 |
| セッション概要 |
| |
| 地球人間圏科学(H) |
| セッション小記号 |
地理学(GG)
|
| セッションID |
H-GG21
|
| タイトル |
和文 |
自然資源・環境の利用と管理
|
| 英文 |
Use and management of natural resources and environment
|
| タイトル短縮名 |
和文 |
資源・環境の利用・管理
|
| 英文 |
Natural resources and environment
|
| 代表コンビーナ |
氏名 |
和文 |
上田 元
|
| 英文 |
Gen Ueda
|
| 所属 |
和文 |
東北大学大学院環境科学研究科
|
| 英文 |
Graduate School of Environmental Studies, Tohoku University
|
| メールアドレス |
gen-ueda@m.tohoku.ac.jp
|
|
共同コンビーナ
|
氏名 |
和文 |
大月 義徳
|
| 英文 |
Yoshinori OTSUKI
|
| 所属 |
和文 |
東北大学大学院理学研究科地学専攻環境地理学講座
|
| 英文 |
Institute of Geography, Graduate School of Science, Tohoku University
|
| メールアドレス |
otsuki@m.tohoku.ac.jp
|
| 国際セッション開催希望 |
国際セッションとしての開催を希望しない
|
| 発表主要言語 |
日本語
|
| スコープ |
和文 |
本セッションでは,国内外を問わず,ミクロな臨地研究の成果に根ざしながら,人間社会によるさまざまな自然資源・環境の利用と管理をめぐる諸問題について討論する。ヒューマン・エコロジー的,地球科学的な幅広い観点から,人間による資源と環境の利用における在来知,環境史・環境誌,利用・管理にともなう資源と環境の劣化,さらにはそれらに連動した社会経済的変化や生計安全保障の問題,政治生態,臨地研究とマクロな視点の間のスケール・ギャップの問題などについて,議論を深める。
|
| 英文 |
In this session, issues on natural resource use and management from all over the world are discussed based on findings from local-scale fieldwork. Taking human ecological and earth scientific perspectives, a variety of research topics are expected including resource/environmental use and local knowledge, environmental history, environmental geography, environmental degradation through resource use and/or management, related socio-economic changes and implication for livelihood security, political ecology, and the issue of scale gap between local and broader, national and global studies.
|
| 発表方法希望 |
口頭および(または)ポスターセッション
|
| 招待講演 |
|
|
| |
|
|
 |