| S-VC53: 火山・火成活動と長期予測 | 
| 21 日: AM1 / 301A | |||||||||||||||||||||||||||||||
| 09:00 ~ 09:15 SVC53-01 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| 阿蘇-4火砕噴火の直前に流出した高遊原溶岩流の岩石学的意義 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| *長谷中 利昭, 黒川 聖, 森 康 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| 09:15 ~ 09:30 SVC53-02 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| 阿蘇火山、Aso-4火砕流堆積物中の弁利スコリア流堆積物の層序と岩石学的研究 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| *関 琢磨, 荒川 洋二, 新村 太郎, 他 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| 09:30 ~ 09:45 SVC53-03 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| 大山火山の完新世噴火 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| *奥野 充, 井上 剛 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| 09:45 ~ 10:00 SVC53-04 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| 東北日本弧,秋田駒ヶ岳火山におけるマグマ系列とマグマ源 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| *藤縄 明彦, 伴 雅雄, 大場 司, 他 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| 09:45 ~ 10:00 SVC53-04 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| 東北日本弧,秋田駒ヶ岳火山におけるマグマ系列とマグマ源 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| *藤縄 明彦, 伴 雅雄, 大場 司, 他 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| 
 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| 09:45 ~ 10:00 SVC53-04 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| 東北日本弧,秋田駒ヶ岳火山におけるマグマ系列とマグマ源 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| *藤縄 明彦, 伴 雅雄, 大場 司, 他 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| 
 | 
| 21 日: AM2 / 301A | 
| 10:45 ~ 11:00 SVC53-05 | 
| マグマ溜まり上昇モデルによる階段図のモデル化:恵山火山を例として | 
| *三浦 大助 | 
| 11:00 ~ 11:15 SVC53-06 | 
| 北海道中央部大雪火山群,旭岳の形成史とマグマ変遷 | 
| *石毛 康介, 中川 光弘 | 
| 11:15 ~ 11:30 SVC53-07 | 
| 北海道における後期更新世の火山活動の時空変遷と関連テクトニクス:火山活動の長期予測に向けて | 
| *中川 光弘, 小杉 安由美, 長谷川 健, 他 | 
| 11:30 ~ 11:45 SVC53-08 | 
| 巨大地震とそれにより励起された火山活動の時間間隔は何が決めるか? | 
| *高橋 栄一 | 
| セッション時間 | 
| AM1:09:00-10:30 AM2:10:45-12:15 PM1:13:45-15:15 PM2:15:30-17:00 | 
| TOPに戻る | |||||
| 20日 | オーラル / ポスター | ||||
| 21日 | オーラル / ポスター | ||||
| 22日 | オーラル / ポスター | ||||
| 23日 | オーラル / ポスター | ||||
| 24日 | オーラル / ポスター | ||||
| 25日 | オーラル / ポスター | ||||