| 領域外・複数領域(M) |
| セッション小記号 | 地球科学一般・情報地球科学 |
| セッションID | M-GI26 |
| 関連する分野 | P, A, H, S, B |
| タイトル | 和文 | 情報地球惑星科学と大量データ処理 |
| 英文 | Earth and planetary informatics with huge data management |
| タイトル短縮名 | 和文 | 情報地球惑星科学と大量データ処理 |
| 英文 | Earth and planetary informatics with huge data management |
| 代表コンビーナ | 氏名 | 和文 | 村田 健史 |
| 英文 | Ken T. Murata |
| 所属 | 和文 | 情報通信研究機構 |
| 英文 | National Institute of Information and Communications Technology |
| 共同コンビーナ 1 | 氏名 | 和文 | 堀之内 武 |
| 英文 | Takeshi Horinouchi |
| 所属 | 和文 | 北海道大学地球環境科学研究院 |
| 英文 | Faculty of Environmental Earth Science, Hokkaido University |
| 共同コンビーナ 2 | 氏名 | 和文 | 本田 理恵 |
| 英文 | Rie Honda |
| 所属 | 和文 | 高知大学自然科学系理工学部門 |
| 英文 | Department of Science and Technology, System of Natual Science, Kochi University |
| 共同コンビーナ 3 | 氏名 | 和文 | 野々垣 進 |
| 英文 | Susumu Nonogaki |
| 所属 | 和文 | 国立研究開発法人 産業技術総合研究所 地質情報研究部門 情報地質研究グループ |
| 英文 | Geological Survey of Japan, National Institute of Advanced Industrial Science and Technology |
| 発表言語 | JJ |
| スコープ | 和文 | |
| 英文 | Increasingly large and complex data are produced by observations and numerical simulations in earth and planetary sciences. The target of this session is to discuss a broad range of practices and new knowledge of informatics, international standard and modelling, including techniques for large-scale data processing and numerical simulation, data preservation and publication, data transfer and collection and other data technologies with a vision to advance an emerging data-intensive science, namely "geoplanetary informatics". |
| 発表方法 | 口頭および(または)ポスターセッション |
| 学協会セッション(団体会員) | 日本情報地質学会 |
| 招待講演 | - 西 祐一郎 (株式会社ウェザーニューズ)
- Takenaka Hideaki (宇宙航空研究開発機構地球観測研究センター)
|