| S-CG62: 岩石・鉱物・資源 | 
| 22 日 コア4: 17:15 - 18:15 コンベンションホール | 
| SCG62-P01 Fluor-wagnerite as a petrogenetic indicator: first occurrence from the Eastern Ghats Granulite Belt, India | 
| *Kaushik Das, Naotaka Tomioka, SANKAR BOSE, 他 | 
| SCG62-P02 南インド・ナマッカル周辺で新たに確認された"エクロジャイト様"ざくろ石ー単斜輝石岩について | 
| *飯沼 美奈子, 角替 敏昭, M. Santosh | 
| SCG62-P03 小豆島における領家帯の同時性苦鉄質岩脈のマグマプロセス | 
| *小泉 奈緒子, 奥平 敬元, 隅田 祥光 | 
| SCG62-P04 かんらん石‐単斜輝石岩類の成因:佐賀県高島の捕獲岩の例 | 
| *室井 律子, 荒井 章司 | 
| SCG62-P05 中新世アルカリ玄武岩活動による大陸リソスフェアの改変:愛媛県新宮ガブロ質捕獲岩からの岩石学的証拠 | 
| *野口 渉, 水上 知行, 荒井 章司, 他 | 
| SCG62-P06 早池峰−宮守かんらん岩体のRe枯渇年代と全岩化学組成 | 
| *芳川 雅子, 小澤 一仁, 鈴木 勝彦, 他 | 
| SCG62-P07 鹿児島県,屋久島花崗岩体の希土類元素組成 | 
| *川野 良信 | 
| SCG62-P08 埼玉県西部,秩父鉱山周辺に分布する秩父岩体のマグマプロセス | 
| *高橋 美織, 川野 良信 | 
| SCG62-P09 栃木県宇都宮市,羽黒山に産するアルカリ流紋岩 | 
| *清水 隆一, 川野 良信 | 
| SCG62-P10 仰木トーナル岩に産するアルカリ長石の相分離組織 | 
| *高谷 真樹, 下林典正, 三宅 亮 | 
| SCG62-P11 鹿児島県竹島産灰長石巨晶の鉱物学 | 
| *松井 智彰, 荒川洋二, 木股三善, 他 | 
| SCG62-P12 シベリア石とパラシベリア石の安定領域 | 
| *狩野 正裕 | 
| SCG62-P13 駒啼川断層の産状と断層に沿った岩石の熱水変質 | 
| *柚原 雅樹, 宮崎桂輔 | 
| SCG62-P14 海底熱水鉱床の電気・磁気的特性 | 
| *中山 圭子, 安井 万奈, リュウ ブンテイ, 他 | 
| SCG62-P15 モンゴル、ツァガーンツヒールウール鉱脈型金鉱床産脈石石英の酸素同位体比 | 
| *林 謙一郎 | 
| SCG62-P16 粒子モデルにおける弾性特性及び浸透率の関係に関する研究 | 
| *山邉 浩立, 辻 健, 松岡 俊文 | 
| ポスターコアタイム | 
| コアタイム1:10:45-10:30 コアタイム2:13:45-15:15 コアタイム3:15:30-17:00 コアタイム4:17:15-18:30 | 
| TOPに戻る | |||||
| 20日 | オーラル / ポスター | ||||
| 21日 | オーラル / ポスター | ||||
| 22日 | オーラル / ポスター | ||||
| 23日 | オーラル / ポスター | ||||
| 24日 | オーラル / ポスター | ||||
| 25日 | オーラル / ポスター | ||||