 |
セッション概要 |
|
大気水圏科学(A) |
セッション小記号 |
大気科学・気象学・大気環境(AS)
|
セッションID |
A-AS23
|
タイトル |
和文 |
都市における極端気象
|
英文 |
Extreme Weather in Cities
|
タイトル短縮名 |
和文 |
極端気象
|
英文 |
Extreme Weather
|
代表コンビーナ |
氏名 |
和文 |
松本 淳
|
英文 |
Jun Matsumoto
|
所属 |
和文 |
首都大学東京大学院都市環境科学研究科地理環境科学専攻
|
英文 |
Deaprtment of Geography, Tokyo Metropolitan University
|
共同コンビーナ 1
|
氏名 |
和文 |
真木 雅之
|
英文 |
Masayuki Maki
|
所属 |
和文 |
防災科学技術研究所
|
英文 |
National Research Institute for Erath Science and Disaster Prevention
|
共同コンビーナ 2
|
氏名 |
和文 |
小司 禎教
|
英文 |
Yoshinori Shoji
|
所属 |
和文 |
気象研究所予報研究部第2研究室
|
英文 |
The Second Laboratory of Forecast Research Department, Meteorological Research Institute
|
国際セッション開催希望 |
国際セッションとしての開催を希望しない
|
発表主要言語 |
日本語
|
スコープ |
和文 |
近年、マスメディアなどで取り上げられることが多くなったゲリラ豪雨や猛暑などの極端気象に関して、気候変動、都市化、リモートセンシング、リスクマネジメント、国際協力といった様々な分野における研究成果を議論したい。特に、極端気象のメカニズム解明、監視・予測技術、都市との関わり、社会実証実験にポイントをおいて関連学協会(水文・水資源学会、日本気象学会、日本地理学会)と協力してセッションを企画する。
|
英文 |
It is recognized that large cities with a population of several million people are inherently vulnerable to extreme weathers such as torrential rain, giant typhoon, and heat wave. It is argued that the occurrence of weather phenomena tends to increase due to the global warming. Cooperating with related academic societies,Japan Society of Hydrology and Water Resources, Meteorological Society of Japan, Association of Japanese Geographers, the session will focus on the mechanism of extreme weather, its monitoring and prediction methods, effects of urbanization on urban hazards, and social experiments on resilient cities.
|
発表方法希望 |
口頭および(または)ポスターセッション
|
招待講演 |
|
|
|
|
 |