| S-SS26: 強震動・地震災害 | 
| 20 日 コア4: 17:15 - 18:30 コンベンションホール | 
| SSS26-P01 2011.2月NZ地震の波相論(Wave Features Theory) | 
| *西澤 勝 | 
| SSS26-P02 CEORKA観測データにおける石本・飯田の関係の成立 | 
| *加藤 護 | 
| SSS26-P03 気象庁震度データベースに見られる日本の地震動の特徴 | 
| 小早川祐実, *加藤 護 | 
| SSS26-P04 2005年福岡県西方沖地震の地震動記録の可視化 | 
| *藤岡 慧, 竹中 博士, 岡元 太郎, 他 | 
| SSS26-P05 東北地方太平洋沖地震の余震観測記録を用いた地震動予測式の高度化に関する基礎的検討 | 
| *堤 南保子, 糸井 達哉, 高田 毅士 | 
| SSS26-P06 活断層の浅部構造解明のための微動アレイ探査 -岩手・宮城内陸地震震源域での適用例 | 
| *桑原 保人, 長 郁夫, 凌 甦群, 他 | 
| SSS26-P07 JU-215地震計による極小微動アレイ(〜1 m)を用いた浅部構造探査(〜数10 m)の適用性 | 
| *長 郁夫, 先名 重樹, 藤原 広行 | 
| SSS26-P08 筑紫平野におけるS波速度構造探査 | 
| 奥平 良太, *山田 伸之, 竹中 博士 | 
| SSS26-P09 微動アレイ探査群で推定した新潟南部地域の地下速度構造 | 
| *吉見 雅行, 林田 拓己, 杉山長志, 他 | 
| SSS26-P10 微動アレイ探査と常時微動計測H/Vから推定される大阪南部地域の速度構造 | 
| *吉見 雅行, 関口春子, 浅野公之 | 
| SSS26-P11 大阪堆積盆地における微動H/Vスペクトル比と盆地速度構造モデルの関係 | 
| *浅野 公之, 岩田 知孝, 関口 春子, 他 | 
| SSS26-P12 高知平野における微動H/Vスペクトル解析 | 
| *大石 佑輔, 久保 篤規, 山品 匡史 | 
| SSS26-P13 微動探査法による大阪平野都市域深部S波速度構造の推定 | 
| *南 雄一郎, 松岡 達郎, 水落 幸広, 他 | 
| SSS26-P14 地震波干渉法の稠密地震観測網記録への適用−新潟県南部地域− | 
| *林田 拓己, 吉見 雅行 | 
| SSS26-P15 大阪平野を対象としたレシーバー関数解析 | 
| *堀川 晴央 | 
| SSS26-P16 雑微動データのスペクトル振幅と地震動最大振幅の関係について | 
| *田中 寅夫, 大久保 慎人, 青木 治三 | 
| SSS26-P17 低周波数地震動の情報を用いた高周波数地震動合成手法の検討 | 
| *岩城 麻子, 藤原 広行 | 
| SSS26-P18 マルコフ連鎖モンテカルロ法による3次元深部地盤構造の層境界面形状推定 | 
| *岩城 麻子, 青井 真 | 
| SSS26-P19 携帯情報端末を利用した地震計の実大三次元震動破壊実験施設による振動実験 | 
| *内藤 昌平, 東 宏樹, 先名 重樹, 他 | 
| SSS26-P20 クラウド型常時微動観測システムの構築 | 
| *先名 重樹, 東宏樹, 安達繁樹, 他 | 
| SSS26-P21 ポータブル地震監視装置・SPOT地震計の開発と自然地震観測 | 
| *伊藤 賀章, 是永 将宏, 山本 俊六, 他 | 
| SSS26-P22 ABAQUSを用いた地形・地質条件の違いによる地震時斜面増幅効果の動的解析 | 
| *三谷 康博, 汪発武 | 
| SSS26-P23 鳥取平野における強震動評価のための3次元地下構造モデルの構築 | 
| *石田 勇介, 野口 竜也, 香川 敬生 | 
| SSS26-P24 墓石転倒シミュレーションのための剛体回転数値計算プログラムの開発 | 
| *今枝 佑輔, 盛川 仁 | 
| SSS26-P25 微動を用いた鳥取市市街地における地盤震動特性の把握及び地盤構造推定 | 
| *朝日 秀伍, 牧本 一訓, 野口 竜也, 他 | 
| SSS26-P26 低消費電力強震観測システムの開発 | 
| *吉本 和生, 重田 考徳, 中原 恒, 他 | 
| SSS26-P27 2011年3月15日静岡県東部の地震による強震動と経験的グリーン関数法に基づく震源モデルの推定 | 
| *染井 一寛, 宮腰 研, 釜江 克宏 | 
| SSS26-P28 ボクセル有限要素法を用いた2次元速度構造インバージョン | 
| *郭 雨佳, 纐纈 一起 | 
| SSS26-P29 IT強震計による常時微動観測と構造物ヘルスモニタリングの可能性(2)−東北地方太平洋沖地震前後の建物の振動特性の変化− | 
| *伊藤 貴盛, 志田龍太郎, 鷹野 澄 | 
| SSS26-P30 ハイブリッド法を用いた強震動評価による2004年北海道留萌地震(Mj6.1)のNFRD効果 | 
| *宮腰 研, 西村 利光, 笹谷 努, 他 | 
| SSS26-P31 微動記録を用いた地震波干渉法による浅部地盤の速度構造の推定 | 
| *安田 博信, 関口 春子 | 
| SSS26-P32 Antakya Basin Strong Ground Motion Network | 
| *Oguz Ozel, Eser Cakti, Murat Bikce, 他 | 
| ポスターコアタイム | 
| コアタイム1:10:45-10:30 コアタイム2:13:45-15:15 コアタイム3:15:30-17:00 コアタイム4:17:15-18:30 | 
| TOPに戻る | |||||
| 20日 | オーラル / ポスター | ||||
| 21日 | オーラル / ポスター | ||||
| 22日 | オーラル / ポスター | ||||
| 23日 | オーラル / ポスター | ||||
| 24日 | オーラル / ポスター | ||||
| 25日 | オーラル / ポスター | ||||