| P-EM30: 磁気圏物理 | 
| 24 日 コア1: 10:45 - 12:15 コア4: 17:15 - 18:30 コンベンションホール | 
| PEM30-P01 Themis衛星データに基づくサブストームトリガー機構の解明 | 
| *町田 忍, 宮下 幸長, 家田 章正, 他 | 
| PEM30-P02 異常電気抵抗モデルとサブストームシミュレーション | 
| *田 光江, 堀内利得, 藤田 茂, 他 | 
| PEM30-P03 磁気圏近尾部におけるサブストームの磁場双極子化開始時の磁場変動 | 
| *宮下 幸長, 齊藤(長谷川) 実穂, 平木 康隆, 他 | 
| PEM30-P04 サブストーム成長相に見られるマグネトシース内ショックについて | 
| *藤田 茂, 田中 高史 | 
| PEM30-P05 地球磁気圏近尾部領域におけるBBFのリバウンドとプラズマ渦 | 
| *近藤 光志 | 
| PEM30-P06 2-1/2次元Full-Particleシミュレーションによる磁気圏サブストーム発生メカニズムの考察 | 
| *内野 宏俊, 町田 忍 | 
| PEM30-P07 地球磁気圏近尾部領域で観測される尾部方向プラズマ流 | 
| *洲濱 裕也, 近藤 光志 | 
| PEM30-P08 磁気圏尾部リコネクションジェット先端部分の速度場の再現 | 
| *長谷川 洋, 齊藤(長谷川) 実穂, Hwang, Kyoung-Joo | 
| PEM30-P09 太陽フレア前後の磁場構造および磁場エネルギーの変化 | 
| *谷本 洋 | 
| PEM30-P10 地磁気共役点オーロラの発光強度比較 | 
| *重信 薫, 田口 真, 門倉 昭, 他 | 
| PEM30-P11 サブオーロラ帯におけるVLF/ELF波動自動観測システムの開発 | 
| *横山 侑, 塩川 和夫, 三好 由純, 他 | 
| PEM30-P12 あけぼの衛星で観測された磁気赤道付近におけるELF波動の特性解析 | 
| *松田 昇也, 笠原 禎也, 後藤 由貴 | 
| PEM30-P13 内部磁気圏探査用高エネルギー電子検出器の高計数環境下での性能評価 | 
| *玉田 幸広, 高島 健, 三谷 烈史, 他 | 
| PEM30-P14 中緯度SuperDARNレーダー・THEMIS衛星を用いたPi2地磁気脈動周期の緯度特性 | 
| *寺本 万里子, 西谷 望, 堀 智昭, 他 | 
| PEM30-P15 グローバルMHDシミュレーション磁力線追尾システムによる、磁束拡散領域の評価 | 
| *久保田 康文, 村田 健史, 山本 和憲, 他 | 
| PEM30-P16 Geotail衛星によって観測されたLH帯プラズマ波動に関する粒子シミュレーション | 
| *金子 純一, 三宅 壮聡 | 
| PEM30-P17 惑星間空間磁場斜め北向き時の磁気圏大規模磁束循環 | 
| *渡辺 正和, 藤田 茂, 久保田 康文, 他 | 
| ポスターコアタイム | 
| コアタイム1:10:45-10:30 コアタイム2:13:45-15:15 コアタイム3:15:30-17:00 コアタイム4:17:15-18:30 | 
| TOPに戻る | |||||
| 20日 | オーラル / ポスター | ||||
| 21日 | オーラル / ポスター | ||||
| 22日 | オーラル / ポスター | ||||
| 23日 | オーラル / ポスター | ||||
| 24日 | オーラル / ポスター | ||||
| 25日 | オーラル / ポスター | ||||