大気水圏科学(A)
セッション小記号大気水圏科学複合領域・一般
セッションIDA-CG39
タイトル和文熱帯インド洋・太平洋におけるマルチスケール大気海洋相互作用
英文Multi-scale ocean-atmosphere interaction in the tropical Indo-Pacific region
タイトル短縮名和文熱帯の大気海洋相互作用
英文Tropical ocean-atmosphere interaction
代表コンビーナ氏名和文今田 由紀子
英文Yukiko Imada
所属和文気象庁気象研究所
英文Meteorological Research Institute, Japan Meteorological Agency
共同コンビーナ 1氏名和文東塚 知己
英文Tomoki Tozuka
所属和文東京大学大学院理学系研究科地球惑星科学専攻
英文Department of Earth and Planetary Science, Graduate School of Science, The University of Tokyo
共同コンビーナ 2氏名和文時長 宏樹
英文Hiroki Tokinaga
所属和文京都大学防災研究所
英文Disaster Prevention Research Institute, Kyoto University
共同コンビーナ 3氏名和文小坂 優
英文Yu Kosaka
所属和文東京大学先端科学技術研究センター
英文Research Center for Advanced Science and Technology, University of Tokyo
発表言語EJ
スコープ和文熱帯域では、様々な時空間スケールの大気海洋相互作用現象が存在しており、それらが大気のテレコネクションを介して全球的な気候に影響を及ぼしている。1980年代頃からエルニーニョ・南方振動やインド洋ダイポールなどに代表される経年変動、それらの原因となり得る熱帯季節内変動やインド・オーストラリアモンスーン、熱帯・中緯度相互作用に関する研究などが盛んに行われてきたのに加え、近年の研究では、熱帯太平洋の数十年スケール変動と2000年代の地球温暖化停滞期との関連や、大気海洋相互作用における塩分の重要性が指摘されている。このように熱帯域は、異なる時間スケール間、異なる海盆間、また熱帯・中緯度間で複雑に相互作用しながら、気候の形成や変動に重要な役割を担っている。これらを総合的に理解するためには、熱帯域における大気海洋相互作用を多角的に検証する必要があり、本セッションでは、これらのマルチスケールな大気海洋相互作用現象に着目して、様々な観点から発表・議論・情報交換を行う場としたい。なお、理論研究・観測データ解析・数値モデリングなど幅広い研究手法からの発表および英語での発表も歓迎する。
英文Multi-scale ocean-atmosphere interaction in the tropics exerts a significant imprint on the global climate via atmospheric teleconnection. Since the 1980s, anchored by in-situ and satellite observations, improvements in modeling and theoretical understanding, various aspects of dominant modes of interannual (e.g., ENSO and IOD), intraseasonal (e.g., MJO) variabilities and their impacts on tropical (e.g., monsoons) and extra-tropical (e.g., North America) climate variations have received wide attention. Recent satellite-based salinity measurements indicate for an active role of salinity in the tropical ocean-atmosphere interaction. While recent studies suggest a possible link between interdecadal Pacific oscillation and global warming hiatus in 2000s, changes (if any) in the tropical ocean-atmosphere interaction are yet to be understood. Due to interactions between different time scales, between different ocean basins, and with the extratropics, the tropical ocean and atmosphere play a key role in shaping climate, its variability and change. To better understand and examine these challenging issues from various perspectives, this session offers a forum to discuss recent progress in observational, modeling and theoretical studies of multi-scale tropical ocean-atmosphere interaction.
発表方法口頭および(または)ポスターセッション
学協会セッション(団体会員)日本海洋学会
招待講演
  • 堀井 孝憲 (海洋研究開発機構 地球環境観測研究開発センター)
  • 釜江 陽一 (筑波大学生命環境系)
  • Tanimoto Youichi (北海道大学)
  • 山中 吾郎 (気象庁気象研究所)
時間 講演番号 タイトル 発表者 予稿原稿
口頭発表 5月21日 AM1
09:00 - 09:15 ACG39-01Contrasting Development and Decay Processes of Indian Ocean Dipoles during Recent Decades堀井 孝憲予稿
09:15 - 09:30 ACG39-02Subsurface IOD revisited:Contribution from nonlinear rectification of high-frequency variability木戸 晶一郎予稿
09:30 - 09:45 ACG39-03インド洋と太平洋の複合効果に伴う季節的な降水・台風の変調植田 宏昭予稿
09:45 - 10:00 ACG39-04エルニーニョ後の夏のインド洋昇温と東アジアatmospheric riverの活動釜江 陽一予稿
10:00 - 10:15 ACG39-05Multiple time scale impact of zonal sea surface temperature anomaly contrast over the Indian-western Pacific Oceans on Asia-Pacific summer monsoon system徹 寺尾予稿
10:15 - 10:30 ACG39-06Relationship between rainfall at Cherrapunji, northeast India and anomalous anticyclonic circulation over western North Pacific村田 文絵予稿
口頭発表 5月21日 AM2
10:45 - 11:00 ACG39-07Future changes of the cross-equatorial SST gradient over the Eastern PacificTanimoto Youichi予稿
11:00 - 11:15 ACG39-08El Niño or La Niña-like global warming? - a case study with GFDL-ESM2M and MIROC5神山 翼予稿
11:15 - 11:30 ACG39-09Understanding the effect of excessive cold tongue bias on the projections for the tropical Pacific SST warming pattern Jun Ying予稿
11:30 - 11:45 ACG39-10Interannual to decadal variability of sea level in the tropical Pacific山中 吾郎予稿
11:45 - 12:00 ACG39-11熱帯太平洋十年規模変動に伴う全球気温変動とその不確実性小坂 優予稿
12:00 - 12:15 ACG39-12Ensemble-based Atmospheric Reanalysis using a Global Coupled Atmosphere-Ocean GCM小守 信正予稿
講演番号 タイトル 発表者 予稿原稿
ポスター発表 5月21日 コア
ACG39-P01 高解像度熱帯海洋ネストモデルを組み込んだ地球システムモデルによるENSO予測 今田 由紀子 予稿
ACG39-P02 夏季オーストラリアモンスーンの経年変動と冬季東アジアへの遠隔影響 関澤 偲温 予稿
ACG39-P03 Effects of the Australian monsoon on the duration of La Niña longer than that of El Niño 白井 大雅 予稿
ACG39-P04 インド洋全域昇温のパターンの違いとそのメカニズム 丹治 菜摘 予稿