| A-AS23: 熱帯太平洋大気海洋現象 | 
| 22 日 コア4: 17:15 - 18:30 コンベンションホール | 
| AAS23-P01 熱帯太平洋における水温躍層以浅の微細構造に伴う鉛直混合の役割 | 
| *佐々木 亘, RICHARDS, Kelvin J., 羅京佳 | 
| AAS23-P02 南シナ海通過流が太平洋熱帯域に与える影響 | 
| *東塚 知己, 曲 堂棟, 山形 俊男 | 
| ★AAS23-P03 ENSOの遷移の非対称性 | 
| *大庭 雅道 | 
| AAS23-P04 La Ninaに伴う北太平洋中央域の海面水温上昇と亜寒帯前線の強化 | 
| *永野 憲, 長谷川 拓也, 川合 義美, 他 | 
| AAS23-P05 PJパターンを通した夏期西部北太平洋域のモンスーン活動の数十年変動 | 
| *久保田 尚之, 小坂優, 謝尚平 | 
| AAS23-P06 熱帯太平洋10年及び20年規模ENSO様変動に対する南太平洋の役割 | 
| 建部洋晶, *森 正人, 今田由紀子, 他 | 
| AAS23-P07 太平洋の熱帯不安定波がENSOに与える影響 | 
| *今田 由紀子, 木本 昌秀 | 
| AAS23-P08 ENSOサイクルの停滞:1998年から2002年までの事例解析 | 
| *名倉 元樹, 安藤健太郎, 水野恵介 | 
| AAS23-P09 近年のENSO予測性の変化:ENSOを先行する海洋の表層貯熱量変動と大気の季節内変動の強制の変化に着目して | 
| *堀井 孝憲, 植木 巌, 花輪 公雄 | 
| AAS23-P10 南シナ海における赤道越え北風サージと海大陸の降水量分布 | 
| *服部 美紀, 森 修一, 松本 淳 | 
| AAS23-P11 梅雨降水と熱帯低気圧活動の大規模大気循環を介しての共変動性 | 
| *山浦 剛, 冨田 智彦 | 
| AAS23-P12 エルニーニョ開始前の西太平洋暖水プールにおける風の変動の領域気候モデル研究 | 
| *美山 透, 長谷川 拓也 | 
| AAS23-P13 総合討論:熱帯太平洋マルチスケール現象 | 
| *長谷川 拓也 | 
| ポスターコアタイム | 
| コアタイム1:10:45-10:30 コアタイム2:13:45-15:15 コアタイム3:15:30-17:00 コアタイム4:17:15-18:30 | 
| TOPに戻る | |||||
| 20日 | オーラル / ポスター | ||||
| 21日 | オーラル / ポスター | ||||
| 22日 | オーラル / ポスター | ||||
| 23日 | オーラル / ポスター | ||||
| 24日 | オーラル / ポスター | ||||
| 25日 | オーラル / ポスター | ||||