 |
セッション概要 |
|
固体地球科学(S) |
セッション小記号 |
計測技術・研究手法(TT)
|
セッションID |
S-TT59
|
タイトル |
和文 |
ハイパフォーマンスコンピューティングが拓く固体地球科学の未来
|
英文 |
Creating future of solid Earth science with high performance computing (HPC)
|
タイトル短縮名 |
和文 |
HPCと固体地球科学の未来
|
英文 |
Frontier science on solid Earth with HPC
|
代表コンビーナ |
氏名 |
和文 |
日野 亮太
|
英文 |
Ryota Hino
|
所属 |
和文 |
東北大学大学院理学研究科附属地震・噴火予知研究観測センター
|
英文 |
Research Center for Prediction of Earthquakes and Volcanic Eruptions, Graduate School of Science, Tohoku University
|
共同コンビーナ 1
|
氏名 |
和文 |
本蔵 義守
|
英文 |
Yoshimori Honkura
|
所属 |
和文 |
東京工業大学火山流体研究センター
|
英文 |
Volcanic Fluid Research Center, Tokyo Institute of Technology
|
共同コンビーナ 2
|
氏名 |
和文 |
金田 義行
|
英文 |
Yoshiyuki Kaneda
|
所属 |
和文 |
海洋研究開発機構
|
英文 |
Japan Agency for Marine-Earth Science and Technology
|
共同コンビーナ 3
|
氏名 |
和文 |
有川太郎
|
英文 |
Taro Arikawa
|
所属 |
和文 |
独立行政法人 港湾空港技術研究所
|
英文 |
Port and Airport Research Institute
|
共同コンビーナ 4
|
氏名 |
和文 |
市村強
|
英文 |
Tsuyoshi Ichimura
|
所属 |
和文 |
東京大学地震研究所
|
英文 |
Earthquake Research Institute, the University of Tokyo
|
共同コンビーナ 5
|
氏名 |
和文 |
前田 拓人
|
英文 |
Takuto Maeda
|
所属 |
和文 |
東京大学地震研究所
|
英文 |
Earthquake Research Institute, the University of Tokyo
|
共同コンビーナ 6
|
氏名 |
和文 |
堀 高峰
|
英文 |
Takane Hori
|
所属 |
和文 |
独立行政法人海洋研究開発機構・地震津波防災研究プロジェクト
|
英文 |
Institute for Research on Earth Evolution, Japan Agency for Marine-Earth Science and Technology
|
国際セッション開催希望 |
国際セッションとしての開催を希望しない
|
発表主要言語 |
日本語
|
スコープ |
和文 |
本セッションは,固体地球科学分野においてハイパフォーマンスコンピューティ ング(HPC)を梃として今後10~20年を目標に解決すべき社会的・科学的課 題を整理し、現状と将来の期待を議論する。特に、HPCが実現する地震・津波に よる災害軽減に向けたシミュレーション技術の高度化や、近年の地震・津波観測 網の充実に伴うビッグデータの新たな解析手法の開発、幅広い時空間スケールを カバーする固体地球モデル構築など、固体地球の予測科学の発展に向けた課題と展望 について考える。現在HPCを活用する分野はもちろん、それ以外の幅広い分野か らの発表と議論への参画を期待する。
|
英文 |
We explore scientific and social issues to be solved in Earth science for the next 10-20 years using high performance computing (HPC). We will discuss future problems and prospects in the development of solid Earth science, especially for simulation technology in earthquake and tsunami disaster mitigation, new methods for big data analyses of seismic waves and crustal deformation obtained by high-density observation networks, construction of multi-scale solid Earth model, and so on. We welcome both computational scientists in solid Earth and specialists on disaster mitigation and observational/theoretical scientists on solid Earth to discuss deeply on the roles of HPC to solve future problems in this field.
|
発表方法希望 |
口頭および(または)ポスターセッション
|
招待講演 |
樋口知之(統計数理研究所) 中島正愛(京都大学) 牧 紀男(京都大学防災研究所)
|
|
|
|
 |