領域外・複数領域(M)
セッション小記号ジョイント(IS)
セッションIDM-IS19
タイトル和文古気候・古海洋変動
英文Paleoclimatology and paleoceanography
タイトル短縮名和文Paleoclimatology and paleoceanography
英文Paleoclimatology and paleoceanography
代表コンビーナ 氏名和文岡崎 裕典
英文Yusuke Okazaki
所属和文九州大学大学院理学研究院地球惑星科学部門
英文Department of Earth and Planetary Sciences, Graduate School of Science, Kyushu University
共同コンビーナ 1氏名和文岡 顕
英文Akira Oka
所属和文東京大学大気海洋研究所
英文Atmosphere and Ocean Research Institute, The University of Tokyo
共同コンビーナ 2氏名和文加 三千宣
英文Michinobu Kuwae
所属和文愛媛大学沿岸環境科学研究センター
英文Center for Marine Environmental Studies
共同コンビーナ 3氏名和文長谷川 精
英文Hitoshi Hasegawa
所属和文高知大学理工学部
英文Faculty of Science and Technology, Kochi University
発表言語J
スコープ和文本セッションは、陸と海の両方から復元される古環境情報とモデル研究の統合を目指し、数年からテクトニクスが関わる時間スケールまでの古環境変動やイベントに関わる研究を取り扱う。陸域・海域、時代、手法を問わず幅広い内容の発表を歓迎し、中・長期の気候・環境変動に関連する幅広い研究分野との一層の連携促進を目指している。 通常の講演に加えて、現在・未来の気候と地球環境変動をPaleo視点から俯瞰する特別企画を設け、今後の古気候・古海洋研究の方向性を考えていきたい。研究分野の垣根を超え、連合大会ならではの活発な交流の場となることを期待する。
英文Past environmental changes and events at multi-decadal to tectonic timescale toward an understanding of Earth climate system by an integration of terrestrial and marine proxy studies and numerical modeling will be discussed. At JpGU2019, a series of presentations on present and future climate and environmental changes from paleo-perspective will be held. We welcome a variety of paleo-environmental studies from a wide range of background. We hope that this session will provide an opportunity to promote communication between participants from multidisciplinary field.
発表方法口頭および(または)ポスターセッション
招待講演日向 博文 (愛媛大学)
窪田 薫 (海洋研究開発機構 高知コア研究所)
山本 彬友 (国立研究開発法人 海洋研究開発機構)
大森 貴之 (東京大学総合研究博物館)
時間講演番号タイトル発表者予稿原稿
口頭発表 5月29日 AM2
10:45 - 11:00MIS19-01超大陸パンゲア時代の大気循環パターンと縦列砂丘の発達庄崎 弘基予稿
11:00 - 11:15MIS19-02白亜紀の海洋無酸素イベントにおける基礎生産者の挙動芳賀 万由子予稿
11:15 - 11:30MIS19-03タリム盆地南西縁部第三系の供給源変動から推定される構造運動と砂漠化の関連性佐久間 杏樹予稿
11:30 - 11:45MIS19-04千葉複合セクションの酸素同位体記録・浮遊性有孔虫群集によるMIS19における北西太平洋の古海洋変動復元羽田 裕貴予稿
11:45 - 12:00MIS19-05千葉複合セクションに記録された磁場逆転境界付近における花粉分析を用いた古気候復元岡田 誠予稿
12:00 - 12:15MIS19-06過去100万年間の西赤道太平洋暖水塊における鉛直水温構造の復元水野 文人予稿
口頭発表 5月29日 PM1
13:45 - 14:00MIS19-07大気中二酸化炭素増大に伴う2つの気候変化への海洋石灰化生物の応答に関する将来展望川幡 穂高予稿
14:00 - 14:22MIS19-08生物源炭酸カルシウムのホウ素同位体分析に基づく海水pH・大気中CO2濃度復元窪田 薫予稿
14:22 - 14:37MIS19-09サンゴ骨格の化学分析に基づくジャワ海における過去70年の環境変動源田 亜衣予稿
14:37 - 14:52MIS19-10フィリピンのサンゴ試料を用いた過去220年間の西太平洋熱帯域の古環境復元井上 麻夕里予稿
14:52 - 15:15MIS19-11Ocean deoxygenation from the Last Glacial Maximum to the future global warming: inshight from model simulations山本 彬友予稿
口頭発表 5月29日 PM2
15:30 - 15:52MIS19-12湖底堆積物の花粉化石から高精度14C年代を抽出する大森 貴之予稿
15:52 - 16:07MIS19-13水月湖に保存された花粉化石の酸素安定同位体比変動山田 圭太郎予稿
16:07 - 16:22MIS19-14珪藻化石記録に基づく最終氷期における琵琶湖湖水位変動の復元鈴木 勇志予稿
16:22 - 16:45MIS19-15沿岸域におけるマイクロプラスチックの堆積フラックス日向 博文予稿
16:45 - 17:00MIS19-16別府湾堆積物: 人新世-完新世境界の補助ストラトタイプ候補としてのポテンシャル加 三千宣予稿
口頭発表 5月30日 AM1
09:00 - 09:15MIS19-17広島県産石筍の安定酸素・凝集同位体に記録された18.1−4.5 kaの気温・降水変動史加藤 大和予稿
09:15 - 09:30MIS19-18日本の太平洋側から採取された石筍の安定同位体比と凝集同位体に記録された過去8万年の陸域古気候雨川 翔太予稿
09:30 - 09:45MIS19-19二枚貝イタヤガイ殻のLi/Ca比と日輪解析から推定される植物プランクトンの季節変動近藤 康生予稿
09:45 - 10:00MIS19-20Geological reconstruction of Antarctic Ice Sheet deglaciation on Soya Coast, East Antarctica since the Last Glacial Maximum川又 基人予稿
10:00 - 10:15MIS19-21南西太平洋ラウ海盆の遠洋性堆積物から復元された第四紀海水のOs同位体比とその全球的気候変動に対する示唆桑原 佑典予稿
10:15 - 10:30MIS19-22最終氷期最盛期とそれに続く急激な氷床成長および崩壊と海水準変動横山 祐典予稿
口頭発表 5月30日 AM2
10:45 - 11:00MIS19-23海洋堆積物から検出された長鎖アルケンジオンとその不飽和比:アルケノン生合成経路とその進化の解明にむけて風呂田 郷史予稿
11:00 - 11:15MIS19-24Geomorphic and pedogenic forcing on the distribution of organic matter from vegetation to soil- a concern for paleoenvironment studiesBiswajit Roy予稿
11:15 - 11:30MIS19-25Sea surface salinity of the Kuroshio Current along the Nansei Islands in the mid-Holocene inferred from fossil corals岨 康輝予稿
11:30 - 11:45MIS19-26完新世初期における日本海への対馬暖流の周期的流入に関する海洋力学モデル磯辺 篤彦予稿
11:45 - 12:00MIS19-27完新世におけるアリューシャン低気圧-偏西風ジェットの百年・千年規模変動長島 佳菜予稿
12:00 - 12:15MIS19-28Monsoon-related errors in paleotemperature estimation based on leaf margin analysis in central JapanYuqing Wang予稿
講演番号タイトル発表者予稿原稿
ポスター発表 5月30日 PM2
MIS19-P01氷室地球と温室地球の遷移期における地球軌道要素が表層環境に与えた影響池田 昌之予稿
MIS19-P02中国四川盆地白亜系陸成堆積物の後背地化学風化度と古気候の解析張 天逸予稿
MIS19-P03米国グリーンリバー層に見られる湖成チャートの堆積リズムと湖生物生産との関係性隈 隆成予稿
MIS19-P04秋田県矢島地域の中部中新統女川層にみられる堆積サイクルの抽出とサイクル層序吉岡 純平予稿
MIS19-P05鮮新統安房層群安野層の古地磁気ー酸素同位体複合年代層序羽田 裕貴予稿
MIS19-P06南シナ海北部, IODP Site U1499における鮮新世~更新世の浮遊性有孔虫群集と古海洋北村 美月予稿
MIS19-P07房総半島南端に分布する鮮新ー更新統千倉層群における浮遊性有孔虫化石群集を用いた水塊構造変動の復元岡田 誠予稿
MIS19-P08Centennial-scale bioproductivity changes during the earliest Middle-Pleistocene藤井 和香予稿
MIS19-P09新しい古海洋プロキシの開発に向けた海綿骨針酸素同位体比分析若木 仁美予稿
MIS19-P10人工知能を活用した微化石の自動分類・ピッキング装置板木 拓也予稿
MIS19-P11Towards reconstructing environmental conditions related to Australian Great Barrier Reef initiationオブラクタ スティーブン予稿
MIS19-P12An 8,000-year climate record from Lake Motosu, Japan: Implications for the East Asian Monsoonオブラクタ スティーブン予稿
MIS19-P13後期更新世におけるモンゴル北部の環境変動復元:ダラハド盆地湖成層の化学分析勝田 長貴予稿
MIS19-P14モンゴル南西部オログ湖堆積物から復元される最終氷期~完新世の古環境変動とホモ・サピエンス定着との関係性長谷川 精予稿
MIS19-P15堆積コア中の放散虫化石群集を用いた過去150万年間のオホーツク海水塊構造復元坂本 龍哉予稿
MIS19-P16Silicoflagellate assemblages in the Okhotsk Sea during the interglacial periods江頭 一騎予稿
MIS19-P17氷期大西洋深層循環における風応力および海面熱境界条件の役割岡 顕予稿
MIS19-P18複数の古海洋モデルによって駆動した海洋循環モデルで推定されたLGMの黒潮の比較市川 兼匠予稿
MIS19-P19The changes of the Kuroshio path in the Northwest Pacific since 35kaHaiyan Yang予稿
MIS19-P20沖縄島洞穴遺跡産の淡水棲貝化石および鍾乳石による更新世後期の古気温復元浅海 竜司予稿
MIS19-P21最終退氷期のアラスカ湾における珪質鞭毛藻・渦鞭毛藻と融氷水との関係友川 明日香予稿
MIS19-P22Application of the ramped pyrolysis 14C dating to postglacial sediments from the Alaskan margin, Arctic Ocean鈴木 健太予稿
MIS19-P23浮魚類の個体数指標としての堆積物中環境DNAの利用可能性玉井 大道予稿
MIS19-P24過去の海洋魚類群集を復元するための堆積物中魚類起源DNA抽出法の改善に関する研究倉田 純予稿
MIS19-P25東京湾海洋堆積物コアを用いた後期完新世における古水温変動の復元梶田 展人予稿
MIS19-P26樹木年輪セルロースの酸素同位体比による立山の過去400年間の夏季モンスーン復元佐野 雅規予稿
MIS19-P27珪藻分析を用いて復元された九州西岸池田池(大蛇池)の湖底堆積物中の過去4500年間のイベント性堆積物層鹿島 薫予稿
MIS19-P28完新世における別府湾の半遠洋性泥およびイベント砂の鉱物組成変動入野 智久予稿
MIS19-P29別府湾堆積物に保存された葉理の組成と年縞としての可能性鈴木 克明予稿
MIS19-P30海洋大循環モデルによるPa/Thの全球シミュレーション佐々木 雄亮予稿
MIS19-P31古水温復元のための北太平洋珪質鞭毛藻データセット構築と堆積物コアへの応用岡崎 裕典予稿
MIS19-P32有明海堆積物中のマイクロプラスチック含量岡崎 裕典予稿