 |
セッション概要 |
|
固体地球科学(S) |
セッション小記号 |
地球内部科学・地球惑星テクトニクス(IT)
|
セッションID |
S-IT38
|
タイトル |
和文 |
地球構成物質のレオロジーと物質移動
|
英文 |
Rheology and Transport Phenomena of Geomaterials
|
タイトル短縮名 |
和文 |
レオロジーと物質移動
|
英文 |
Rheology and Transport Phenomena
|
代表コンビーナ |
氏名 |
和文 |
大内 智博
|
英文 |
Tomohiro Ohuchi
|
所属 |
和文 |
愛媛大学地球深部ダイナミクス研究センター
|
英文 |
Geodynamics Research Center, Ehime University
|
共同コンビーナ 1
|
氏名 |
和文 |
波多野 恭弘
|
英文 |
Takahiro Hatano
|
所属 |
和文 |
東京大学地震研究所
|
英文 |
Earthquake Research Institute, University of Tokyo
|
共同コンビーナ 2
|
氏名 |
和文 |
清水 以知子
|
英文 |
Ichiko Shimizu
|
所属 |
和文 |
東京大学大学院理学系研究科地球惑星科学専攻
|
英文 |
Department of Earth and Planetary Science, Graduate School of Science, University of Tokyo
|
国際セッション開催希望 |
国際セッションとしての開催を希望しない
|
発表主要言語 |
日本語
|
スコープ |
和文 |
地殻・マントルでの変形や物質移動について、フィールド観察・実験および計算機シミュレーション・理論・観測などさまざまな角度からの研究成果を集約し、地球内部ダイナミクスについての理解を深めたい。本年度は特に、レオロジー物性の微細組織敏感性をサブテーマとして取り上げる。またミクロな素過程の研究から、地震、マグマ活動やテクトニクスへの応用まで、レオロジーまたは物質移動に絡む幅広い話題も歓迎する。
|
英文 |
Dealing with various deformation processes, rheology, and transport phenomena in the crust, mantle and the core. Our goal is to achieve a unified understanding of solid earth science from the viewpoint of rheology. In this year, the relationship between rheological properties and microstructures will be featured. We welcome any approach: field observations, laboratory experiments, numerical simulations, and theories. Interdisciplinary studies on deformation processes (e.g., industrial or materials science) are also welcome in this session.
|
発表方法希望 |
口頭および(または)ポスターセッション
|
招待講演 |
大橋聖和(千葉大学),山崎大輔(岡山大学)
|
|
|
|
 |