|
S-CG67: プレート収束帯の変形運動 |
| 25 日: AM1 / 201A |
|
09:00 ~ 09:15 SCG67-01 |
| 東北地方の地殻水平歪みの再検討ー基線測量に起因するスケール誤差の可能性ー |
| *鷺谷 威 |
|
09:15 ~ 09:30 SCG67-02 |
| GPS変位データに含まれる系統誤差の除去:プレート境界のすべり/すべり遅れ分布の推定 |
| *野田 朱美, 松浦 充宏 |
|
09:30 ~ 09:45 SCG67-03 |
| 岩手宮城内陸地震(Mw6.9)における非平面形状断層モデル |
| *阿部 隆博, 古屋 正人, 高田 陽一郎 |
|
09:45 ~ 10:00 SCG67-04 |
| 測地データに基づく豊後水道スロースリップ発生域の摩擦特性 |
| *若杉 貴浩, 鷺谷 威 |
|
10:00 ~ 10:15 SCG67-05 |
| 東北沖超巨大地震とプレート沈み込み帯のマルチ地震サイクル |
| *松浦 充宏 |
|
10:15 ~ 10:30 SCG67-06 |
| 東北沖大地震による絶対応力の解放と巨大地震の擬周期性 |
| *深畑 幸俊, 八木 勇治, 三井 雄太 |
| 25 日: AM2 / 201A | |||||||||||||
|
10:45 ~ 11:00 SCG67-07 | |||||||||||||
| The October 23, 2011 Van-Ercis Earthquake (Eastern Turkey, Mw=7.2) and Characteristics of its Aftershocks | |||||||||||||
| *Ali Pinar, Timur Ustaomer, Keiko Kuge | |||||||||||||
|
11:00 ~ 11:15 SCG67-08 | |||||||||||||
| 砂箱実験による沈み込みと付加に伴う3次元的不安定性問題の抽出 | |||||||||||||
| *堀 高峰, 宮川 歩夢, 阪口 秀, 他 | |||||||||||||
|
11:15 ~ 11:30 SCG67-09 | |||||||||||||
| 余効変動から地殻内粘性勾配をとらえる:1997年マンニィ(チベット)地震での事例 | |||||||||||||
| *山崎 雅, Gregory A. Houseman | |||||||||||||
|
11:30 ~ 11:45 SCG67-10 | |||||||||||||
| ナムツォ湖の湖岸線とチベットの中部地殻のレオロジー | |||||||||||||
| *Wallis Simon, 森 宏, 鷺谷 威, 他 | |||||||||||||
|
11:45 ~ 12:00 ★SCG67-11 | |||||||||||||
| 低温領域の熱年代学に基づいた若い造山帯の山地地域の隆起・削剥史に関する研究:日本列島の六甲山地・木曽山脈・赤石山脈を例に | |||||||||||||
| *末岡 茂 | |||||||||||||
|
11:45 ~ 12:00 ★SCG67-11 | |||||||||||||
| 低温領域の熱年代学に基づいた若い造山帯の山地地域の隆起・削剥史に関する研究:日本列島の六甲山地・木曽山脈・赤石山脈を例に | |||||||||||||
| *末岡 茂 | |||||||||||||
|
| セッション時間 |
|
AM1:09:00-10:30 AM2:10:45-12:15 PM1:13:45-15:15 PM2:15:30-17:00 |
| TOPに戻る | |||||
| 20日 | オーラル / ポスター | ||||
| 21日 | オーラル / ポスター | ||||
| 22日 | オーラル / ポスター | ||||
| 23日 | オーラル / ポスター | ||||
| 24日 | オーラル / ポスター | ||||
| 25日 | オーラル / ポスター | ||||