| H-DS26: 津波とその即時予測 | 
| 21 日 コア4: 17:15 - 18:30 コンベンションホール | 
| HDS26-P01 津波警報のための巨大地震の早期規模推定法 | 
| *勝間田 明男, 青木 重樹, 吉田 康宏, 他 | 
| HDS26-P02 巨大地震に対するモーメントテンソル解析の高速化に関する検討 | 
| *浅野 陽一, 木村 尚紀 | 
| HDS26-P03 2011年東北地方太平洋沖地震津波の波源逆解析における断層破壊過程の影響 | 
| *高川 智博, 富田孝史 | 
| HDS26-P04 沖合津波観測点配置の違いが近地津波の予測精度に与える影響の評価 | 
| *対馬 弘晃, 平田 賢治, 林 豊, 他 | 
| HDS26-P05 近地津波の沖合観測における諸問題 | 
| *平田 賢治, 対馬弘晃 | 
| HDS26-P06 電離圏観測による津波速報 | 
| *鴨川 仁, 柿並 義宏 | 
| HDS26-P07 父島で観測された2011年東北地方太平洋沖地震津波による磁場変動の数値モデルを用いた定量的解析(その2). | 
| *舘畑 秀衛, 浜野 洋三 | 
| HDS26-P08 海底磁場データによる2011年東北沖地震本震(M9.0)および前震(M7.3)の波源推定 | 
| *市原 寛, 浜野 洋三, 馬場 聖至, 他 | 
| HDS26-P09 非構造格子有限要素法による3次元津波生成シミュレーション: 2011年東北地方太平洋沖地震に伴う津波生成過程の検討 | 
| *大石 裕介, Matthew D. Piggott, 前田 拓人, 他 | 
| HDS26-P10 日本列島の津波到来予測:数値シミュレーションによる検討 | 
| *三好 崇之, 齊藤 竜彦 | 
| HDS26-P11 安政3年7月23日(1856年8月23日)三陸北部地震による北海道沿岸での津波の高さ | 
| *都司 嘉宣, 今井健太郎, 堀江岳人, 他 | 
| HDS26-P12 津波の波源生成にともなって励起された大気境界波 −事例:2004年スマトラ島沖の地震− | 
| *岩國 真紀子, 新井 伸夫, 今西 祐一, 他 | 
| ポスターコアタイム | 
| コアタイム1:10:45-10:30 コアタイム2:13:45-15:15 コアタイム3:15:30-17:00 コアタイム4:17:15-18:30 | 
| TOPに戻る | |||||
| 20日 | オーラル / ポスター | ||||
| 21日 | オーラル / ポスター | ||||
| 22日 | オーラル / ポスター | ||||
| 23日 | オーラル / ポスター | ||||
| 24日 | オーラル / ポスター | ||||
| 25日 | オーラル / ポスター | ||||