領域外・複数領域(M)
セッション小記号計測技術・研究手法
セッションIDM-TT38
タイトル和文統合地球観測システムとしてのGPS/GNSSの新展開
英文New phase of GPS/GNSS application as an integrated earth observation system
タイトル短縮名和文GPS/GNSSの新展開
英文New phase of GPS/GNSS earth observation
代表コンビーナ氏名和文小司 禎教
英文Yoshinori Shoji
所属和文気象研究所気象衛星・観測システム研究部第2研究室
英文The Second Laboratory of Meteorological Satellite and Observation System Research Department, Meteorological Research Institute
共同コンビーナ 1氏名和文加藤 照之
英文Teruyuki Kato
所属和文東京大学地震研究所
英文Earthquake Prediction Research Center, Earthquake Research Institute, The University of Tokyo
共同コンビーナ 2氏名和文太田 雄策
英文Yusaku Ohta
所属和文東北大学大学院理学研究科附属地震・噴火予知研究観測センター
英文Research Center for Prediction of Earthquakes and Volcanic Eruptions, Graduate School of Science, Tohoku University
共同コンビーナ 3氏名和文瀬古 弘
英文Hiromu Seko
所属和文気象研究所
英文Meteorological Research Institute
発表言語EE
スコープ和文GPS等人工衛星を用いた測位システム(GNSS)は、大気圏、電離圏、固体地球の基盤となる統合観測 システムとなっている。近年、移動体測位、リアルタイム解析や準天頂衛星を用いた技術革新が急速 に進展している。本セッションでは、最新のGNSS技術革新を受けた新たな研究成果を共有し、衛星測 位をキーワードとする研究と研究コミュニティの将来について議論する。
英文Global Navigation Satellite System (GNSS), like GPS, GLONASS, GALILEO etc. has become a fundamental tool for studies on atmosphere, ionosphere, and solid earth. In Japan GNSS data came to be used for a weather forecast system and a space weather forecast recently, as well as monitoring crustal movements, using nation-wide array. A Quasi-Zenith Satellite System (QZSS) was launched in 2010 and various technical examinations using this satellite are going to be conducted. In this session, the results of the latest studies using GNSS are welcome. We will share these studies and discuss future plan and possibilities.
発表方法口頭および(または)ポスターセッション
招待講演高須知二(東京海洋大学 大学院海洋科学技術研究科)