| M-IS31: 海洋プレート | 
| 24 日 コア4: 17:15 - 18:30 コンベンションホール | 
| MIS31-P01 カムチャツカ弧,火山フロント下マントル由来かんらん岩捕獲岩の特徴 | 
| *石丸 聡子, 荒井 章司, 田村 明弘, 他 | 
| MIS31-P02 オマーンオフィオライト・サラヒ岩体基底部に分布する超苦鉄質複合岩体の岩石学的特徴とその成因 | 
| *野本 有希, 高澤 栄一 | 
| MIS31-P03 オマーンオフィオライト北部に分布する超苦鉄質ー苦鉄質貫入岩体の海嶺軸方向における岩石学的特徴の変化 | 
| *金子 龍, 足立 佳子, 三瓶崇, 他 | 
| MIS31-P04 西南日本東赤石超マフィック岩体のかんらん石単斜輝石層状ユニットの岩石学:高Caボニナイトとの類似性 | 
| *服部 達也, 水上 知行, 荒井 章司, 他 | 
| MIS31-P05 中央海嶺下マントルの複雑な過去の物的証拠か?:中央インド洋海嶺軸の蛇紋岩小山試料解析 | 
| 森下 知晃, *蓑口 健世, 田村 明弘, 他 | 
| MIS31-P06 神居古潭帯三石蓬莱山地域のオフィオライトと蛇紋岩メランジの地質 | 
| *植田 勇人, 三浦命緒, 鹿野ゆう | 
| MIS31-P07 マントルウェッジのかんらん岩の加水作用;ロシア極東,ウスチベラヤ・オフィオライトの例 | 
| *町 澄秋, 石渡 明, 森下 知晃, 他 | 
| MIS31-P08 中部沖縄トラフの地球物理学的研究(GH11航海速報) | 
| *佐藤 太一, 小田 啓邦, 石塚 治, 他 | 
| MIS31-P09 海洋玄武岩組成の熱力学相平衡図計算:沈み込む海洋地殻の脱水挙動への洞察 | 
| *遠藤 俊祐, ウォリス サイモン | 
| MIS31-P10 結晶粒径温度計を用いた上部海洋地殻の温度構造の復元 | 
| *海野 進, 奥川 歩美 | 
| MIS31-P11 Chromite-hosted sulfide inclusions in the Southwest Indian Ridge (SWIR) podiform chromitites | 
| *Betchaida Payot, Shoji Arai, Henry Dick, 他 | 
| MIS31-P12 斜長石データベース:海洋底下部地殻におけるファブリックと地震波特性 | 
| *佐津川 貴子, Benoit Ildefonse, David Mainprice, 他 | 
| MIS31-P13 マグマ分化から探る北西太平洋シャツキー海膨の形成過程:単斜輝石組成からの制約 | 
| *矢崎 舞, 平野 直人, 佐野 貴司 | 
| MIS31-P14 伊豆-小笠原前弧域から採取されたかんらん岩の微細構造解析 | 
| *針金 由美子, 道林 克禎, 森下 知晃, 他 | 
| MIS31-P15 マリアナ前弧蛇紋岩海山カンラン岩の構造岩石学的特徴 | 
| *近藤 洋裕, 道林 克禎, 石井輝秋, 他 | 
| MIS31-P16 オマーンオフィオライトのダナイトからみた初期島弧の流体移動とボニナイト形成過程 | 
| 末武杏奈, *高澤 栄一 | 
| ポスターコアタイム | 
| コアタイム1:10:45-10:30 コアタイム2:13:45-15:15 コアタイム3:15:30-17:00 コアタイム4:17:15-18:30 | 
| TOPに戻る | |||||
| 20日 | オーラル / ポスター | ||||
| 21日 | オーラル / ポスター | ||||
| 22日 | オーラル / ポスター | ||||
| 23日 | オーラル / ポスター | ||||
| 24日 | オーラル / ポスター | ||||
| 25日 | オーラル / ポスター | ||||