ユニオン(U)
セッション小記号ユニオン
セッションIDU-01
関連する分野A, P, H, S, B
タイトル和文JpGU-AGU Great Debate: Role of Open Data and Open Science in Geoscience
英文JpGU-AGU Great Debate: Role of Open Data and Open Science in Geoscience
タイトル短縮名和文Jpgu-AGU Great Debate
英文Jpgu-AGU Great Debate
代表コンビーナ氏名和文樋口 篤志
英文Atsushi Higuchi
所属和文千葉大学環境リモートセンシング研究センター
英文Center for Environmental Remote Sensing (CEReS), Chiba University, Japan
共同コンビーナ 1氏名和文Denis-Didier Rousseau
英文Denis-Didier Rousseau
所属和文CNRS - ENS
英文CNRS - ENS
発表言語EE
スコープ和文地球惑星科学は一定の研究データを共有することで分野全体の研究が発展してきた,いわばオープン・サイエンスデータの先導的な分野の1つと言える.一方,近年は様々な研究プロセスの共有化、公開化によるオープンサイエンスが,科学のみならず社会・市民・産業にとっても重要として国際的に議論されている.データを例にとると、最近の大きなトピックスとしてはデータを研究成果としてとらえ,これを文献のように長期的に分野を超えた利用に供するための方法論(検索や再利用)や情報基盤などが議論されている.また,市民が公開画像の中から未知の天体を探索するGalaxy Zooのように,市民参加型のサイエンス(シチズンサイエンス)もボトムアップ型のオープンサイエンスの動きとして注目される.このような動向を踏まえ,AGUにおいて先駆的に進められているデータやオープンサイエンスのポリシー議論や実際の研究や論文出版プロセスでの新しい取り組みについて,JpGU・AGUがどのように協力するか,JpGUが国際連携の輪の中でどのような役割を果たすべきか,そこでの研究者のメリット・デメリットなど,多様な議論を討議する.
英文Open Science is growing up as a new research paradigm to accelerate scientific innovation. Deployed by ICSU-WDS (2008), G8 Open Data Charter (2013), deployment of Research Data Alliance (2013), OECD Global Science Forum's research projects (2016), and G7 Science Ministers' Communique (2017), it commonly refers to the top-down policies to make results of publicly-funded research freely available and accessible. On the other hand, this term also refers to the participatory bottom-up approaches such as citizen science, crowdfunding, and transdisciplinary research (Kitamoto 2016). It is noted that both approaches envision the transformation of research process to more findable, accessible, interoperable, and inclusive one. Here we debate that how to collaborate in the context of open data & science's policies between JpGU and AGU, how to JpGU contributes under the international frameworks, etc.
発表方法口頭および(または)ポスターセッション
ジョイントセッションAGU
時間 講演番号 タイトル 発表者 予稿原稿
口頭発表 5月23日 AM2
10:45 - 12:15 U01-01Panel discussion樋口 篤志予稿