領域外・複数領域(M)
セッション小記号ジョイント
セッションIDM-IS15
関連する分野A, P, S
タイトル和文地球流体力学:地球惑星現象への分野横断的アプローチ
英文Geophysical fluid dynamics-Transfield approach to geoscience
タイトル短縮名和文地球流体力学
英文Geophysical fluid dynamics
代表コンビーナ氏名和文伊賀 啓太
英文Keita Iga
所属和文東京大学大気海洋研究所
英文Atmosphere and Ocean Research Institute, The University of Tokyo
共同コンビーナ 1氏名和文吉田 茂生
英文Shigeo Yoshida
所属和文九州大学大学院理学研究院地球惑星科学部門
英文Department of Earth and Planetary Sciences, Faculty of Sciences, Kyushu University
共同コンビーナ 2氏名和文柳澤 孝寿
英文Takatoshi Yanagisawa
所属和文海洋研究開発機構 地球深部ダイナミクス研究分野
英文Department of Deep Earth Structure and Dynamics Research, Japan Agency for Marine-Earth Science and Technology
共同コンビーナ 3氏名和文相木 秀則
英文Hidenori AIKI
所属和文名古屋大学
英文Nagoya University
発表言語JJ
スコープ和文地球惑星科学の様々な分野の研究者が集まって, 諸分野に現れる過程や現象を, 広い意味での地球流体力学というキーワードを用いて比較しながら議論し, 分野間の共通の概念として認識を深める. 惑星・超高層・大気・海洋・火山・マントル・地球中心核など対象とする分野は限定せず, 手法も問わない.
英文This session on geophysical fluid dynamics is open to discussions and researches on fluid phenomena in whatever fields of earth and planetary sciences, e.g., motions in the earth and planetary interior, oceans, atmospheres, volcanoes, and the ionosphere, conducted with whatever methods. Talks intending to stimulate exchange of ideas among multiple fields of researches or those identifying concepts that are commonly applicable to wide range of geophysical fluids are especially welcome.
発表方法口頭および(または)ポスターセッション
時間 講演番号 タイトル 発表者 予稿原稿
口頭発表 5月20日 PM1
13:45 - 14:00 MIS15-01軸流周りのシアーで生成する擾乱の特異値解析板野 稔久予稿
14:00 - 14:15 MIS15-02回転球面上非粘性Rossby 波乱流における東西ジェットの形成小布施 祈織予稿
14:15 - 14:30 MIS15-03Onset of top-down and bottom-up compositional convection in rotating spherical shells谷口 陽菜実予稿
14:30 - 14:45 MIS15-04Visualization of “iron snow” in ammonium chloride solutions能登 大輔予稿
14:45 - 15:00 MIS15-05液体金属による熱対流のパターンと水平スケール柳澤 孝寿予稿
講演番号 タイトル 発表者 予稿原稿
ポスター発表 5月20日 コア
MIS15-P01 組成対流の熱的安定成層への貫入について 竹広 真一 予稿
MIS15-P02 津波による大気ラム波の励起についての理論的考察 中島 健介 予稿
MIS15-P03 大気と海洋の波動エネルギーのライフサイクル解析による熱帯気候変動メカニズムの解明 相木 秀則 予稿
MIS15-P04 底面が回転する円筒容器内の軸対称流: 速い流れと遅い流れの場合の比較 伊賀 啓太 予稿
MIS15-P05 マントル対流は有るか? 実証できないパラダイム.
マルチインパクト仮説(2016-M-IS13-02)では一度限りの進化の複数の現状を統一的に説明可能,アブダクションを用いて全てを検証できる
種子 彰 予稿