セッション概要
| 固体地球科学(S) | |||
|---|---|---|---|
| セッション小記号 | 岩石学・鉱物学 | ||
| セッションID | S-MP44 | ||
| タイトル | 和文 | 鉱物の物理化学 | |
| 英文 | Physics and Chemistry of Minerals | ||
| タイトル短縮名 | 和文 | 鉱物の物理化学 | |
| 英文 | Physics and Chemistry of Minerals | ||
| 代表コンビーナ | 氏名 | 和文 | 大藤 弘明 |
| 英文 | Hiroaki Ohfuji | ||
| 所属 | 和文 | 愛媛大学地球深部ダイナミクス研究センター | |
| 英文 | Geodynamics Research Center, Ehime University | ||
| 共同コンビーナ 1 | 氏名 | 和文 | 鎌田 誠司 |
| 英文 | Seiji Kamada | ||
| 所属 | 和文 | 東北大学学際科学フロンティア研究所 | |
| 英文 | Frontier Research Institute for Interdisciplinary Sciences, Tohoku University | ||
| 発表言語 | JJ | ||
| スコープ | 和文 | 本セッションでは、地球や惑星を構成する物質について、物理・化学的な視点から議論を行う。ミクロな原子・分子スケールからマクロな組織スケールにわたる各種実験、理論および計算機シミュレーションによる研究を募集する。研究対象は鉱物結晶のみならず、融解物やガラス、およびそれらの共存系も含む。また、アナログ物質やモデル物質を用いた研究も歓迎する。 | |
| 英文 | In this session, we will discuss the physics and chemistry of the Earth and planetary materials (including amorphous and melts) based on the results obtained from various experimental methods such as X-ray diffraction, FT-IR, Raman spectroscopy, electron microscopic observations, and computer simulations. | ||
| 発表方法 | 口頭および(または)ポスターセッション | ||
| 招待講演 | |||