固体地球科学(S)
セッション小記号計測技術・研究手法
セッションIDS-TT48
タイトル和文合成開口レーダー
英文Synthetic Aperture Radar
タイトル短縮名和文合成開口レーダー
英文SAR
代表コンビーナ氏名和文森下 遊
英文Yu Morishita
所属和文国土地理院
英文Geospatial Information Authority of Japan
共同コンビーナ 1氏名和文小林 祥子
英文Shoko Kobayashi
所属和文玉川大学
英文Tamagawa University
共同コンビーナ 2氏名和文木下 陽平
英文Youhei Kinoshita
所属和文一般財団法人リモート・センシング技術センター
英文RESTEC, Remote Sensing Technology Center of Japan
共同コンビーナ 3氏名和文阿部 隆博
英文Takahiro Abe
所属和文国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構 地球観測研究センター
英文Earth Observation Research Center, Japan Aerospace Exploration Agency
発表言語EJ
スコープ和文2014年に従来のSAR衛星を大きく凌駕する性能を持った日本のALOS-2及び欧州のSentinel-1が相次いで打ち上げられ、データの蓄積とともにその利用が拡大してきている。さらなる高性能SAR衛星の打ち上げも複数の国で計画されており、世界的な衛星データのオープン&フリー化の流れも相まって、衛星SARは豊富なデータが利用可能な新たな時代を迎えようとしている。衛星SARに加え、高時間分解能での観測が可能な地上設置型SARや、運用時の機動性に優れるUAV搭載型SARなど、ターゲットや用途・目的に沿った様々な技術が発展し、利用されている。こうした動きは、SARが地球科学を始めとする基礎研究のみならず、防災や森林監視等の実利用の分野でも欠かせないツールとして浸透が進んでいることの証左といえる。本セッションでは、SARに関する幅広い知見や情報を共有することを目的とし、基礎研究から実利用の成果まで、幅広い内容の発表を歓迎する。
英文ALOS-2 and Sentinel-1, which have highly enhanced capacity compared to previous SAR satellites, were launched in 2014, and their utilization has been widely expanding as the data has accumulated. Now we are facing a new and abundant era of the satellite SAR, along with a worldwide trend to an open and free data policy of satellite data, and with next-generation advanced SAR satellite plans by several countries. In addition, SAR technologies with other platforms, such as ground-based SAR with high temporal resolution and UAV (Unmanned Aerial Vehicle) SAR with flexible operability, have also been developed and used for various targets. These facts indicate that the SAR utilization data has become widespread in both basic researches (e.g., earth science) and diverse applications (e.g., disaster prevention and forest monitoring). In this session, we would like to share a broad knowledge and information regarding SAR. A wide range of research topics from basic researches to advanced applications will be welcomed.
発表方法口頭および(または)ポスターセッション
学協会セッション(団体会員)日本測地学会,一般社団法人日本リモートセンシング学会
招待講演
  • 本岡 毅 (宇宙航空研究開発機構)
  • 有井 基文 (三菱電機株式会社)
時間 講演番号 タイトル 発表者 予稿原稿
口頭発表 5月21日 PM1
13:45 - 14:00 STT48-01Detection of medium scale residential area and small scale subsidence around the time by time series SAR interferometry岩立 渉予稿
14:00 - 14:15 STT48-02InSARによる遠音別岳の地すべり運動の解析本野 穣治予稿
14:15 - 14:30 STT48-03Pi-SAR-L2データを利用した霧島火山の航空機SAR干渉解析村上 亮予稿
14:30 - 14:45 STT48-04干渉SAR解析による箱根火山大涌谷周辺の地表面変位の検出道家 涼介予稿
14:45 - 15:00 STT48-05Spatial variation of creep rate of the Philippine fault on Leyte Island and its relation with the 6 July 2017 earthquake (Mw 6.5) revealed by SAR interferometry福島 洋予稿
15:00 - 15:15 STT48-06先進レーダ衛星(ALOS-4)ミッションの概要本岡 毅予稿
口頭発表 5月21日 PM2
15:30 - 15:45 STT48-07Expansion of polarimetric SAR application by MIMP SAR approach有井 基文予稿
15:45 - 16:00 STT48-08ALOS-2/PALSAR-2による水稲の後方散乱係数の成長特性を用いた水田・非水田の分類に関する研究廣瀬 智之予稿
16:00 - 16:15 STT48-09PALSAR-2/ScanSARのSpecanとFull Apertureの高分解能化に対する画質比較とJJ-FASTの性能向上島田 政信予稿
16:15 - 16:30 STT48-10JICA-JAXA熱帯林早期警戒システム(JJ-FAST)のための、PALSAR-2/多偏波データによる初期伐採箇所の検出渡辺 学予稿
16:30 - 16:45 STT48-11ALOS-2のInSARによるgrounding line検出特性山之口 勤予稿
16:45 - 17:00 STT48-12「だいち2号」を用いたブータン氷河湖台帳の更新にむけて永井 裕人予稿
講演番号 タイトル 発表者 予稿原稿
ポスター発表 5月21日 コア
STT48-P01 だいち2号を活用した日本国内の地表変動の継続的な監視 山下 達也 予稿
STT48-P02 InSAR時系列解析による御前崎、潮岬、室戸岬、足摺岬周辺の定常的な地殻変動 安藤 忍 予稿
STT48-P03 世界の大地震(2014-2016年)のALOS-2 SAR干渉画像カタログ 森下 遊 予稿
STT48-P04 Source model of the 2016 Valentine’s day earthquake (Mw 5.7) off the east of Christchurch, New Zealand, inferred from InSAR and GPS 松本 史子 予稿
STT48-P05 時系列干渉SARデータを用いた熊本地震2016以降の地盤変動検出 高橋 昂也 予稿
STT48-P06 干渉SAR解析を用いた2016年熊本地震による阿蘇山への影響 山田 航 予稿
STT48-P07 合成開口レーダーを用いたINSAR処理による新燃岳(霧島山)の火口変動抽出 藤山 果穂 予稿
STT48-P08 干渉SARで見る火口周辺の火砕物の堆積 −新燃岳、諏訪之瀬島− 藤原 智 予稿
STT48-P09 InSAR解析を用いた吾妻山周辺の地殻変動量推定: 大気遅延補正の試み 阿部 華菜 予稿
STT48-P10 ひまわり8号で推定した可降水量によるInSAR大気遅延の補正 木下 陽平 予稿
STT48-P11 長野県北部における5mと10m解像度のDEMを用いたPALSAR-2 データの干渉解析 清澤 友弥 予稿
STT48-P12 アジマス方向ビームステアリングの干渉SARへの影響 奥山 哲 予稿
STT48-P13 航空機搭載ポラリメトリック合成開口レーダを用いた地滑り領域の判別と検証 登梛 憲太郎 予稿
STT48-P14 L-band radar backscatter variation due to the Amazonian deforestation 濱崎 達眞 予稿
STT48-P15 ヒマラヤ東部地域における氷河上湖の季節変動 杵淵 千香子 予稿