| U-02: Science of Small Solar System Bodies | 
| 21 日: AM1 / 201A | ||||||||||
| 09:00 ~ 09:15 U02-01 | ||||||||||
| イトカワレゴリスの微細表面構造?LLコンドライトおよび衝突実験生成物との比較 | ||||||||||
| *松本 徹, 土山 明, Gucsik Arnold, 他 | ||||||||||
| 09:15 ~ 09:35 ★U02-02 | ||||||||||
| Shock state of the Itokawa samples | ||||||||||
| *Michael Zolensky, NAKAMURA, Tomoki, MIKOUCHI, Takashi, 他 | ||||||||||
| 09:35 ~ 09:50 U02-03 | ||||||||||
| 顕微分光による”はやぶさ”微粒子の分析 | ||||||||||
| *北島 富美雄, 小嗣真人, 大河内拓雄, 他 | ||||||||||
| 09:50 ~ 10:05 U02-04 | ||||||||||
| イトカワ粒子の宇宙風化産物のSTEM観察とN2パージ環境の重要性 | ||||||||||
| *野口 高明, 木村 眞, 橋本 隆仁, 他 | ||||||||||
| 10:05 ~ 10:20 U02-05 | ||||||||||
| はやぶさ回収試料の初期分析2:酸素同位体分析、微量元素分析 | ||||||||||
| *伊藤 正一, 圦本 尚義, 坂本 直哉, 他 | ||||||||||
| 10:05 ~ 10:20 U02-05 | ||||||||||
| はやぶさ回収試料の初期分析2:酸素同位体分析、微量元素分析 | ||||||||||
| *伊藤 正一, 圦本 尚義, 坂本 直哉, 他 | ||||||||||
| 
 | 
| 21 日: AM2 / 201A | 
| 10:45 ~ 11:00 U02-06 | 
| 小惑星サンプルリターンミッション「はやぶさ2」の概要 | 
| *吉川 真, 南野浩之, 津田雄一, 他 | 
| 11:00 ~ 11:15 U02-07 | 
| はやぶさ2のサイエンスと科学観測機器 | 
| *安部 正真, 吉川 真, 杉田 精司, 他 | 
| 11:15 ~ 11:30 U02-08 | 
| はやぶさ2リターンサンプルの科学 | 
| *橘 省吾, はやぶさ2サンプラーチーム | 
| 11:30 ~ 11:45 U02-09 | 
| はやぶさ2搭載中間赤外カメラによる小惑星1999JU3の熱物性観測 | 
| *岡田 達明, 福原 哲哉, 田中 智, 他 | 
| 11:45 ~ 12:00 U02-10 | 
| はやぶさ2 LIDARの科学目標 | 
| *並木 則行, 水野貴秀, 平田 成, 他 | 
| 12:00 ~ 12:15 U02-11 | 
| 小型衝突装置(SCI)からのサイエンス | 
| *荒川 政彦, SCIサイエンスメンバー | 
| 21 日: PM1 / 201A | 
| 13:45 ~ 14:00 U02-12 | 
| コンドライトへの弾丸衝突とエジェクタ回収実験 | 
| *中村 昭子, 岡本 尚也, 門野 敏彦, 他 | 
| 14:00 ~ 14:20 ★U02-13 | 
| MarcoPolo-R: Asteroid Sample Return Mission | 
| Barucci Maria Antonietta, *Michel Patrick, CHENG, Andy, 他 | 
| 14:20 ~ 14:40 ★U02-14 | 
| HUMAN MISSIONS TO NEAR-EARTH ASTEROIDS: AN UPDATE ON NASA'S CURRENT STATUS AND PROPOSED ACTIVITIES | 
| *Abell Paul, MAZANEK, D. D., BARBEE, B. W., 他 | 
| セッション時間 | 
| AM1:09:00-10:30 AM2:10:45-12:15 PM1:13:45-15:15 PM2:15:30-17:00 | 
| TOPに戻る | |||||
| 20日 | オーラル / ポスター | ||||
| 21日 | オーラル / ポスター | ||||
| 22日 | オーラル / ポスター | ||||
| 23日 | オーラル / ポスター | ||||
| 24日 | オーラル / ポスター | ||||
| 25日 | オーラル / ポスター | ||||