sokuhou

2014年大会の受賞発表です。

※当日発表件数 68件(42校)

最優秀賞 1件

・滋賀県立米原高等学校 『太陽活動と紫外線強度の関係2』

優秀賞 3件

・愛知県立一宮高等学校『“光害”の影響調査』
・長野県飯山北高等学校『野沢温泉における沈殿物防止法の研究』
・東京学芸大学附属高等学校『千葉県市宿(いちじゅく)層から産出したマイルカ科化石について』

奨励賞 7件

・鹿児島県立錦江湾高等学校『桜島の降灰量測定器の開発』
・大阪府立春日丘高等学校 定時制の課程『反磁性磁化率をはかる~永久磁石を使用し磁場勾配力と重力とを直交させた測定法 ~』
・東筑紫学園高等学校『夜空の明るさについて 2002~2014』
・鳥取県立鳥取東高等学校『鳴砂の研究-鳥取砂丘の砂を鳴らそう-
・北海道札幌開成高等学校『有珠火山NB火口の地熱測定』
・群馬県立前橋女子高等学校『月の色の不思議~なぜ、月の色は昼間は白っぽく、夜は黄色っぽく見えるのか』
・宮崎県立五ヶ瀬中等教育学校『宮崎で観測されたオーロラの謎を解く』

佳作 16件/努力賞

・成蹊高等学校『ヒマラヤ山脈カリガンダキ谷地域の変成岩について』
・大阪教育大学附属高等学校天王寺校舎『輪ゴム・磁石並列モデルを用いた連動型地震発生のモデル実験』
・静岡県立磐田南高等学校『静岡県磐田市鮫島海岸で発見された「成層型ガーネットサンド」の形態と成因』
・静岡県立磐田南高等学校『静岡県磐田市太田川河口で発見された砂礫層は津波堆積物か その3』
・静岡県立磐田南高等学校『北陸地方上空で発生した高高度発光現象「スプライト」の分布と地形との関係』
・京都府立洛東高等学校『太陽の5分振動の検出』
・兵庫県立加古川東高等学校『オーストラリアNSW州南東部と西南日本内帯の深成岩類のマグマ分化過程~サブソリダス過程-角閃石に注目して-』
・兵庫県立加古川東高等学校『地元加古川市-高砂市に広く分布する高級石材凝灰岩「竜山石」の廃棄粉末を利用した陶器の色相』
・千葉県立長生高等学校『放 射 熱 を 測 定 す る - 環境中の放射熱の測定と涼しい街づくりのための提案 -』
・北海道札幌開成高等学校『有珠山NB火口の地形についての推察』
・長野県飯山北高等学校『もし月が蒸発してしまったら』
・那須高原海城高等学校『小惑星の測光観測(その2) ―デジタル一眼レフカメラの特性―』
・茨城県立並木中等教育学校『つくば市における気温の空間分布と周辺環境(Ⅱ)』
・横浜市立横浜サイエンスフロンティア高等学校『ハッブル定数の決定~宇宙の膨張と今後』
・福島県立磐城高等学校『津波ハザードマップの作製』
・海城中学高等学校『エアロゾルが夜空の明るさに及ぼす影響~新宿区での夜空の明るさ観測から探る~』