosciences
英文Ocean Floor Geosciences
代表コンビーナ 氏名和文沖野 郷子
英文Kyoko Okino
所属和文東京大学大気海洋研究所
英文Atmosphere and Ocean Research Institute, The University of Tokyo
発表言語J
スコープ和文海洋底は現在の地球上において最も活動的な場所です。海洋底で起こるさまざまな地学現象はプレートテクトニクスのみならず地球深部の構造やダイナミクス、さらに地球表層環境と密接な関わりがあります。また、海洋底には過去の環境変動の歴史や物質循環の記録が残されています。本セッションでは、”海洋底”というキーワードを含む研究成果の発表を海嶺系・沈み込み帯・ホットスポットなど地域によらず、地球物理学的・地球化学的・地質学的など研究分野によらず、観測的・実験的・理論的・技術開発的など研究手法によらず、幅広く歓迎します。多様な研究者が集い議論できる場として、新しい海洋底像を描き出すことを目標とします。共同コンビーナ:田所敬一(名古屋大)、石塚治(産総研)、土岐知弘(琉球大)、高橋成実(JAMSTEC)
英文Most of Earth's volcanism and much of its tectonic activity occur on and beneath the seafloor. Various phenomena on the seafloor are closely linked to plate tectonics, Earth and atmosphere. Seafloor rocks and sediments record Earth's evolution and heat and material fluxes on the Earth. Ocean Floor Geosciences session covers a broad range of research on LIPs, crustal movement and structure etc. Any fields of research and approach are welcomed. The session aims to encourage discussion among scientists from different study fields and to integrate our understanding of ocean floor. The session is co-chaired by K. Tadokoro (Nagoya Univ.), O. Ishizuka (AIST), T. Toki (Univ. Ryukyus), and N. Takahashi (JAMSTEC).
発表方法口頭および(または)ポスターセッション
時間講演番号タイトル発表者予稿原稿
口頭発表 5月26日 AM1
09:00 - 09:15SCG56-01The restoration of precipitation record of iron hydroxide about seven years in Nagahama Bay, Satsuma Iwo-jima, Kagoshima.酒本 直弥予稿
09:15 - 09:30SCG56-02沖縄トラフごんどうサイトの海底下から得られた熱水性堆積物の鉱物学的・地球化学的特徴戸塚 修平予稿
09:30 - 09:45SCG56-03中部沖縄トラフ熱水域の海底下に産する硫酸塩鉱物のストロンチウム同位体組成石橋 純一郎予稿
09:45 - 10:00SCG56-04沖縄トラフ伊是名海穴における海底熱水系の数値モデリング冨田 昇平予稿
10:00 - 10:15SCG56-05Electrical conductivity and spectral IP characteristics in the rock samples obtained in seafloor hydrothermal area and interpretation of them大田 優介予稿
10:15 - 10:30SCG56-06反射法地震探査による石垣島北方海域の地質構造三澤 文慶予稿
口頭発表 5月26日 AM2
10:45 - 11:00SCG56-07The first report of the evidence for hydrothermal activity in old oceanic plate浅見 慶志朗予稿
11:00 - 11:15SCG56-08X線CTによる遠洋性粘土中の堆積構造および生物源アパタイト分布の観察臼井 洋一予稿
11:15 - 11:30SCG56-09南鳥島EEZの拓洋第5海山東方海域におけるレアアース泥の地球化学的特徴と分布状況藤永 公一郎予稿
11:30 - 11:45SCG56-10Extended lateral correlation of deep-sea sediments around the Minamitorishima EEZ based on downhole variation of bulk chemical composition田中 えりか予稿
11:45 - 12:00SCG56-11オントンジャワ海台周辺海盆のテクトニクス中西 正男予稿
12:00 - 12:15SCG56-12The Cretaceous Normal Superchron: records from the Pacific, Indian and Atlantic oceanic crust島 伸和予稿
口頭発表 5月26日 PM1
13:45 - 14:00SCG56-13Offshore Postseismic Deformation of the 2011 Tohoku Earthquake Revisited: Application of an Improved GPS-Acoustic Positioning Method Considering Sloping Sound Speed Structure本荘 千枝予稿
14:00 - 14:15SCG56-14S-netを用いた海域総合解析内田 直希予稿
14:15 - 14:30SCG56-15GNSS-A観測から検出した浅部スロースリップ石川 直史予稿
14:30 - 14:45SCG56-16Assessing strike-slip motion at the Shionomisaki Canyon along the Nankai oblique subduction zone using acoustic ranging system木戸 元之予稿
14:45 - 15:00SCG56-17Development of seafloor realtime observation network for crustal deformation in the Nankai Trough: tiltmeter installation荒木 英一郎予稿
15:00 - 15:15SCG56-18Calibration of the DONET pressure sensor network in the Nankai trough seismogenic zone using a mobile pressure gauge町田 祐弥予稿
口頭発表 5月26日 PM2
15:30 - 15:45SCG56-19Analysis of GNSS/Acoustic geodetic data including the period of the transponder replacement生田 領野予稿
15:45 - 16:00SCG56-20IPR(Indirect Path Ranging):中継機を利用した長基線音響測距を可能にする手法山本 龍典予稿
16:00 - 16:15SCG56-21精密な鉛直変位の測位に向けた拡張カルマンフィルタによるキネマティックGNSS音響測位手法の開発富田 史章予稿
16:15 - 16:30SCG56-22DOPを指標とした係留ブイGNSS-A測位精度評価の実データに基づく定量化今野 美冴予稿
16:30 - 16:45SCG56-23海中音速構造の不均質性を考慮したGNSS/音響方式による海底地殻変動解析衣笠 菜月予稿
16:45 - 17:00SCG56-24石狩海盆でのOBNを用いた海底下構造イメージング野 徹雄予稿
口頭発表 5月27日 AM1
09:00 - 09:15SCG56-25白鳳丸によるサウスサンドイッチ弧観測計画:世界最南端島弧-海溝系の成立・進化過程の解明にむけて山口 飛鳥予稿
09:15 - 09:30SCG56-262011年東北沖巨大地震震源域の三次元構造趙 大鵬予稿
09:30 - 09:45SCG56-27巨大地震がもたらした超深海海溝底への莫大な有機炭素供給A. Kioka予稿
09:45 - 10:00SCG56-28海溝充填堆積物はどのようにして地下深部へ沈み込むのか?野田 篤予稿
10:00 - 10:15SCG56-29高分解能SBPから得られた付加体斜面堆積盆の堆積構造とその形成過程の検討:室戸沖南海付加体の例大熊 祐一予稿
10:15 - 10:30SCG56-30台風24号通過時に駿河湾北部で発生したと考えられる混濁流について —OBSアレイが捉えた海底異常現象の痕跡—中尾 凪佐予稿
講演番号タイトル発表者予稿原稿
ポスター発表 5月27日 PM2
SCG56-P01Signature of plume-ridge interaction on bathymetry and geochemistry along mid-ocean ridges: Insights from the Réunion Plume and Central Indian RidgeClement Vincent予稿
SCG56-P02Spreading rate and its stability of Chile Ridge near the Chile Triple Junction石原 隆仙予稿
SCG56-P03南部チリ沖南極プレート上に発見した海山群富士原 敏也予稿
SCG56-P04「みらい」MR16-09航海による海上重力測定:特にチリ三重点周辺の重力異常の特徴松本 剛予稿
SCG56-P05海洋底拡大初期のアファール凹地における磁気・MT探査吉村 令慧予稿
SCG56-P06四国海盆海洋コアコンプレックスの発達:背弧拡大が止まるとき沖野 郷子予稿
SCG56-P07Thermal evolution of the Lanzo orogenic peridotite massif in western Alps: implications on thermal structure near subcontinental lithosphere-asthenosphere boundary青木 智予稿
SCG56-P08南琉球及び中琉球の背弧海盆の形状の違いとテクトニクス荒井 晃作予稿
SCG56-P09御荷鉾帯と空知−エゾ帯中の苦鉄質岩の起源:地球化学的特徴とジルコンU-Pb年代およびシャツキー海台との比較木村 直人予稿
SCG56-P10Submersible magnetics reveals relationship between off-axis volcanism and hydrothermal systems of the Kairei and Yokoniwa fields at the Central Indian Ridge藤井 昌和予稿
SCG56-P11中部沖縄トラフ伊平屋北海丘および伊平屋小海嶺海域における船上重磁力調査:KR18-14 Leg1/Leg2航海速報北田 数也予稿
SCG56-P12沖縄トラフ東奄西熱水フィールドでの浅層科学掘削熊谷 英憲予稿
SCG56-P13沖縄トラフごんどうサイトの海底下の熱水変質鉱物の鉱物学的・地球化学的特徴石橋 純一郎予稿
SCG56-P14New type of self-potential anomaly observed near a hydrothermal site of Oomuro-dashi volcano, Izu-Ogasawara arc川田 佳史予稿
SCG56-P15熱水流動-地球化学連成解析による海底熱水鉱床の形成シミュレーション藤田  クラウディア予稿
SCG56-P16南鳥島レアアース泥の鉱物組成および粒度分布:超高濃度レアアース泥の生成機構への示唆酒井 巧予稿
SCG56-P17南鳥島EEZのレアアース泥に含まれるマイクロマンガンノジュールの地球化学的及び形態的特徴木野 聡志予稿
SCG56-P18堆積層基盤PS変換波の走時解析に基づく日本・千島海溝域の堆積層厚さ分布東 龍介予稿
SCG56-P19プレート沈み込み帯における水深測量データのみを用いた臨界尖形理論の検討高下 裕章予稿
SCG56-P20高分解能浅部構造探査と精密照準採泥による相模湾断層の活構造芦 寿一郎予稿
SCG56-P21南海トラフ海域の断層分布と構造的特徴新井 麗予稿
SCG56-P22海底地震計で捉えた中部琉球海溝での地震活動屋嘉部 蓮予稿
SCG56-P23Po/So波から推定した九州下に沈み込んだフィリピン海プレートの地震学的構造志藤 あずさ予稿
SCG56-P24スマトラ北西沖外縁隆起帯で視認される斜面崩壊地形とその分布平田 賢治予稿
SCG56-P25Origin and migration of fluid in the Sumatra subduction input: application of a geochronological method using a long-lived radioisotope of dissolved iodine尾張 聡子予稿
SCG56-P26深海マッピングの新時代への挑戦: 無人海底地形調査の国際大会 “Shell Ocean Discovery XPRIZE”住吉 昌直予稿
SCG56-P27Prototype of deep-sea ocean bottom pressure recorder with self-calibration capability using “A-0-A” approach for detection of long-term crustal deformation太田 雄策予稿
SCG56-P28広帯域海底地震計観測の高度化へ向けて:ノイズ低減と表面波アレイ分散計測川野 由貴予稿
SCG56-P29海底基盤岩研究に於けるハイテク・ドレッジの有用性と課題。 --海底岩石のリアルタイムモニタリングドレッジを目指して--石井 輝秋予稿
SCG56-P30日本周辺海域の断層データベース・システムの構築鎌田 弘己予稿
SCG56-P31複数の海底反射強度データを統合する方法町田 嗣樹予稿
SCG56-P32ETOPO1を用いた海洋の平均水深の精密計算原田 靖予稿