固体地球科学(S)
セッション小記号固体地球科学複合領域・一般
セッションIDS-CG61
タイトル和文海洋底地球科学
英文Ocean Floor Geoscience
タイトル短縮名和文海洋底地球科学
英文Ocean Floor Geoscience
代表コンビーナ氏名和文沖野 郷子
英文Kyoko Okino
所属和文東京大学大気海洋研究所
英文Atmosphere and Ocean Research Institute, The University of Tokyo
発表言語JJ
スコープ和文海洋底は現在の地球上において最も活動的な場所です。海洋底で起こるさまざまな地学現象はプレートテクトニクスのみならず地球深部の構造やダイナミクス、さらに地球表層環境と密接な関わりがあります。また、海洋底には過去の環境変動の歴史や物質循環の記録が残されています。本セッションでは、”海洋底”というキーワードを含む研究成果の発表を海嶺系・沈み込み帯・ホットスポットなど地域によらず、地球物理学的・地球化学的・地質学的など研究分野によらず、観測的・実験的・理論的・技術開発的など研究手法によらず、幅広く歓迎します。多様な研究者が集い議論できる場として、新しい海洋底像を描き出すことを目標とします。共同コンビーナ:田所敬一(名古屋大)、石塚治(産総研)、土岐知弘(琉球大)、高橋成実(JAMSTEC)
英文Most of Earth's volcanism and much of its tectonic activity occur on and beneath the seafloor. Various phenomena on the seafloor are closely linked to plate tectonics, Earth structure and dynamics, and also related to Earth's environments through the hydrosphere and atmosphere. Seafloor rocks and sediments record Earth's evolution and heat and material fluxes on the Earth. Ocean Floor Geoscience session covers a broad range of research on seafloor such as mid-ocean ridge process, subduction dynamics, arc magmatism, hot spot and LIPs, crustal movement and structure etc. Every field of researches and every approaches are welcomed. The session aims to encourage discussion among scientists from different study fields and to integrate our understanding of ocean floor. The session is co-dhaired by K. Tadokoro (Nagoya Univ.), O. Ishizuka (AIST), T. Toki (Univ. Ryukyu), and N. Takahashi (JAMSTEC).
発表方法口頭および(または)ポスターセッション
時間 講演番号 タイトル 発表者 予稿原稿
口頭発表 5月23日 PM1
13:45 - 14:00 SCG61-01The enigmatic tectonics of the Jurassic Pacific plate中西 正男予稿
14:00 - 14:15 SCG61-02Missing carbonate and petit-spot silicate liquid immiscibility佐藤 勇輝予稿
14:15 - 14:30 SCG61-03レアアース泥に関する最新研究成果の総括加藤 泰浩予稿
14:30 - 14:45 SCG61-04南鳥島南東方海域におけるレアアース泥の地球化学藤永 公一郎予稿
14:45 - 15:00 SCG61-05化学組成及び同位体比に基づく南鳥島周辺EEZ内堆積物の起源の変遷田中 えりか予稿
15:00 - 15:15 SCG61-06Origin of common chemostratigraphy of pelagic clay in the North Pacific Ocean: age constraints from ichthyolith stratigraphy見邨 和英予稿
口頭発表 5月23日 PM2
15:30 - 15:45 SCG61-07高密度重磁力探査による中部沖縄トラフ久米島沖の海底火成活動の特徴北田 数也予稿
15:45 - 16:00 SCG61-08沖縄トラフ伊是名海穴白嶺鉱床における海中曳航式磁気探査本荘 千枝予稿
16:00 - 16:15 SCG61-09高分解能地震波探査システムによる海底熱水鉱床の多段階調査淺川 栄一予稿
16:15 - 16:30 SCG61-10伊是名海穴での掘削コアと検層の対比:「ちきゅう」掘削CK16-05熊谷 英憲予稿
16:30 - 16:45 SCG61-11Pb isotope analysis of galena from hydrothermal deposits in the mid-Okinawa Trough using Laser Ablation-Inductively Coupled Plasma-Mass Spectrometry戸塚 修平予稿
16:45 - 17:00 SCG61-12海底熱水鉱床:岩石サンプルの化学組成を組み込んだ電気伝導度モデルの構築大田 優介予稿
口頭発表 5月24日 AM1
09:00 - 09:15 SCG61-13Seafloor spreading history of the Cosmonauts Sea, off East Antarctica羽入 朋子予稿
09:15 - 09:30 SCG61-14地磁気全磁力データに基づくチリ三重点での沈み込みつつある拡大海嶺の火山活動の変遷松本 剛予稿
09:30 - 09:45 SCG61-15背弧海盆の非対称拡大を説明する仮説: 南マリアナトラフでの観測事実と数値シミュレーション島 伸和予稿
09:45 - 10:00 SCG61-16海の地殻の磁化:沖縄トラフで起こる海底マグマ活動の分類に向けた岩石磁気研究藤井 昌和予稿
10:00 - 10:15 SCG61-17トランスフォーム断層の剪断変形によるマントルかんらん岩の構造発達とマントルへの水の浸透作用柿畑 優季予稿
10:15 - 10:30 SCG61-18小笠原・マリアナ海溝深部陸側斜面かんらん岩の深度化学組成分布はマントル断面を表すのか?道林 克禎予稿
口頭発表 5月24日 AM2
10:45 - 11:00 SCG61-19ROV用コアリングシステム山崎 俊嗣予稿
11:00 - 11:15 SCG61-20毎月観測のためのGNSS-A観測技術の精度検証横田 裕輔予稿
11:15 - 11:30 SCG61-21陸上および海底地殻変動観測データに基づくブロック運動モデルから推定される南海トラフ沿いのプレート間カップリング分布木村 洋予稿
11:30 - 11:45 SCG61-22反射法地震探査から得られた日向灘周辺における九州‐パラオ海嶺の沈み込みに伴う構造的特徴山下 幹也予稿
11:45 - 12:00 SCG61-23琉球海溝南端部におけるGNSS/音響観測 
―プレート境界の固着状態の解明に向けて―
香味 建予稿
12:00 - 12:15 SCG61-24南西諸島海溝沿いにおける海底地殻変動観測田所 敬一予稿
講演番号 タイトル 発表者 予稿原稿
ポスター発表 5月23日 コア
SCG61-P01 GPS/GNSSデータの補間法を改善した過去の大陸形状の推定 半田 さくら 予稿
SCG61-P02 「かいめい」による北海道西方沖での反射法地震探査 野 徹雄 予稿
SCG61-P03 DSDP Leg 58 Site442~444, ODP Leg 131 Site 808から掘削された四国海盆基盤岩の再分析と、分析値の特徴 原口 悟 予稿
SCG61-P04 駿河湾奥部富士川海底扇状地域における堆積状況 坂本 泉 予稿
SCG61-P05 駿河湾石花海周辺海域の地質学的特徴 坂本 泉 予稿
SCG61-P06 Active tectonics of Muroto-off Ashizuri uplifted ridges, southwest Japan 芦 寿一郎 予稿
SCG61-P07 佐田岬半島沖における詳細海底地形、浅層構造、重力調査 富士原 敏也 予稿
SCG61-P08 薩摩硫黄島,長浜湾における水酸化鉄の沈殿環境 酒本 直弥 予稿
SCG61-P09 北部沖縄トラフ陸棚斜面下の堆積盆分布とその特徴 岡田 千明 予稿
SCG61-P10 久米島北方・西方海域のテクトニクス:新青丸KS-17-14航海速報 沖野 郷子 予稿
SCG61-P11 反射法音波探査による石垣島南方海域の海底下地質構造 三澤 文慶 予稿
SCG61-P12 Magnetic anomaly lineations of the Jurassic Pacific Plate 加倉井 玲子 予稿
SCG61-P13 Acoustic characterization of REY-rich mud in the Minamitorishima EEZ using high-resolution sub-bottom profiler data 松本 賢治 予稿
SCG61-P14 北西太平洋深海堆積物コアの全岩化学組成に基づく深海堆積物共通層序の解明 山本 克志 予稿
SCG61-P15 Characterization of nuclei of ferromanganese nodules in the Minamitorishima EEZ using X-ray CT 下村 遼 予稿
SCG61-P16 A simple determination of major- and trace-element composition for peridotite by ICP-MS: an application of acid-digested fused-glass bead 秋澤 紀克 予稿
SCG61-P17 マルチビームソナーを利用した熱水海域のプルームの観察 青山 千春 予稿
SCG61-P18 ネットワーク化した深海曳航式マルチチャンネルストリーマシステムの開発 井上 卓彦 予稿
SCG61-P19 海底熱水鉱床探査を目的とした自然電位探査法について 川田 佳史 予稿
SCG61-P20 無人水中探査コンテスト”Shell Ocean Discovery XPRIZE”への挑戦:GEBCO-NF Alumni Teamのアプローチ 住吉 昌直 予稿