大気水圏科学(A)
セッション小記号海洋科学・海洋環境(OS)
セッションIDA-OS19
タイトル和文海洋と大気の波動・渦・循環力学
英文Dynamics of oceanic and atmospheric waves, vortices, and circulations
タイトル短縮名和文Dynamics of oceanic and atmospheric waves, vortices, and circulations
英文Ocean dynamics
代表コンビーナ 氏名和文田中 祐希
英文Yuki Tanaka
所属和文東京大学大学院理学系研究科
英文Graduate School of Science, The University of Tokyo
共同コンビーナ 1氏名和文古恵 亮
英文Ryo Furue
所属和文APL/JAMSTEC
英文APL/JAMSTEC
共同コンビーナ 2氏名和文久木 幸治
英文Yukiharu Hisaki
所属和文琉球大学
英文University of the Ryukyus
共同コンビーナ 3氏名和文杉本 憲彦
英文Norihiko Sugimoto
所属和文慶應義塾大学 法学部 日吉物理学教室
英文Keio University, Department of Physics
発表言語J
スコープ和文本セッションでは、海洋および大気中に見られる具体的な現象の中から一般原理を抽出し体系化することによって数理モデルを構築し、それを再び具体的な現象の解釈・予測・パラメータ化につなげるという海洋力学・大気力学の意義を再確認する。このような円環的な思考を通じて、風波・波浪・内部重力波・ロスビー波・赤道波・潮汐流・渦・蛇行・大循環・境界層・大気海洋系などについての研究発展の見通しが与えられるとともに、共鳴・非線形相互作用・スペクトル解析・確率統計・力学系などの理論の利用方法が開拓されることを期待する。観測データ・再解析プロダクトの診断手法の開発、生態系モデルや気候・環境問題を含む学際的な研究、力学的に未解明だが興味深い観測・数値実験・データ解析結果の紹介なども歓迎し、新しい発想を生み出す原動力としたい。
英文Oceanic and atmospheric dynamics aims at abstracting general principles from observed phenomena and constructing a system of mathematical models, thereby leading to the understanding, prediction, and parameterization of those phenomena. It provides perspectives for the advancement of sciences in various areas such as wind waves, swells, internal waves, Rossby waves, equatorial waves, tides, eddies, meandering of jets and fronts, general circulation, boundary layers, and ocean-atmosphere coupled modes. It has also been and will continue to be benefited by new uses of ideas and methods from such theories as resonance, nonlinear interaction, spectral analysis, probability, statistics, and dynamical systems. In this session, we solicit presentations on observational, experimental, numerical, and theoretical studies of oceanic and atmospheric dynamics and on exploratory use of new ideas and methods. We also welcome presentations on interdisciplinary studies in fields such as ecosystems, climate, and environment.
発表方法口頭および(または)ポスターセッション
招待講演勝又 勝郎 (JAMSTEC)
近藤 文義 (海上保安大学校)
中野 英之 (気象研究所)
宮本 佳明 (慶應義塾大学 環境情報学部)
三寺 史夫 (北海道大学低温科学研究所)
時間講演番号タイトル発表者予稿原稿
口頭発表 5月27日 AM1
09:00 - 09:15AOS19-01エクマンパンピング不安定宮本 佳明予稿
09:15 - 09:30AOS19-02日本付近で発達する温帯低気圧の構造 —日本付近と北西大西洋の比較—栃本 英伍予稿
09:30 - 09:45AOS19-03新しい波動エネルギーフラックス式の熱帯波動伝播力学の解析への適用:海洋大陸-北オーストラリア域における熱帯総観規模波動擾乱の診断解析福富 慶樹予稿
09:45 - 10:00AOS19-04微気象学的手法を用いた外洋域における海面フラックスの直接測定近藤 文義予稿
10:00 - 10:15AOS19-05三陸リアス海岸の地形に固有のうねり性波浪について小松 幸生予稿
10:15 - 10:30AOS19-06Variabilities of the Sea Surface Height in the Kuril Basin of the Okhotsk Sea: Coherent shelf-trapped mode and Rossby wave-like modeVigan Mensah予稿
口頭発表 5月27日 AM2
10:45 - 11:00AOS19-07サハリン島西岸の深い海谷における宗谷暖流冷水帯起源水の海水交換過程三寺 史夫予稿
11:00 - 11:15AOS19-08赤道太平洋における熱帯不安定波の発生機構田中 祐希予稿
11:15 - 11:30AOS19-09インド洋上層 2000 m における一年周期のロスビー波名倉 元樹予稿
11:30 - 11:45AOS19-10アルゴフロートで観測される渦勝又 勝郎予稿
11:45 - 12:00AOS19-11非線形系特有のリズム現象と海洋大循環下川 信也予稿
12:00 - 12:15AOS19-12海底地形による海洋大循環の制御と中規模擾乱の発生加瀬 有理予稿
講演番号タイトル発表者予稿原稿
ポスター発表 5月27日 PM2
AOS19-P01金星AFESによる大気スーパーローテーションの発生杉本 憲彦予稿
AOS19-P02金星の衛星間電波掩蔽観測を意識したデータ同化による研究阿部 未来予稿
AOS19-P03太陽風と大気循環との関係Paul Prikryl予稿
AOS19-P042010年夏のロシアブロッキングにおける大西洋ストームトラックの寄与山崎 哲予稿
AOS19-P05エクマン層の不安定と台風境界層のロール渦伊藤 純至予稿
AOS19-P06Mathematical description of the internal waves in a proximity of the bottom of the Ocean.giniatoulline andrei予稿
AOS19-P07How deterministic are the deep zonal jets?古恵 亮予稿
AOS19-P08潮汐混合によるインドネシア通過流への影響城山 航基予稿
AOS19-P09異なるデータ(NCEP⁄NCAR及びQSCAT)から得られたOFESの結果の南太平洋における再現性の検証福永 広重予稿
AOS19-P10海洋波浪データの漂流ブイ,係留式GPSブイ,再解析データの相互比較久木 幸治予稿
AOS19-P11黒潮続流周辺海域における渦の併合, 分離について松橋 孝太朗予稿
AOS19-P12OGCMと粒子追跡法を用いた137E測線に到達する水塊における中規模渦に捕捉された輸送の影響の評価中野 英之予稿
AOS19-P13簡易気候モデルを用いた氷期気候における海洋深層循環の変動に関する研究安藤 大悟予稿