固体地球科学(S)
セッション小記号資源・鉱床・資源探査
セッションIDS-RD33
タイトル和文資源地質学
英文Resource Geology
タイトル短縮名和文Resource Geology
英文Resource Geology
代表コンビーナ氏名和文大竹 翼
英文Tsubasa Otake
所属和文北海道大学大学院工学研究院 環境循環システム部門
英文Division of Sustainable Resources Engineering, Faculty of Engineering, Hokkaido University
共同コンビーナ 1氏名和文荒岡 大輔
英文Daisuke Araoka
所属和文産業技術総合研究所地圏資源環境研究部門
英文Geological Survey of Japan, National Institute of Advanced Industrial Science and Technology
共同コンビーナ 2氏名和文高橋 亮平
英文Ryohei Takahashi
所属和文秋田大学大学院国際資源学研究科
英文Graduate School of International Resource Sciences, Akita University
共同コンビーナ 3氏名和文野崎 達生
英文Tatsuo Nozaki
所属和文海洋研究開発機構海底資源研究開発センター
英文Research and Development Center for Submarine Resources, Japan Agency for Marine-Earth Science and Technology
発表言語EJ
スコープ和文鉱床は地球表層において有用元素・有用鉱物が濃集したものであり、マグマ活動、熱水活動、変成作用、風化作用などの地球のダイナミクスにより生み出される。また鉱床の形成は地球史における環境変動や生物の進化とも密接に関わっており、鉱床形成プロセスの解明には地質学、岩石学、地球化学、鉱物学、微生物学など地球科学の幅広い分野を融合した研究が必要である。このような資源地質学の分野は、効率的な資源探査・開発のみならず、資源開発に伴って引き起こされうる有害元素を理解・評価するためにも不可欠である。本セッションでは、このような地球表層における元素の移動や濃集に関わる研究について、野外調査・観測、室内実験、理論計算、分析手法の開発など様々な視点での発表を募集する。
英文Ore deposits consisting of supracrustal concentrated valuable elements and minerals result from the Earth's dynamics including magmatism, hydrothermal activity, metamorphism, and weathering. The formation of ore deposits is also closely associated with global environmental changes and biological evolution in the Earth's history. Involvement of different academic fields in Earth Science including Geology, Petrology, Mineralogy, and Microbiology is required to understand the genesis of ore deposits. The filed of Resource Geology is essential not only for efficient exploration and development of ore deposits but also for better understanding and assessment of hazardous elements that may be caused by resources development. This session widely covers various topics of field investigation and observation, laboratory experiments, theoretical calculation, development of analytical methods and others related to the supracrustal migration and concentration of elements.
発表方法口頭および(または)ポスターセッション
学協会セッション(団体会員)資源地質学会
招待講演
  • 渡辺 寧 (秋田大学国際資源学研究科)
  • 高橋 嘉夫 (東京大学大学院理学系研究科地球惑星科学専攻)
時間 講演番号 タイトル 発表者 予稿原稿
口頭発表 5月23日 AM1
09:00 - 09:30 SRD33-01熱水鉱床における銅鉱化作用の要因渡辺 寧予稿
09:30 - 09:45 SRD33-02斑岩銅鉱床の起源:銅の濃集メカニズムとは丸山 茂徳予稿
09:45 - 10:00 SRD33-03Silica precipitation and formation of mineralized vein induced by flash vaporization of sub- to supercritical fluids天谷 宇志予稿
10:00 - 10:15 SRD33-04Contemporaneous volcanism and hydrothermal mineralization: An example from the Northwest Quartz-Pyrite-Gold (QPG) veins, Lepanto, Mankayan District, PhilippinesPearlyn Manalo予稿
10:15 - 10:30 SRD33-05The genesis of the Luanling gold deposit: Implications for gold mineralization in the southern margin of the North China CratonWeiwei Chao予稿
口頭発表 5月23日 PM1
13:45 - 14:15 SRD33-06レアメタルの元素としての性質の理解による濃集プロセスの解明や資源利用への貢献高橋 嘉夫予稿
14:15 - 14:30 SRD33-07イオン吸着型鉱床におけるレアアース吸着鉱物についての研究向井 広樹予稿
14:30 - 14:45 SRD33-08マラウィ・カンガンクンデにおけるカーボナタイト中の希土類元素濃集プロセス大友 陽子予稿
14:45 - 15:00 SRD33-09Heavy Mineral Composition from Marine Sediment, Bangka, IndonesiaDeris Hendriawan予稿
15:00 - 15:15 SRD33-10インドネシア、Sulawesi島のNiラテライト鉱床におけるFe同位体分別に伴うNi濃集伊藤 茜予稿
口頭発表 5月23日 PM2
15:30 - 15:45 SRD33-11地中海メッシニアン期塩分危機に形成された蒸発岩のマグネシウム同位体組成吉村 寿紘予稿
15:45 - 16:00 SRD33-12Mg isotopic composition of submarine vent fluids from arc and back-arc hydrothermal systems in the western PacificEOM JIWON予稿
16:00 - 16:15 SRD33-13Sphalerite mineral chemistry and microthermometry: Implications for the mineralization of the Kay Tanda epithermal gold deposit, Lobo, Batangas, PhilippinesSofia Marah Pascual Frias予稿
16:15 - 16:30 SRD33-14Sr isotope ratios identify origins of detrital materials in ferromanganese crusts: implication for tectonic and climatic impacts to submarine environment浅見 慶志朗予稿
16:30 - 16:45 SRD33-15ハロゲン元素比を用いた北海道内の深部地下水中のヨウ素起源の推定村上 拓馬予稿
16:45 - 17:00 SRD33-16熱水性硫化物表面で起こる酸化還元反応に伴う金属溶出 -熱水鉱床開発の環境影響との関連-淵田 茂司予稿
講演番号 タイトル 発表者 予稿原稿
ポスター発表 5月23日 コア
SRD33-P01 南薩型金鉱床における Au の挙動 石田 美月 予稿
SRD33-P02 フィリピン・ミンダナオ島Sirawai Au-Ag鉱床における鉱化タイプと生成位置によるAg/Au比の変遷 高橋 洋 予稿
SRD33-P03 Temporal Relationships between Hydrothermal Activities, Intrusions and Phreatomagmatic Brecciation in the Southwest Prospect, in the Vicinity of Sto. Tomas II (Philex) Porphyry Cu-Au Deposit, Baguio District, Philippines Avriel Venis Literal Cirineo 予稿
SRD33-P04 Characteristics of Epithermal Gold Mineralization and Ore Forming Fluid in Sesame Vein, Sangilo Mine, Baguio District, Northern Luzon, Philippines 釘﨑 直人 予稿
SRD33-P05 メキシコ・ロスガトス鉱床に産する鉱石の組織構造と鉱物化学 松川 拓也 予稿
SRD33-P06 炭酸塩胚胎レアアース鉱床のマグネシウム同位体比は何を記録しているか? 荒岡 大輔 予稿
SRD33-P07 GRANITES FORM HAVING W-MO ORES, REE PEGMATITES, AND GEOCHEMISTRY, IMPLICATE AN FLUID ABSENT MELT CRYSTALLIZATION Batulzii Dash 予稿
SRD33-P08 Petrography of hydrothermal magnetite ore and host rock of the Chandmani Uul deposit, southeast Mongolia ルブサンニャム オユンジャルガル 予稿
SRD33-P09 Coherent-type accretionary complex origin of " Besshi type cupriferous iron sulfide deposits", Cretaceous Sanbanawa belt, Japan 中山 健 予稿
SRD33-P10 沖縄トラフ伊是名海穴海底熱水鉱床における鉱石形成プロセス: 黒鉱鉱床との比較 大竹 翼 予稿
SRD33-P11 A Raman spectroscopic study on sphalerite from seafloor hydrothermal deposit 鳥本 淳司 予稿
SRD33-P12 Geological and geochemical studies on Miocene diatomaceous sedimentary rocks at Akita and Aomori in Japan; role of sulfur in maturation of organic matter and petroleum formation 蛭田 衣音 予稿
SRD33-P13 Petroleum source rock evaluation of Mongolian Mesozoic oil shales Bat-Orshikh Erdenetsogt 予稿
SRD33-P14 花崗岩中の希土類含有鉱物の量比とイオン吸着型鉱化作用との関係:ブラジル連邦共和国Serra Verde鉱床の例 実松 健造 予稿