地球人間圏科学(H)
セッション小記号地球人間圏科学複合領域・一般
セッションIDH-CG29
タイトル和文高レベル放射性廃棄物処分: 理学・工学の両面から考える
英文Disposal of high-level radioactive waste: Viewpoints of science and engineering
タイトル短縮名和文高レベル放射性廃棄物処分
英文Disposal of high-level radioactive waste
代表コンビーナ氏名和文末次 大輔
英文Daisuke Suetsugu
所属和文海洋研究開発機構 地球深部ダイナミクス研究分野
英文Department of Deep Earth Structure and Dynamics Research, Japan Agency for Marine-Earth Science and Technology
共同コンビーナ 1氏名和文寿楽 浩太
英文Kohta Juraku
所属和文東京電機大学工学部人間科学系列
英文Department of Humanities, Social and Health Sciences, School of Engineering, Tokyo Denki University
共同コンビーナ 2氏名和文金嶋 聰
英文Satoshi Kaneshima
所属和文九州大学大学院理学研究院地球惑星科学部門
英文Department of Earth and Planetary Sciences, Kyushu University
共同コンビーナ 3氏名和文鷺谷 威
英文Takeshi Sagiya
所属和文名古屋大学減災連携研究センター
英文Disaster Mitigation Research Center, Nagoya University
発表言語JJ
スコープ和文2013年JPGU大会以来、日本における原発の在り方についてオープンな議論を行う場をつくり、年ごとに視点を変えながら議論を続けてきた。これまでのセッションで、日本で頻発する地震・津波・火山噴火などに対する原発の安全性とリスクについて様々な議論がなされたが、その議論を通して理学と工学の間の考え方の違いも改めて認識された。2018年JPGUでのセッションでは、日本の原発問題において避けて通ることのできない課題であり、また理学・工学の相互理解が不可欠である「高レベル放射性廃棄物の処分」を主テーマとしてとりあげる。2017年に資源エネルギー庁から「地層処分のための科学的適地マップ」が公表され、地層処分場候補地選定への動きが進められているが、地殻活動の活発な日本における地層処分の可否や是非、実施する場合の課題は改めて問い直されてよいだろう。一方,地球科学はそれらについて何が言えるのか,不確実性を伴う中で科学者は社会的意思決定プロセスにどう関わるべきか,といった多様な観点ついて理学・工学にまたがる分野横断的な議論を行う。また地球科学と原発の関連についてのより一般的な講演も併せて募集する。
英文We have organized sessions in the JpGU meeting on nuclear power plants in Japan mainly from a viewpoint of earthquake science since 2013. Topics in the sessions include risks of nuclear power plants by earthquakes, volcanic activities, tsunamis, and a communication gap between scientists and engineers on the risks of the nuclear power plants. In the 2018 JpGU meeting, we propose the session that focuses mainly the disposal of high-level radioactive waste in Japan. This is an unavoidable issue in discussing future of the nuclear power plants and requires mutual discussion and understanding between scientists and engineers. Recently the Japanese government has published "Nationwide map of scientific features for geological disposal" and has planned to proceed "geological disposal" as the best disposal method. However, geological and social stabilities in a time scale of 100,000 years, which is critical in the disposal issue, are difficult to be assessed in Japan where crustal activity is high. We still consider that feasibility of the geological disposal in Japan is to be discussed and subjects in implementing geological disposal is to be clarified. We would like to promote discussions on issues such as how earth scientists can contribute to the disposal issue and a social decision making on the issue. We would encourage discussions from a broad viewpoint across science and engineering. We are welcome to papers of other topics relevant to relationship of earthquake science and nuclear power plants.
発表方法口頭および(または)ポスターセッション
時間 講演番号 タイトル 発表者 予稿原稿
口頭発表 5月24日 PM2
15:30 - 15:45 HCG29-01日本における地層処分の実現性に関する論点整理の試み:
理学と工学の相互作用とギャップをめぐって
寿楽 浩太予稿
15:45 - 16:00 HCG29-02地層処分 − 基本的考え方と地球科学的課題 –吉田 英一予稿
16:00 - 16:15 HCG29-03地層処分の活断層評価に関する2つの大きな課題遠田 晋次予稿
16:15 - 16:30 HCG29-04地震国日本における高レベル放射性廃棄物地層処分の困難性と「科学的特性マップ」の非科学性石橋 克彦予稿
16:30 - 16:45 HCG29-05わが国の高レベル放射性廃棄物の地層処分実現にあたって最も重要な研究は何か?千木良 雅弘予稿
16:45 - 17:00 HCG29-06総合討論末次 大輔予稿
講演番号 タイトル 発表者 予稿原稿
ポスター発表 5月24日 コア
HCG29-P01 高レベル放射性廃棄物処分と日本列島の地殻変動 鷺谷 威 予稿
HCG29-P02 セッション「原発と地球科学」を通じて明らかになったこと 金嶋 聰 予稿
HCG29-P03 日本の高レベル放射性廃棄物処分問題の歴史 末次 大輔 予稿
HCG29-P04 「地層処分のための科学的適地マップ」について 末次 大輔 予稿